現在位置:トップページ>学会活動・2024

学会活動

2024

学会発表 インデックス

↑PageTop/ページ上部へ

学会発表

A. 国際会議

1. The 28th Asia and Oceania Federation of Obstetrics and Gynecology Congress (AOFOG),2024年5月16日~20日,Korea

  1. Shirasawa H, Terada Y(2024)Assessing Oocyte Cryopreservation and Embryologist Position in Japan's ART Landscape.

2. ESHRE 40th Annual Meeting、2024年7月7日~10日,Amsterdam

  1. Ono Y, Shirasawa H, Takahashi K, Goto M, Ono T, Sakaguchi T, Iwasawa T, Fukuanga N, Asada Y, Kumazawa Y, Terada Y(2024)The first mitotic spindle instability impacts nucleation, fragrmentaion, and development in human embyos.

3. The 6th European Conference on Preconception Health and Care,2024年9月19日~20日,Belgium

  1. Fujishima A, Maeda E, Sato K, Saito H, Uchikura Y, Sugiyama T, Terada Y(2024)Feasibility and effectiveness of preconception Check-ups at workplaces in Japan.

4. The 8th World Congress of the International Society for Fertility Preservation, 2024年11月15日〜17日, Japan

  1. Shirasawa H, Sakaguchi T, Kumazawa Y, Iwasawa T, Ono Y, Namiki R, Takahashi K, Terada Y. (2024) Focusing on Time-Lag Post-In Vitro Maturation in Ovarian Tissue Cryopreservation: A Laboratory Perspective
↑PageTop/ページ上部へ

B. 国内会議

(a) 総会・年会

1. 第45回日本エンドメトリオーシス学会学術講演会,2024年1月20日,東京(NSスカイカンファレンス)

  1. 岩澤卓也,福岡日向,尾野夏紀,白澤弘光,熊澤由紀代,寺田幸弘(2024)術前のレルゴリクス投与で大量の性器出血をきたした子宮腺筋症の1例.

2. 第14回日本がん・生殖医療学会学術集会,2024年2月10日~11日,茨城(水戸市民会館)

  1. 尾野夏紀,福岡日向,岩澤卓也,白澤弘光,熊澤由紀代,寺田幸弘(2024)当院での妊孕性温存のための精子凍結保存の現状.

3. 第76回日本産科婦人科学会学術講演会,2024年4月19日~21日,神奈川(パシフィコ横浜)

  1. 白澤弘光(2024)生殖補助医療におけるadd-ons導入と社会医学的課題に関する包括的研究.
  2. Onodera Y, Fujishima A, Miura H, Terada Y(2024)Application of Machine Learning in Understanding the Time-Phase of Fetal Echocardiographic Images.
  3. 並木竜介,富樫嘉津恵,大山則昭,佐藤宏和,千葉和宏,高須賀緑,今野めぐみ,佐藤朗(2024)TAEによる止血術が奏功した非産科的外傷性外陰部血種の1例.
  4. 平川威夫,金子恵菜実、菅原多恵,牧野健一、清水大,寺田幸弘(2024)黄体化過剰反応による卵巣茎捻転をきたした臨床的進入奇胎の1例.
  5. 白澤弘光(2024)ヒト配偶子・胚を用いたARTの細胞生物学的な解析:add-ons医療の本質の研究.
  6. 小野有紀,白澤弘光,尾野夏紀,岩澤卓也,浅田義正,熊澤由紀代,寺田幸弘(2024)ヒト胚第一体細胞分裂では紡錘体形成が不安定であり、2細胞紀での多核化の原因となる.
  7. 左勝則,黒田恵司,白澤弘光,原田美由紀,大須賀穣,山田満稔(2024)慢性子宮内膜炎の診断・治療法についての実態調査:IZANAMI project.
  8. 津田晃,金岡靖(2024)過多月経を呈する粘膜下筋腫に対する経腹超音波ガイド下筋腫融解術(TCMM)併用MEA治療の成績.
  9. 松村由紀子,梅法道子,添田周,寺田幸弘,徳永英樹,永瀬智,中西透,馬場長,渡利英道,二神真行,横山良仁(2024)パクリタキセルの末梢神経障害に対する牛車腎気丸の投与の効果-東北婦人科腫瘍研究会多施設共同前方視的研究-.
  10. 金子恵菜実,平川威夫,菅原多恵,牧野健一,清水大,寺田幸弘(2024)術前に骨盤内腫瘤のみを認め術中診断が困難であった卵巣癌?B期の1症例.
  11. 堀井駿,小野寺洋平,福岡日向,藤嶋明子,三浦広志,寺田幸弘(2024)遺伝性血管性浮腫3型合併妊娠の一例.
  12. 白澤弘光(2024)診療報酬改定を踏まえた保険診療の現状と今後の課題.
  13. 福岡日向,岩澤卓也,尾野夏紀,白澤弘光,熊澤由紀代,寺田幸弘(2024)子宮筋腫へのレルゴリクス投与では内腔突出例で出血リスクが高く、投与1か月以内は注意を要する.
  14. 熊澤由紀代(2024)生殖補助医療(専攻医教育プログラム)

