血液・腎臓・膠原病内科学

組織紹介

医学専攻 腫瘍制御医学系:血液・腎臓・膠原病内科学講座の概要

詳しくは、当該 医学専攻 腫瘍制御医学系:血液・腎臓・膠原病内科学講座 ホームページをご覧ください。

構成員の紹介

教授 高橋 直人 Naoto TAKAHASHI
准教授 亀岡 吉弘 Yoshihiro KAMEOKA
講師 池田 翔 Sho IKEDA
助教・病棟医長 山下 鷹也 Takaya YAMASHITA
助教・医局長 小林 敬宏 Takahiro KOBAYASHI
助教・外来医長 齋藤 雅也 Masaya SAITO
助教 阿部 史人 Fumito ABE
 

教育と研究の概要

主な担当授業

主な学部の授業
 講義等:血液疾患,腎臓病,膠原病に関する総論・各論(医学部3~4年次)
 実習等:5年次臨床実習
     6年次臨床配属(クリニカルクラークシップ)
主な大学院の授業
 講議:内科学(三)特論
 実習:内科学(三)実習

主な研究対象

血液学
 ・造血器腫瘍の分子細胞遺伝学に関する研究
 ・T細胞抗原受容体に関する研究
 ・造血幹細胞移植に関する研究
腎臓・膠原病
 ・ネフローゼ症候群の成因・治療に関する研究
 ・遺伝性腎疾患の遺伝子解析
 ・膠原病の遺伝子解析

医学専攻 腫瘍制御医学系:血液・腎臓・膠原病内科学講座の概要

当講座では下記のように診療,教育,研究を行っています。

■ 診療
 血液疾患
 造血幹細胞移植
 腎臓疾患
 関節リウマチ・膠原病

 外来:月~金 (新患日は月曜日と木曜日です)
 入院:基本的には外来受診後の入院予約となります
    緊急入院を要する場合のご紹介は病棟医長まで

■ 教育
 全身を診る内科医の育成

■ 研究
 基礎研究・臨床研究とも質の高いものを発信する