同門グループ
A-BONE(Akita Bone and Osteoporosis Network)
秋田県は高齢化が年々進んでおり、高齢化率は全国1位です。高齢者では、骨折などにより寝たきりにならないために、骨粗鬆症の治療が重要となってきます。
秋田大学整形外科では、20年以上前から骨粗鬆症に関する研究を行ってきましたが、秋田県における骨粗鬆症の予防と治療をさらに充実させるために、2013年12月に骨と骨粗鬆症の研究グループ(A-BONE)を発足させました。
骨粗鬆臨床研究
骨粗鬆症は、全身の骨に関係するために、整形外科領域のあらゆる分野に関係してきます。秋田大学整形外科では、各分野におけるA-BONEメンバーが、各自の専門分野において骨粗鬆症研究を行っています。
1. 骨粗鬆症による脊柱変形
骨粗鬆症では、骨脆弱性により脊椎椎体骨折を生じると脊柱の後弯変形が生じることが知られています。この脊柱変形は、脊柱可動性や生活の質(QOL)の低下、姿勢不安定性や転倒の増加と関連することを明らかにしています。また、脊柱変形や筋力の加齢変化、脊柱変形と胃食道逆流症や慢性腰痛との関連についても検討しています。
- Miyakoshi N et al. Osteoporos Int 2003
- Miyakoshi N et al. Osteoporos Int 2005
- Miyakoshi N et al. Osteoporos Int 2007
- Miyakoshi N et al. Osteoporos Int 2009
- Ishikawa Y et al. Osteoporos Int 2009
- Kasukawa Y et al. JBMM 2010
- Miyakoshi N et al. Tohoku J Exp Med 2010
- Miyakoshi N et al. Pain Res Treat 2011
- Tsuchie H et al. Biomed Res 2011
- Ishikawa Y et al. Gait Posture 2013
- Sugimura Y et al. Mod Rheumatol. 2015
- Ishikawa Y et al. Gait Posture 2017
- Kasukawa Y et al. Clin Interv Aging 2017
- Miyakoshi N et al. Osteoporos Int 2017
- Kasukawa Y et al. Clin Interv Aging 2019
- Ono Y et al. Clin Interv Aging 2020
- Kudo D et al. J Back Musculoskelet Rehabil 2020
- Kudo D et al. Osteoporos Sarcopenia 2021
また、背筋力の低下は、骨粗鬆症患者の脊柱変形と関連することから、背筋力訓練のQOLや脊柱変形に対する効果を検討し、背筋力訓練がQOLを改善することを明らかにしています。
- Hongo M et al. Arch Phys Med Rehabil 2005
- Miyakoshi N et al. Osteoporos Int 2007
- Hongo M et al. Osteoporos Int 2007
- Hongo M et al. Osteoporos Int 2012
2.骨粗鬆症薬物治療
骨粗鬆治療薬には、Bisphosphonateをはじめ、テリパラチド、デノスマブ、ビタミンD・K、SERM、エルカトニンなど多くの薬剤が存在し、それぞれの特徴を考えて治療薬を選択していきます。これまでに当グループでは、薬物併用療法(アルファカルシドールとエルカトニン、リセドロネートとビタミンK)や、経口と経静脈投与のBisphosphonate製剤間の検討、妊娠後骨粗鬆症へのビタミンK投与、骨盤脆弱性骨折に対するテリパラチド製剤の効果、関節リウマチによる続発性骨粗鬆症へのデノスマブの効果など、様々な薬物療法の臨床的検討を行ってきました。
- Aonuma H et al. Tohoku J Exp Med 2009
- Tsuchie H et al. Ups J Med Sci 2012
- Kasukawa Y et al. JBMM 2013
- Hongo M et al. JBMM 2015
- Horikawa A et al. Springerplus. 2015
- Miyakoshi N et al. Case Rep Orthop 2015
- Kinoshita H et al. Mod Rheumatol 2017
- Kasukawa Y et al. Clin Cases Miner Bone Metab 2017
- Horikawa A et al. Medicine (Baltimore) 2019
- Miyakoshi N et al. World Neurosurg 2019