4. 第65回日本卵子学会学術集会,2024年5月18日~19日,兵庫(神戸国際会議場)

  1. 小野有紀,白澤弘光,高橋和政,岩澤卓也,浅田義正,福永憲隆,熊澤由紀代,寺田幸弘(2024)ヒト胚第一体細胞分裂では紡錘体形成が不安定であり、その形状は2細胞期の核形態と強く関連する.
  2. 坂口太一,白澤弘光,後藤真由美,小野有紀,岡部基成,岩澤卓也,尾野夏紀,福永憲隆,浅田義正,熊澤由紀代,寺田幸弘(2024)ヒト初期胚第二有糸分裂は第一有糸分裂により生じた核異常を修正する可能性がある.
  3. 石垣美歌,玉野瑠愛,高橋和政,岩澤卓也,白澤弘光,熊澤由紀代,寺田幸弘(2024)ラマン分光法による胚培養液分析から卵質を評価する新たな試み.
  4. 藤島綾香,高橋和政,後藤真由美,岩澤卓也,藤嶋明子,白澤弘光,熊澤由紀代,寺田幸弘(2024)2波長性電解質インジケーターを用いたマウス胚盤胞内のNaイオン濃度変化の解析.

5. 第74回日本東洋医学会学術総会,2024年6月2日,大阪(大阪国際会議場)

  1. 田中秀則,伊藤亜樹,島仁,中永士師明(2024)我が国の平均気温の上昇は、漢方処方へ影響を与えるか?

6. 第12回日本婦人科ロボット手術学会,2024年6月1日~2日,滋賀(琵琶湖グランドホテル)

  1. 福岡日向,熊澤由紀代,岩澤卓也,尾野夏紀,白澤弘光,寺田幸弘(2024)当院における2種の手術支援ロボットの比較検討.

7. 第66回日本婦人科腫瘍学会,2024年7月18日~20日,鹿児島(城山ホテル鹿児島)

  1. 牧野健一,金子恵菜実,平川威夫,菅原多恵,清水 大,寺田幸弘(2024)ネフローゼ症候群を合併した子宮体癌の1例.

8. 第42回日本受精着床学会,2024年8月22日~23日,大阪(大阪国際会議場)

  1. 白澤弘光,岡田英孝,沖津 摂,木村 正,木村直子,久慈直昭,髙橋和政,高橋俊文,寺田幸弘,長谷川久隆,福永憲隆(2024)胚培養士業務全国調査から今後の課題を考える.(カレントトピックス2)

9. 第43回日本思春期学会,2024年8月24日~25日,神戸(神戸国際会議場)

  1. 菊地麻里,藤嶋明子(2024)大学生・専門学校生の意見からみた教育現場で行われている性教育の課題.

