シラバス

令和6年度 授業計画 (SYLLABUS)

医科学専攻(修士課程)

教育課程
科目区分 授業科目の名称 担当教員
(責任教員)
配当
年次
単位数 備考
必修 選択 自由
基礎科目 医学概論・医学倫理 コーディネーター
学務委員長
1 2
基礎医学総論 コーディネーター
医学部長・学務委員長
1 4
臨床医学総論 コーディネーター
附属病院長・学務委員長
1 4
基礎医学英語 コーディネーター
学務委員長
1
情報分析学 1 *保健学専攻開講科目
先端的細胞培養技術 松村 欣宏 1
生体分子定量技術 田中 正光 1
遺伝子組換え技術 海老原 敬 1
動物実験技術 関 信輔 1
光学・電子顕微鏡操作法 後藤 明輝 1
保健学特論 - 2 *保健学専攻開講科目
保健医療倫理学 - 2 *保健学専攻開講科目
保健医療管理学 - 2 *保健学専攻開講科目
国際保健医療協力論 - 2 *保健学専攻開講科目
教育原理Ⅰ - 1 ※自由科目、*保健学専攻開講科目
教育原理Ⅱ - 1 ※自由科目、*保健学専攻開講科目
教育心理 - 2 ※自由科目、*保健学専攻開講科目
教育課程・教育評価 - 1 ※自由科目、*保健学専攻開講科目
教育方法 - 1 ※自由科目、*保健学専攻開講科目
専門科目 基礎医学系 バイオテクノロジーの最前線 松村 欣宏 2
分子生物学特論 海老原 敬 2
生理学 沼田 朋大 2
免疫学 石井 聡 2
社会医学系 臨床疫学研究の実際 野村 恭子 2
地域医療政策と環境保健 野村 恭子 2
データサイエンス:生物統計 野村 恭子 2
疫学研究 野村 恭子 1
メンタルヘルス実践学 野村 恭子 1
看護政策論 - 2 保健学専攻科目
基礎看護学特論 - 2 保健学専攻科目
地域・在宅看護学特論Ⅰ - 1 保健学専攻科目
地域・在宅看護学特論Ⅱ - 1 保健学専攻科目
成人期支援看護学特論 - 2 保健学専攻科目
高齢期支援看護学特論 - 2 保健学専攻科目
女性・小児・家族支援看護学特論 - 2 保健学専攻科目
臨床検査医学系 臨床検査と診断学 植木 重治 2
感染症・感染制御 植木 重治 2
放射線医学 森 菜緒子 2
免疫・遺伝子診断学 高橋 勉 2
運動機能系 神経科学 三島 和夫 2
生活機能学特論 - 2 保健学専攻科目
基礎理学療法学特論 - 2 保健学専攻科目
病態理学療法学特論 - 2 保健学専攻科目
基礎作業療法学特論 - 2 保健学専攻科目
病態作業療法学特論 - 2 保健学専攻科目
がん治療学系 腫瘍学 柴田 浩行 2
がんゲノム情報と最新がん生物学 柴田 浩行 1
がんゲノム診断学と精密がん診断
(※令和5年度以前入学者のみ受講可能)
柴田 浩行 1
精密診断に基づくがん治療学 柴田 浩行 1
患者の個人的な特性に基づく治療学
-レアキャンサー、小児がん、高齢者のがん、治療からケアまで-
柴田 浩行 1
医科学特別課題研究 学務委員長 1ー2 8

※自由科目:修了に必要な単位数には含まれない

*保健学専攻で開講されている科目となります。詳しくは、こちらをご覧ください。【https://anet.akita-u.ac.jp/portal/slbsskgr.do】

学位又は称号 修士(医科学) 学位又は学科の分野 医科学
卒業要件及び履修方法 授業期間等
本研究科修士課程に2年以上在学し,研究科規則の定めるところにより,次のとおり修得する。 1学年の学期区分 2期
(1)基礎科目から必修科目10単位及び選択科目から4単位以上、合計14単位以上を修得する。 1学期の授業期間 15週
(2)専門科目から必修科目8単位及び選択科目から8単位以上、合計16単位以上を修得する。 1時限の授業時間 90分
(3)合計30単位以上を修得する。