1. 講義
  1. 講演
平成29年度
  1. ドイツ大型ウサギについて(大仙市中仙支所ジャンボウサギフェスティバル 2017年10月 大仙)
平成26年度
  1. 身近なところから見つめてみよう危機管理〜人畜共通感染症のあれこれ〜(秋田県獣医師会人獣共通感染症講習会 2014年9月 秋田)
  2. 秋田大学動物実験施設での38年(東北動物実験研究会 2015年2月 仙台)
  3. 大型ウサギの 実験動物化 と 秋田大型ウサギの改良さらに遺伝子の保存(大仙市中仙支所ウサギ部会 2015年3月 大仙)
  4. 身近なところから見つめてみよう危機管理〜人畜共通感染症のあれこれ〜(秋田県総合保健事業団 2015年3月 秋田)
  5. 秋田大学動物実験施設での38年(退職記念講演 2015年3月 秋田)
  6. 動物実験をめぐる諸外国の制度〜大学においては、どのような動物実験体制が必要か〜(熊本保健科学大学 2015年3月  熊本)
平成25年度
  1. 動物とヒトとの関わり ー特に医学における実験動物の果たした役割−(弘前大学医学部 2013年6月 弘前)
平成24年度
  1. 「ノーベル生理学医学賞と動物実験」(実験動物技術者協会奥羽支部総会 2012年4月 秋田)
  2. 動物実験実施者等の 教育訓練(秋田県立大学 2012年9月 秋田)
平成22年度
  1. 社会人による出前講義 ー生命科学の研究と動物実験ー(宮城県仙台三校 2010年2月 仙台)
平成21年度
  1. 社会人による出前講義 ー生命科学の研究と動物実験ー(宮城県仙台三校 20090年2月 仙台)
平成20年度
  1. 諸外国における動物実験規制法と 動物実験を取り巻く社会状況(北大 2008年2月 札幌)
  2. 動物実験計画書の審査システム(国動協総会 2008年5月 沖縄)
平成19年度
  1. 身近なところから見つめてみよう危機管理〜人畜共通感染症のあれこれ〜(秋田県臨床検査技師会 2007年2月 秋田)
  2. 動物愛護法の改正により動物実験施設はどう変わるか(北陸実験動物研究会  2007年11月 富山大学)
平成18年度
  1. 実験動物の麻酔ーここまで来た麻酔(第53回日本実験動物学会総会 2006年5月 神戸)
    麻酔と動物福祉
  2. 合同シンポジウム「安楽死を考える」(日本獣医医師会・日本獣医学会連携大会 2006年3月 つくば)
    実験動物の安楽死の指針に関する各国の状況
  3. 日本薬理学会の奨める動物実験ー苦痛の評価と軽減<企画教育委員会企画>(第79回日本薬理学会総会 2006年3月 横浜)
    痛み・苦痛・安楽死の評価と基準
平成17年度
  1. 動物実験処置の苦痛分類に関する解説(放射線医学総合研究所IACUC主催セミナー 2005年12月 千葉市)
  2. 動物実験処置の苦痛分類に関する解説(Pfizer研究所IACUC主催セミナー 2005年6月 名古屋市Pfizer研究所)
平成16年度
  1. ペットの感染症あれこれーペットからヒトへの感染症を防ぐー(秋田県臨床検査技師会 2005年3月 能代組合病院)
  2. 動物実験における苦痛評価ーSCAWの倫理カテゴリーー(日本実験動物協会 2005年2月 東京大学弥生講堂)
  3. 動物愛護及び管理に関する法律の改正に関してー特に実験動物を中心としてー(北陸実験動物研究会 2004年10月 富山医科薬科大学)
  4. 動物愛護法の改正について(秋田県人畜共通感染症懇話会 2004年8月 秋田市)
  5. 実験動物福祉と麻酔(日本実験動物学会第10回技術講習会 2004年7月 岡山大学)
  6. 研究者の責任と動物実験委員会の役割(ES研究会 2004年6月 滋賀医科大学)
  7. 動物実験規制と生命科学技術の発展(ガバナー研究会 2004年5月 東京愛宕グリーンヒルズビル)
平成15年度
  1. 実験動物福祉と麻酔(日本実験動物学会第9回技術講習会 2003年7月 岡山大学)
  2. 動物施設での動物福祉及びルール作りでのユーザーとの関係(日本実験動物学会・技術者協会合同大会 2003年5月 大宮)
平成14年度
  1. 第4回国際代替法会議で見られた使用動物数と動物種の最近の動向(代替法学会第 2002年12月 東京)
  2. Recent Trens in the Number of Laboratory Animals Used in Japan(Fourth World Congress on Alternatives and Animal Use in the Life Sciences  招待講演2002年8月  New Olreans, USA)
  3. 動物実験施設における動物福祉の推進とセキュリティー対策(獣医学会 2002年9月 岐阜)
  4. 海外における実験動物・動物実験の法規制(日本実験動物協同組合 実験動物慰霊祭 2002年9月 東京)
  5. 実験動物の飼養及び保管等に関する基準の改正を考える-実験動物の健康の保持-(環境研究会 2002年6月 札幌)