10. 第64回日本産科婦人科内視鏡学会,2024年9月12日~14日,東京(都市センターホテル他)

  1. 並木竜介,熊澤由紀代,小野有紀,岩澤卓也,白澤弘光,寺田幸弘(2024)帝王切開瘢痕部妊娠に薬物療法の外科的治療が奏功した1例.
  2. 和賀正人,長尾大輔,清水有紗,柴田悟史,松井俊彦,寺田幸弘(2024)指導医が少ない地方で技術認定を目指す.
  3. 佐藤 亘,伏見和人,福田淳,軽部裕子,清水大(2024)HAE合併左卵巣腫瘍の患者に対し、周術期に対する適切な準備を整えた上で腹腔鏡下左卵巣腫瘍摘出術を施行し得た一例.
  4. 長尾大輔,三浦優衣,藤島綾香,林啓一,佐藤敏治(2024)地方一般市中病院におけるロボット支援下手術初執刀に向けた取り組み.

11. 第73回日本農村医学会学術総会,2024年10月14日~15日,新潟(朱鷺メッセ)

  1. 三浦喜典,髙橋和江,髙橋玄徳,高橋さつき,塩谷郁美,齊藤昌宏,清水志,大極那楠子(2024)婦人科超音波検診における閉経後子宮内膜肥厚についての後方視的検討

12. 第60 回日本赤十字社医学会総会, 2024 年10 月17 〜18 日, 仙台(仙台国際センター)

  1. 大河璃奈,富樫嘉津恵,大山則昭,宮内孝治(2024)外傷性外陰部血腫の治療にTAE を併用し手術介入が奏功した一例.

13. 第29回日本生殖内分泌学会学術集会,2024年10月26日~27日,秋田(秋田市にぎわい交流館AU)

  1. 藤嶋明子(2024)プレコンセプションケアが「常識」になることを目指して~秋田に根差した活動報告~.シンポジウム
  2. 熊澤由紀代(2024)多様化する子宮筋腫の治療 薬物療法から手術療法まで.(ランチョンセミナー)
  3. 富樫嘉津恵,菅沼由美,藤島綾香,伏見和人,高須賀緑,今野めぐみ,佐藤朗,大山則昭(2024)マクロプロラクチン精査を実施した高プロラクチン血症月経不順の1例.
  4. 並木竜介,熊澤由紀代,高橋和政,小野有紀,岩澤卓也,白澤弘光,寺田幸弘(2024)胚移植時の胚評価は妊娠初期の血中hCG値と相関するか.

14. 第62回全国自治体病院学会,2024年10月31日~11月1日,新潟(朱鷺メッセ)

  1. 遠藤可奈子,吉田紗希子,鈴木智都,小田嶋咲子,滝澤淳(2024)新型コロナウィルス感染症における分娩時の対応を振り返る.

15. 第39回日本女性医学学会学術集会,2024年11月9日~10日,栃木(ライトキューブ宇都宮)

  1. 藤嶋明子,寺田幸弘(2024)子育て中の女性のヘルスケアアクセスの現状とニーズ:秋田県における産官学連携アンケート調査.

16. 第69回日本生殖医学会学術講演会・総会,2024年11月14日~15日,愛知(ポートメッセなごや)

  1. 小野有紀,有明千賀,白澤弘光,岩澤卓也,並木竜介,辻 暖永,大島帆乃佳,福永憲隆,浅田義正,熊澤由紀代,寺田幸弘(2024)ライブセルイメージング法によるヒト胚第一体細胞分裂の可視化-紡錘体形態多様性と多核化との関連の解析.(シンポジウム)
  2. 白澤弘光,山田満稔,大須賀穣,黒田恵司,左 勝則,原田美由紀(2024)胚培養士数とARTサイクル数に関する保険化前後の比較検討(全国調査IZANAMI projectから).
  3. 高橋和政,小野有紀,坂口太一,高橋重智,岩澤卓也,白澤弘光,熊澤由紀代,福永憲隆,浅田義正,寺田幸弘(2024)受精卵第一分割動態および2細胞期核形態から胚盤胞期の染色体状態を推測できるか?
  4. 坂口太一,小野有紀,白澤弘光,岩澤卓也,浅田義正,福永憲隆,熊澤由紀代,寺田幸弘(2024)ヒト初期胚第二有糸分裂は第一有糸分裂により生じた多核を単核に修正しうる.
  5. 岩澤卓也,高橋重智,高橋和政,小野有紀,白澤弘光,熊澤由紀代,寺田幸弘(2024)凍結融解胚盤胞の再拡張速度は妊娠率を反映する.

