トピックス
2025年度トピックス一覧
-
看護学講座の田中雄太助教が、日本集中治療医学会 第9回東北支部学術集会において、「奨励賞」を受賞しました
-
看護学講座 赤川祐子講師の研究発表が「厳選口演」に選出されました。
-
秋田大学医学部医学科の令和8年度入試における東北地域枠の実施について
-
超高齢・少子フロンティアを切り拓く国立5大学による包括連携協定 「Alliance 5 (アライアンスファイブ)」に関する記者会見の御案内
-
看護学講座の武藤諒介助教、工藤由紀子教授、菊地由紀子講師が、一般社団法人日本クリティカルケア看護学会の日本クリティカルケア看護学会誌において、「奨励論文賞」受賞をしました。
-
看護学講座 赤川祐子講師が「優秀演題賞」を受賞しました
-
作業療法学講座 久米裕 教授がPsychogeriatricsにおいて、「Reviewer Award」を受賞されました。
-
長谷川先生の取材記事が、日経メディカルに掲載されました。
-
医学教育学講座の長谷川仁志教授が代表を務めた「かかりつけ医機能報告のための医師の研修項目の詳細な整理等を行う研究」に関する報告が、厚生労働科学研究成果データベースに掲載されました。
-
衛生学・公衆衛生学講座の大学院生・牛込陽菜さんと野村恭子教授が、内閣府と共同で実施した「更年期世代の女性の健康に関する労働環境因子」に関する研究成果が、内閣府社会経済研究所のホームページに掲載されました。
-
整形外科学講座の石垣佑樹医員、木村竜太助教、宮腰尚久教授らのグループの研究成果が「臨床整形外科」7月号に掲載されます。
-
整形外科学講座の宮腰尚久教授がNHK「きょうの健康」で骨粗鬆症について解説します。
-
「まちなかメンタルヘルス実践講座2025」受講生募集のお知らせ ― 秋田駅前で“心の居場所”をつくる実践型公開講座 ―
-
救急・集中治療医学講座 中永士師明 教授がJournal of Intensive Careにおいて、「Reviewer of the year 2024」に選出されました。
-
令和4年から3年計画で、衛生学公衆衛生学講座の野村 恭子 教授が代表を務めるAMED研究班が働く女性の健康指針を開発しました