1. HOME
  2. 秋田大学大学院医学系研究科看護師特定行為研修基本コース

秋田大学大学院医学系研究科看護師特定行為研修基本コース(履修証明プログラム:250時間)

プログラムの目的・内容

目的

看護師が多様な臨床場面において知識・技術・態度の基礎的能力を身につけ、医師からの手順書による指示を基に特定行為の実施判断、実施、報告の一連の流れを適切に行うための実践能力を身につけるとともに、医療環境や医療技術の急速な変化・発展に対応できる高い倫理性と柔軟な適応能力を備え、保健医療の中核を担える専門家を育成し、人々の健康と福祉に広く貢献することを目的とします。

概要

周術期、急性期、慢性期、在宅療養の各診療や療養の場で活躍するために必要な科目を配置し、高い専門性と優れた看護実践能力を持つ高度実践看護師を養成します。医療・介護・福祉の提供者の視点から、患者・家族への安心かつ安全に援助を提供するシステムの要となりうる医療者を育成する教育を行います。

募集人員

10名程度(半期毎)

出願資格

  1. 日本国内における看護師免許を有し、大学を卒業した者又はこれと同等以上の学力を有すると認められた者
  2. 看護師の資格取得後、通算3年以上の実務経験を有していること

入学時期

令和7年4月1日または10月1日

在学期間

原則として6か月。ただし、特別の理由があるときは期間の延長を許可することがあります。

履修授業科目・単位の認定

  1. 履修可能科目は、「令和7年度 看護師特定行為研修基本コース科目一覧」に記載のとおりです。
  2. 履修した授業科目については、試験の上又は学修の成果を評価の上、所定の単位を与えます。

プログラム修了要件

定められた期間内にプログラムが定める全ての授業科目を履修し全14単位(250時間)を取得すること。

なお、修了要件を満たした者には「看護師特定行為研修基本コース」の修了認定書(履修証明書)が授与されます。

出願期間

令和7年4月1日入学 令和7年3月3日(月)~3月10日(月)
令和7年10月1日入学 令和7年8月5日(火)~8月19日(火)

受講料

プログラム修了(14単位)に必要な受講料 207,200円 (予定額)
納付方法等の詳細については、入学手続き関係書類送付の際に案内します。

出願手続き・所定様式

詳細は、以下の出願要項等をご確認ください。

令和7年度秋田大学大学院医学系研究科看護師特定行為研修基本コース募集要項
所定様式:看護師特定行為研修基本コース入学願

お問い合わせ

秋田大学医学系研究科・医学部 学務課保健学科担当
(窓口は、平日の8:30~17:00)

〒010-8543 秋田市本道1丁目1番1号
TEL:018-884-6543
FAX:018-836-9845
E-mail:hogaku@jimu.akita-u.ac.jp

文部科学省「職業実践力育成プログラム」(BP)の認定について

オープンキャンパス2025開催

本コースは大学等における社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムとして、文部科学省が定める「職業実践力育成プログラム(Brush up Program for professional 通称BP)」の認定を受けました。

概要資料
申請書(様式1)
申請書(様式2)

※職業実践力育成プログラム(BP)認定制度について
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/bp/index.htm

※令和6年度「職業実践力育成プログラム」(BP)の認定について
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/bp/1411849_00007.htm