17. 第63回日本臨床細胞学会秋期大会,2024年11月16~17日,千葉(幕張メッセ他)

  1. 平川博将,舟山由紀,戸沢翔,阿部智幸,佐藤智子,小西祥朝, 佐藤敏治(2024)秋田県子宮頸がん検診におけるHPVワクチンの有効性について

18. 第37回日本内視鏡外科学会,2024年12月5日~7日,福岡(福岡国際会議場他)

  1. 岩澤卓也,熊澤由紀代(2024)ロボット(hinotori)支援腹腔鏡下子宮全摘術で使用するインストゥルメントを減らす試み.

19. 第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,2024年12月18~20日,盛岡(アイーナいわて)

  1. 山田香織,浅野将希,三浦広志,寺田幸弘,田中由浩.(2024)内診用ウェアラブル柔らかさセンサの最適設計に向けた理論解析.
↑PageTop/ページ上部へ
(b) 地方会

1. 第205回秋田県産科婦人科学会学術講演会・秋田県産婦人科医会研修会,2024年2月11日,秋田(秋田キャッスルホテル)

  1. 伏見和人,佐藤亘,福田淳,軽部裕子,高橋道(2024)微小乳頭状パターンを伴う漿液性卵巣境界悪性腫瘍で、初回手術から長期の経過観察期間を経て再発し、その後の診断・治療に苦慮した2例.
  2. 横山翔太,佐藤里奈,設楽明宏,齋藤史子,軽部彰宏(2024)切迫早産で入院中に生じたB.cepacia感染症の一例.

2. 第206回秋田県産科婦人科学会学術講演会・秋田県産婦人科医会研修会,2024年4月7日,秋田(秋田キャッスルホテル)

  1. 熊澤由紀代(2024)卵巣機能低下に対し、卵巣組織移植をした乳がん患者の一例.

3. 第155回東北連合産科婦人科学会総会・学術講演会,2024年5月18日~19日,岩手(いわて県民情報交流センター)

  1. 伏見和人,福田淳,東海林なつみ,佐藤亘,軽部裕子,高橋道(2024)帝王切開において膀胱子宮窩腹膜縫合とセプラフィルム、インターシードで癒着の頻度に差はあるか.
  2. 佐藤綾,藤島綾香,長尾大輔,佐藤敏治(2024)当院における卵巣粘液性腫瘍の低侵襲手術についての検討.
  3. 熊澤由紀代(2024)産休、育休後の働き方(シンポジウム)
  4. 並木竜介,富樫嘉津恵,熊澤由紀代,大山則昭,千葉和宏,高須賀緑,今野めぐみ,佐藤朗,佐藤宏和(2024)腹腔鏡検査下に診断した両側卵管同時妊娠の1例.
  5. 佐藤里奈,横山翔太,設楽明宏,齋藤史子,山内美佐,杉田暁大,軽部彰宏(2024)胎児発育不全を反復し、Villitis of unknown etiology の病理診断となった1例.
  6. 小野寺洋平,藤嶋明子,三浦広志,寺田幸弘(2024)秋田県における帝王切開術式の調査.
  7. 三浦優衣,滝澤淳,畑沢淳一,小山慧,吉田誠(2024)変性子宮筋腫との鑑別が困難だった真性子宮憩室の1例.
  8. 千葉和宏,今野めぐみ,並木竜介,高須賀緑,富樫嘉津恵,佐藤朗,大山則昭,佐藤宏和(2024)夫婦による介入拒否のため産後の養育環境の構築に難渋した社会的ハイリスク妊婦の1例.
  9. 福岡日向,小野寺洋平,藤嶋明子,三浦広志,寺田幸弘(2024)胎児形態スクリーニング超音波検査の成績報告および評価に影響を与える因子の検討.