- Tsuchie H et al. J Bone Miner Metab 2020
- Horikawa A et al. Medicine (Baltimore) 2020
- Miyakoshi N et al. Osteoporos Sarcopenia 2021
- Horikawa A et al. J Osteoporos 2021
- Kawano T et al. Acta Med Okayama 2021
それ以外にも骨粗鬆症性の難治性骨折や、脊椎椎体骨折などに対する薬物療法や手術治療の効果についての臨床研究を行っております。また、近年報告されるようになった非定型大腿骨骨折や骨壊死と骨粗鬆症の関連に関しても、その原因を解明するために臨床研究を行っています。
- Sasaki S et al. JBMM 2012
- Nozaka K et al. BMC Musculoskeletal Disord 2014
- Nozaka K et al. BMC Res Notes 2014
- Miyakoshi N et al. JBMM 2015
- Tsuchie H et al. Acta Med Okayama 2015
- Tsuchie H et al. Case Rep Orthop 2015
- Miyakoshi N et al. JBMM 2015
- Miyakoshi N et al. Osteoporos Int 2015
- Tsuchie H et al. JBMM 2016
- Horikawa A et al. Open Orthop J 2016
- Takahashi Y et al. J Med Case Rep 2016
- Kawano T et al. J Orthop Sci 2016
- Nozaka K et al. J Orthop Trauma 2016
- Tsuchie H et al. Ups J Med Sci 2016
- Yuasa Y et al. Case Rep Orthop 2017
- Miyakoshi N et al. Asian Spine J 2017
- Tsuchie H et al. Osteoporos Int. 2018
- Nozaka K et al. BMC Musculoskelet Disord 2020
- Tsuchie H et al. Bone 2021
- Tsuchie H et al. Med Princ Pract 2021
また、骨折の原因として骨粗鬆症は大事な要因ですが、それ以外にも筋力の低下やバランス機能の低下も転倒・骨折の要因となります。ビタミンDのバランス機能への影響や、サルコペニアなどに関しても臨床研究を行っています。
- Miyakoshi N et al. JBMM 2013
- Saito K et al. JBMM 2016
- Miyakoshi N et al. Prog Rehabil Med 2020
- Takahashi Y et al. Prog Rehabil Med 2020
当グループでは、大学病院だけではなく、関連病院にも多くのメンバーが在籍しているため、必要な場合はメンバー同士協力して臨床研究を行う事も可能です。また、基礎研究に関しては、大学院生が動物実験などの研究を行っており、月に2~3回、グループでのミーティングを行っております。臨床研究・基礎研究ともに、実際の臨床現場へフィードバックできるような研究を行うように心がけており、これからも新たな研究や治療を行っていく予定です。
Director宮腰尚久(秋田大学)
Vice-Director粕川雄司(秋田大学)
- 本郷道生(秋田大学)
- 野坂光司(秋田大学)
- 土江博幸(秋田大学)
- 工藤大輔(秋田大学)
- 斉藤公男(秋田大学)
- 木下隼人(秋田大学)
- 尾野祐一(秋田大学)
- 河野哲也(秋田県立療育機構)
- 佐々木聡(東成瀬村診療所)
- 田村康樹(今村記念クリニック)
- 前川重人(雄勝中央病院)
- 野口英明(由利組合総合病院)
- 加茂啓志(秋田労災病院)
- 佐々木寛(能代厚生医療センター)
- 青沼 宏(角館総合病院)
- 瀬川豊人(城東整形外科医院)
- 大内賢太郎(市立横手病院)
- 佐藤千晶(秋田労災病院)
- 藤井昌(市立秋田総合病院)
- 益谷法光(町立羽後病院)
- 赤川 学(大曲厚生医療センター)
- 長幡 樹(由利組合総合病院)
- 湯浅悠介(中通総合病院)
- 高橋靖博(大曲厚生医療センター)
- 阿部和伸(大曲厚生医療センター)
- 齋藤 光(中通総合病院)
- 東海林諒(秋田厚生医療センター)
- 五十嵐駿(市立大森病院)
- 笠間史仁(由利組合総合病院)
- 原田俊太郎(秋田厚生医療センター)
- 大屋敬太(秋田大学)
- 岡本憲人(秋田大学)
- 河原木剛(秋田大学)
- 富永健太(秋田大学)
- 渡辺 学(秋田大学)
- 浅香康人(秋田大学)
- 阿部寛道(秋田大学)
- 中西真奈美(秋田大学)
- 森下 耀(秋田大学)