  6. 動物実験計画書の審査と情報公開(実験動物学会 2002年5月 名古屋)
平成13年度
  1. 実験動物医学よりの総理府告示「実験動物基準」の見直し(獣医学会 2002年3月 神奈川)
  2. わが国の動物実験に関する規制方式ー研究機関内動物実験委員会の役割ー(ウイルス学会 招待講演 2001年11月 大阪)
  3. 研究機関における動物実験委員会の役割-米国の状況-(実験動物科学技術大会 2001年5月 横浜)
  4. 諸外国の動物実験に関する法規制と情報公開について(日本実験動物技術者協会奥羽支部 2001年4月 弘前)
平成12年度以前
  1. 動物の保護及び管理に関する法律改正の動向とそれに対する対応(日本実験動物技術者協会奥羽支部 1998年9月 盛岡 )
  2. 北米における動物実験事情ーシカゴ大学・トロント大学を中心にー(日本実験動物技術者協会奥羽支部 1997年4月 秋田 )
  1. 学会発表
    国際学会
    平成19年度
    1. Educational and Training for 3 Rs in Japan(6th World Congress on Alternatives and Animal Use in the Life sciences August 2007, Tokyo)
    平成17年度
    1. Educational issues of 3 R's in Japan(5th World Congress on Alternatives and Animal Use in the Life sciences August 2005, Berlin)
    2. Can the big rabbit become a useful resource for the animal factory?(The 1st international Conference on Transgenic Rabbits June 2005, Tsukuba Japan)
    平成16年度
    1. Is alpha-1D adrenergic receptor responsible for storage symptoms in mice? (Joint Meeting of the International Continence Society and the International Urogynecological Association 34th Annual Meeting, August 2004, France)
    2. Effect of TRPV4 agonist on voiding function in mice(34th Annual Meeting Society for Neuroscience, October 2004, San Diego)
    平成15年度
    1. Transition of Animal Numbers Used for Experiments and Recent Trends in Japan(4th World Congress on Alternatives and Animal Use in the Life sciences August 2002, New Orleans)
    国内学会
    平成26年度
    1. 秋田大型ウサギのSPF化 (第61回日本実験動物学会 2014年5月 札幌)
    平成17年度
    1. マイクロバリアーケージを用いたマウスの検疫システム (第39回日本実験動物技術者協会 2005年6月 金沢)
    2. 走査電子顕微鏡による床敷素材の内部構造II(第39回日本実験動物技術者協会 2005年6月 金沢)
    3. 学内LANを利用した動物購入及び実験室予約システム(第52回日本実験動物学会 2005年5月 東京)
    平成16年度
    1. セボフルレンスプレー麻酔を利用したラットの簡易保定 (第38回日本実験動物技術者協会 2004年5月 長崎)
    2. Id受容体欠損マウスの膀胱機能について(第29回日本泌尿器科学会 2004年4月 大阪)
    平成15年度
    1. 学内LANを利用した動物実験計画書の審査システム(第50回日本実験動物学会 2003年5月 大宮)
    2. 実験動物におけるVREの保菌状況II(第37回日本実験動物技術者協会 2003年5月 大宮)
    3. 動物実験におけるディスポーザブル血圧トランスデューサーの再利用(第37回日本実験動物技術者協会 2003年5月 大宮)
    平成14年度以前
    1. 酸化チタンを利用した脱臭装置による飼育室からのアンモニア除去効果の検討(第49回日本実験動物学会 2002年5月 名古屋)
    2. 動物実験施設におけるインターネット利用の試み(第47回日本実験動物学会 2000年5月 徳島)
松田助教授のプロフィールへ
施設HPへ