4. 第207回秋田県産科婦人科学会学術講演会・秋田県産婦人科医会研修会,2024年7月21日,秋田(秋田キャッスルホテル)

  1. 佐藤里奈,平川威夫,金子恵菜実,菅原多恵,牧野健一,寺田幸弘(2024)広汎子宮全摘術後に椎骨動脈解離によるWallenberg症候群を発症した1例.
  2. 岩澤卓也,並木竜介,小野有紀,白澤弘光,熊澤由紀代,寺田幸弘(2024)ホルモン療法でコントロール不良のための手術を要した子宮筋腫・子宮腺筋症症例.

5. 第37回秋田県母性衛生学会総会・学術講演会,2024年8月31日,秋田(日本赤十字秋田看護大学)

  1. 千葉和宏,今野めぐみ,並木竜介,高須賀緑,佐藤朗,富樫嘉津恵,大山則昭,佐藤宏和,堀井聡子,冨樫昭子(2024)夫婦による介入拒否のため産後の養育環境の構築に難渋した社会的ハイリスク妊婦の1例.
  2. 伏見和人,今野めぐみ,藤島綾香,高須賀緑,富樫嘉津恵,大山則昭,佐藤朗,堀井聡子,冨樫昭子(2024)妊娠・分娩管理に検討を要した多発性硬化症による対麻痺合併妊娠の一例.

6. 第71回北日本産科婦人科学会総会・学術講演会,2024年9月21日~22日,札幌(札幌コンベンションセンター)

  1. 三浦広志,千葉和宏,高須賀緑,今野めぐみ,佐藤朗,有明千賀,藤嶋明子,小野寺洋平,寺田幸弘(2024)常位胎盤早期剥離例におけるプロテインS欠乏症の有病率の検討.
  2. 佐藤里奈,牧野健一,金子恵菜実,平川威夫,菅原多恵,寺田幸弘(2024)直腸浸潤を伴う子宮頚癌の残存病変に対してセミプリマブが著効した1例.
  3. 並木竜介,熊澤由紀代,白澤弘光,岩澤卓也,小野有紀,寺田幸弘(2024)不妊治療、妊娠中に繰り返した難治性の卵管卵巣腫瘍の1例.
  4. 伏見和人,今野めぐみ,藤島綾香,高須賀緑,富樫嘉津恵,大山則明,佐藤朗(2024)多発性硬化症による対麻痺合併妊娠の一例.
  5. 宮下裕美,佐藤直樹,金森勝裕,津谷明香里,有明千賀,能登彩(2024)緊急帝王切開術後にESBL産生大腸菌による腹腔内感染症を来し、腹腔洗浄ドレナージ手術を適用した1例.
  6. 三浦優衣,長尾大輔,佐藤綾,坂口太一,藤島綾香,佐藤敏治(2024)斜視鏡を用いて腹腔鏡下に摘出した骨盤内腫瘤の一例.

7. 第61回東北生殖医学会総会・学術講演会,2024年10月12日(土),福島(コラッセふくしま)

  1. 岩澤卓也,並木竜介,小野有紀,白澤弘光,熊澤由紀代,寺田幸弘(2024)レルゴリクス使用により大量性器出血のリスクがある粘膜下筋腫の特徴.
  2. 熊澤由紀代,河村和弘,並木竜介,小野有紀,岩澤卓也,白澤弘光,後藤真由美,佐藤明美,高橋和政,寺田幸弘(2024)乳がん治療後の卵巣機能不全に対し卵巣組織移植を施行した一例.

