秋田大学大学院医学系研究科 器官・統合生理学講座 沼田研究室

EN
menu

News

2023

  • 2023.09.26
    お知らせ
    日本医科大学の五十嵐 勉先生が非常勤講師として着任しました。
  • 2023.08.16
    雑誌掲載
    田頭 准教授らの論文が雑誌に掲載されました。
    Perineural treatment with anti-TNF-α antibody ameliorates persistent allodynia and edema in novel mouse models with complex regional pain syndrome, Shibata S, Tagashira H, Nemoto T, Kita S, Kita T, Shinoda Y, Akiyoshi K, Yamaura K, Iwamoto T,J Pharmacol Sci, 153(1), 1-11, 2023
    ScienceDirect: (Link)
  • 2023.08.05
    発表
    田頭 准教授が、第13回トランスポーター研究会九州部会(福岡大学)に参加し、ポスター発表を行いました。
    題名「心筋小胞体-ミトコンドリア近接形成とCa2+恒常性維持におけるSigma-1受容体の役割」
    アルバムを見る
  • 2023.08.04
    発表
    沼田教授らの研究が、第46回日本神経科学会(仙台国際センター)で発表されました。
    題名「Hypotonicity-induced mechano-sensitivity of cultured Schwann cells」
    アルバムを見る
  • 2023.07.19-20
    発表
    「令和5年度 研究配属発表会」で研究配属学生が発表しました。
  • 2023.04.11
    実習
    3年生の研究配属が始まりました。
  • 2023.03.20
    受賞
    医学科3年生の鈴木太郎さんが、日本生理学会第100回記念大会 学部生ポスター発表で 「優秀賞」を受賞しました。
  • 2023.03.20
    発表
    日本生理学会 第100回記念大会(国立京都国際会館)でポスター発表をしました。

    沼田教授
    題名「Functional coupling between BK and L-type Ca+ channels found in cricket oviducts」

    田頭准教授
    題名「The exacerbation mechanism of cardiomyocyte injury by cardiac Sigma-1 receptor knockdown」

    佐藤助教
    題名「The role of LRRC8D in the regulatory volume decrease in human epithelial cells」

    医学科 鈴木さん
    題名「Elucidation of the water secretion mechanism of Boui-ougi-to and its application to cancer therapeutic agents」

    アルバムを見る
  • 2023.02.01
    雑誌掲載
    田頭 准教授らの論文が雑誌に掲載されました。
    Sigma-1 receptor is involved in modification of ER-mitochondria proximity and Ca2+ homeostasis in cardiomyocytes, Tagashira H, Bhuiyan MS, Shinoda Y, Kawahata I, Numata T, Fukunaga K, J Pharmacol Sci, 151(2), 128-133, 2023
    ScienceDirect: (Link)
  • 2023.02.01
    雑誌掲載
    田頭 准教授らの総説が雑誌に掲載されました。
    Functional characteristics and therapeutic potential of SLC41 transporters, Nemoto T, Tagashira H, Kita T, Kita S, Iwamoto T, J Pharmacol Sci, 151(2), 88-92, 2023
    ScienceDirect: (Link)
  • 2023.01.24
    雑誌掲載
    沼田 教授らの論文が雑誌に掲載されました。
    Intermediate conductance Ca2+-activated potassium channels are activated by functional coupling with stretch-activated nonselective cation channels in cricket myocytes, , Numata T, Sato-Numata K, Yoshino M, Frontiers in Insect Science, 2, 2023
    Frontiers: (Link)

2022

  • 2022.12.20
    受賞
    佐藤 助教が 令和4年度「女性研究者支援コンソーシアムあきた賞」を受賞しました。
  • 2022.11.30
    発表
    田頭 准教授が 第96回日本薬理学会年会・第43回日本臨床薬理学会学術総会(パシフィコ横浜)でポスター発表をしました。
    題名「The regulation mechanisms of mitochondrial Ca2+ signaling mediated by cardiac Sigma-1 receptor」
  • 2022.11.12
    発表
    第 54 回東北生理談話会(岩手医科大学・オンライン) にて、基礎配属に来て研究を続けていた医学科3年生の学生がそれぞれ発表を行いました。
    「防已黄耆湯による水分分泌機構の解明」 齊藤遥菜
    「様々な炎症反応に対する大防風湯の効果」 佐々木花純
    「LRRC8D チャネルの細胞容積調節能における役割の解明」 鈴木太郎
  • 2022.07.19
    発表
    「令和4年度 研究配属発表会」で研究配属学生が発表しました。
  • 2022.07.15
    雑誌掲載
    沼田先生の論文が 「秋田医学,Vol.49,No.1,2022」に掲載されました。
  • 2022.07.01
    お知らせ
    岡田 泰伸 先生が客員教授として着任しました。
  • 2022.07.01
    NEWS
    ウェブサイトを開設しました。
  • 2022.04.19
    実習
    3年生の基礎配属が始まりました。(実習の様子
  • 2022.01.01
    お知らせ
    田頭 秀章 先生が准教授として着任しました。
  • 2022.03.18
    発表
    沼田 教授が第99回日本生理学会大会(東北大学, ハイブリッド)で日台韓生理学会合同シンポジウムで口頭発表をしました。
    題名「細胞容積調節能におけるTRPM7の新たな役割」
  • 2022.03.16
    発表
    佐藤 助教が第99回日本生理学会大会(東北大学, ハイブリッド)でポスター発表をしました。
    題名「酸感受性外向整流性アニオンチャネル(ASOR)の活性に影響を与える細胞内シグナルの探索」
  • 2022.02.16
    発表
    沼田 教授が令和3年度秋田医学会(秋田大学, オンライン)で口頭発表をしました。
    題名「イオンチャネルの細胞容積調節能における意義と医療応用を目指した新たな活性制御法の開発」
  • 2022.01.01
    お知らせ
    佐藤 かお理 先生が助教として着任しました。

2021

  • 2021.11.20
    発表
    沼田 教授が第53回東北生理談話会(弘前大学, オンライン)で口頭発表をしました。
    題名「細胞生理機能制御のための光誘導性分子による脱分極機構の解明」
  • 2021.10.01
    お知らせ
    沼田 朋大 先生が器官・統合生理学講座の主任教授として着任しました。