秋田大学大学院医学系研究科 器官・統合生理学講座 沼田研究室

EN
menu

Integrative Physiology

「感覚」のセンサーであるイオンチャネルを中心に、生命現象における論理を理解するための研究を通じて、難治性疾患克服に向けた新たな治療法や治療薬開発を目指しています。

 
 生命科学研究は、生命の本質と疾病を含むそれぞれの生命現象の理解が進むのに伴い、現時点では先端的な医療や創薬への橋渡しとなる応用研究が強く求められています。これまで、工学部や医学部など全く違った文化と異なる視点で生理学を研究する中で築いてきた学際研究を推進し、技術革新を目指します。そして、これからも国内外の多様な背景を持つ分野の人を受け入れ、学際的な連携により生まれる融合的なアプローチの開発を推し進めます。これらの試みは、治療法開発の可能性を広げ、医療応用へと繋がると考えております。
 私たちのこれまでの研究において、多くの生理応答に関与するイオンチャネルが創薬の有望な標的であることを見出しています。この標的に対して、今後の研究においては、創薬による疾患の治療と合わせて天然物質による予防医療を介した地域医療の発展の可能性にも目を向け、研究の可能性を広げていきたいと考えています。

News

  • 2024.07.12
    NEWS
    秋田県鹿角(かづの)市のキャラクターどばんくんとコラボしたエッペンチューブ立て 「どばんちゃん」を製作しました。(鹿角市公認)
    アルバムを見る
  • 2024.07.08
    雑誌掲載
    沼田教授、佐藤助教、共同研究を行うChawapunさん、堤さんらの論文が雑誌に掲載されました。
    Role of Piezo2 in Schwann Cell Volume Regulation and its Impact on Neurotrophic Release Regulation, Chawapun Suttinont, Katsuyuki Maeno, Mamiko Yano, Kaori Sato-Numata, Tomohiro Numata,Moe Tsutsumi Cellular Physiology and Biochemistry, 2024
    リンク先:(link)
  • 2024.06.18
    雑誌掲載
    岡田 客員教授の総説が雑誌に掲載されました。
    Physiology of the volume-sensitive/regulatory anion channel VSOR/VRAC: part 2: its activation mechanisms and essential roles in organic signal release, Yasunobu Okada, The Journal of Physiological Sciences, 74, 34, 2024
    BMC:(link)
  • More News

RESEARCH

全身に発現するイオンチャネルの生理・病態生理における役割の解明

薬の作用機序、作用機構の解明

新たな治療法、創薬開発