8. 第40回日本東洋医学会東北支部学術総会,2024年10月27日,秋田(秋田県総合保健センター)

  1. 田中秀則(2024)女性のための漢方療法~ここまでできる、漢方の力~
↑PageTop/ページ上部へ
(c) 研究会
(i) 全国規模

1. 第7回日本子宮鏡研究会学術講演会,2024年2月17日~18日,愛知(ウィンク愛知)

  1. 白澤弘光,熊澤由紀代,尾野夏紀,岩澤卓也,坂口太一,福岡日向,寺田幸弘(2024)術者21名による子宮鏡295症例から、地方における子宮鏡術者育成を考える.

2. 第43回産婦人科漢方研究会学術集会,2024年9月1日,福岡(ホテル日航福岡)

  1. 下田勇輝(2024)若年世代に対する抑肝散の使用経験~当院での処方例のまとめ.
  2. 田中秀則,三浦広志,寺田幸弘,中永士師明(2024)LEP製剤服用後小脳梗塞となったPCOS症例に東洋医学的アプローチで、妊娠へ至った症例.

3. 第54回精子研究会,2024年9月28日,東京(ニューオータニイン東京)

  1. 小野有紀(2024)ヒト胚第一体細胞分裂紡錘体の形態異常は精子中心体の局在が強く関連する.

4. 日本母体胎児医学会 第2回胎児心拍数陣痛図セミナー/第13回産婦人科超音波セミナー,2024年10月5日~6日,仙台(ハーネル仙台)

  1. 小野寺洋平(2024)CTGと胎児超音波の架け橋.
↑PageTop/ページ上部へ
(ii) 地方規模

1. 令和5年度第3回AKITA女性アスリートSMILEプログラム,2024年2月4日,秋田(秋田県スポーツ科学センター)

  1. 小野寺洋平(2024)必見!産婦人科がアスリートのためにできること.

2. 第31回秋田県スポーツ医学研究会,2024年2月17日,WEB開催

  1. 小野寺洋平(2024)秋田市における女子中高生スポーツ指導者の女性医学指導の実態調査.

3. 令和6年度 第1回AKITA女性アスリートSMILEプログラム,2024年7月21日,秋田(秋田市北部市民サービスセンター)

  1. 小野寺洋平(2024)アスリートのための健康な体重管理~パフォーマンス向上と健康を両立させるために~.

4. 令和6年度 第2回AKITA女性アスリートSMILEプログラム,2024年9月29日,秋田(秋田市北部市民サービスセンター)

  1. 小野寺洋平(2024)健やかな成長と競技力向上支援のために~女性アスリートの健康的な体重管理~.

5. 第39回秋田県周産期・新生児医療研究会,2024年11月4日,秋田(秋田大学40周年記念講堂)

  1. 渡部愛海,鎌田由佳,小野寺洋平(2024)超緊急帝王切開術システム導入による児娩出時間の短縮効果.
  2. 福岡日向,高須賀緑,今野めぐみ,佐藤朗,藤島綾香,富樫嘉津恵,大山則昭(2024)未承認睡眠薬による薬物乱用の要支援妊婦の一例.
  3. 千葉和宏,並木竜介,高須賀緑,今野めぐみ,富樫嘉津恵,佐藤朗,大山則昭(2024)秋田県の総合周産期母子医療センターにおける切迫早産症例の陣痛抑制剤の持続静脈内投与の現状.(ミニシンポジウム切迫早産管理)
  4. 小野寺洋平,藤嶋明子,三浦広志,寺田幸弘,佐藤綾(2024)切迫早産の管理方法に関する意識調査.(ミニシンポジウム切迫早産管理)
  5. 佐藤綾,横山翔太,設楽明宏,齋藤史子,軽部彰宏(2024)当院の切迫早産管理について.(ミニシンポジウム切迫早産管理)

6. 第38回周産期医療研究会,2024年11月10日,三重(ホテルグリーンパーク津)

  1. 三浦広志,千葉和宏,高須賀緑,今野めぐみ,佐藤 朗,有明千賀,藤嶋明子,小野寺洋平,寺田幸弘(2024)常位胎盤早期剥離例におけるプロテインS欠乏症の有病率の検討.
  2. 今野めぐみ,福岡日向,藤島綾香,高須賀緑,富樫嘉津恵,佐藤 朗,大山則明(2024)当院の双胎経腟分娩管理について.
  3. 伏見和人,今野めぐみ,藤島綾香,高須賀緑,富樫嘉津恵,大山則明,佐藤 朗(2024)妊娠・分娩管理に検討を要した多発性硬化症による対麻痺合併妊娠の一例.

7. 第13回秋田県女性医学研究会,2024年12月16日,Web開催

  1. 小西祥朝(2024)当院における高齢子宮体癌診療の現状と課題.
↑PageTop/ページ上部へ
(ⅲ)その他

1. 令和5年度秋田県子宮がん検診研修会,2024年1月6日,秋田(秋田県医師会館:ハイブリッド開催)

  1. 大山則昭(2024)令和3年度子宮頸がん検診と婦人科超音波検診の実績報告.

2. 2023年度女性にやさしい漢方セミナー,2024年1月17日,秋田(ホテルメトロポリタン秋田:ハイブリッド開催)

  1. 下田勇輝(2024)若年世代に対する抑肝散の使用経験.

3. Ovarian cancer Expert Seminar in Tohoku,2024年1月25日,岩手(ホテルメトロポリタン盛岡:ハイブリッド開催)

  1. 菅原多恵(2024)HRD陽性 Low risk症例の治療選択を考える.

4. 秋田キャッスルホテル 健康経営推進プロジェクト,2024年2月14・21日,秋田(秋田キャッスルホテル)

  1. 藤嶋明子(2024)女性特有の健康課題を知る.

5. 岩手銀行 女性特有の健康課題を理解するセミナー,2024年2月14日,WEB開催

  1. 藤嶋明子(2024)女性特有の健康課題を知る.

6. 秋田大学医学系研究科 第5回研究成果発表会,2024年2月20日,WEB開催

  1. 白澤弘光(2024)深層学習に基づく新規非侵襲性ヒト胚ライブセルイメージングを用いた、初期胚分裂過程におけるヒト胚運命制御機構の解析.

7. 母体保護法指定医師研修会,2024年3月2日,秋田(秋田県医師会)

  1. 藤嶋明子(2024)いつからプレコンセプションケアをはじめますか?

8. 第14回滋賀生殖医療懇話会,2024年4月27日,滋賀(琵琶湖ホテル)

  1. 寺田幸弘(2024)ヒト第1、第2体細胞分裂の細胞生物学.

9. 令和6年度第1回母子保健指導者研修会,2024年6月6日,オンライン研修

  1. 藤嶋明子(2024)地域で取り組むプレコンセプションケアについて.

10. 秋田県立衛生看護学院 助産学講座,2024年6月19日,横手(秋田県立衛生看護学院)

  1. 藤嶋明子(2024)プレコンセプションケア.

11. ひと街づくり研究所「みんなで考えよう子宮頸がんとワクチン」2024年6月22日,秋田(御所野イオン)

  1. 藤嶋明子(2024)子宮頸がんについて.

12. 第3回研究プロモートセミナー医学系研究(研究FD),2024年6月26日,WEB開催

  1. 寺田幸弘(2024)基盤Bへのステップアップ・萌芽の獲得.

13. 秋田県薬剤師会助成部会研修会,2024年6月30日,秋田(秋田県総合保健センター)

  1. 田中秀則(2024)婦人科領域における薬物治療について~「子宮内膜症」「漢方薬」「緊急避妊薬」

14. メンリッケヘルスケア産婦人科Webセミナー,2024年7月1日,WEB開催

  1. 小野寺洋平(2024)帝王切開述語の速やかな回復を促す管理戦略.

15. 第104回洗心会,2024年7月11日,秋田(ANAクラウンプラザホテル秋田)

  1. 清水靖(2024)私が行っているHRTについて
  2. 三浦広志(2024)産科診療における1次施設と大学の関わり

16. 鹿角地区養護教諭部会第1回研修会,2024年7月23日,鹿角(鹿角市交流センター)

  1. 藤嶋明子(2024)自分らしい未来とは?性教育から考えよう.

17. 令和6年度山形県病院薬剤師会 第1回周産期薬物療法研修会,2024年7月27日,WEB開催

  1. 藤嶋明子(2024)妊娠前・妊娠中・授乳期の女性を支えるために~薬剤師の皆様へのお願い~(特別講演)

18. 令和6年度若い世代のがん教育事業,2024年8月3日,秋田(秋田大学医学部 保健学科 アクティブラーニング室)

  1. 藤嶋明子(2024)子宮頸がんについて.

19. 日本産婦人科医会 大仙仙北支所 横手湯沢支所 合同夏季集談会,2024年8月8日,WEB開催

  1. 木藤正彦(2024)角館の婦人科症例・産科症例.

20. 令和6年度一般教育研修会,2024年8月29日,秋田(秋田県総合保健センター)

  1. 藤嶋明子(2024)若い世代の健康な未来のために~「プレコンセプションケア」について学ぼう~.

21. 第5回青森県低侵襲手術WEBセミナー,2024年8月30日,WEB開催

  1. 熊澤由紀代(2024)東北地方における婦人科ロボット手術の現状と課題(特別講演).

22. 産業医研修会,2024年9月26日,秋田(秋田県総合保健センター)

  1. 藤嶋明子(2024)働く女性に必要な支援とは.

23. KISSEI Medical Seminar,2024年10月9日,秋田(秋田キャッスルホテル)

  1. 熊澤由紀代(2024)POP手術の適応とその効果.

24. 令和6年度母子保健連絡調整会議及び自殺未遂者支援研修会(合同開催),2024年10月15日,横手(秋田県平鹿地域振興局福祉環境部会議室)

  1. 藤嶋明子(2024)周産期を中心とした女性のメンタルヘルスについて.

25. 一般社団法人日本卵子学会 2024年度(第16回)生殖補助医療胚培養士セミナープログラム,2024年10月21日~11月3日,オンデマンド動画配信

  1. 白澤弘光(2024)不妊治療におけるadd-ons医療と胚培養士の関わり方.(教育講演)

26. 第5回研究プロモートセミナー 医学系研究(研究FD),2024年10月30日,WEB開催

  1. 小野有紀(2024)ライブセルイメージング法によるヒト胚第一体分裂異常のメカニズムの解明.

27. 秋田ヘアビューティカレッジ出張講義,2024年11月6日,秋田(秋田ヘアビューティカレッジ)

  1. 藤嶋明子(2024)プレコンセプションケア.

28. 第1回秋田県無痛分娩セミナー,2024年11月11日,秋田(秋田大学40周年記念講堂)

  1. 小野寺洋平(2024)秋田県の産婦人科医に聞く:無痛分娩に対する考え方と実践.

29. 鉄欠乏性貧血Webセミナー~妊産婦の鉄欠乏性貧血治療を考える~,2024年11月18日,WEB開催

  1. 藤嶋明子(2024)プレコンセプションケアと鉄について.

30. 新生児マススクリーニング東北コンソーシアム「すくねっと第二回フォーラム」,2024年11月23日,仙台(TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口)

  1. 藤嶋明子(2024)拡大新生児マススクリーニングについて.

31. あきた産学官連携フォーラム 第一回産学官交流プラザ 秋田わかすぎ科学技術奨励賞受賞者記念講演,2024年12月5日,秋田(ALVE)

  1. 藤嶋明子(2024)女性の健康を包括的に支援する社会構築に向けた研究~少子化日本一の秋田県からの挑戦~.
↑PageTop/ページ上部へ