年 代 医学において動物実験が果たした役割 社会状況
1800


〜1900
科学の世紀と医学
 天然痘の治療(1796 英 Jenner)
 消毒薬の開発
 実験医学序説(仏 Bernard)
 癌の病理組織学(独 Virchow)
 炭疽菌、結核菌の発見(1876 独 Koch)
 狂犬病のワクチン(1885 仏 Pasteur)
産業革命 (1760年代英国から始まる)
 米独立戦争(1776)、仏革命(1789)
 クリミア戦争(1853)ナイチンゲール(英)  
明治維新(日 1867)
 動物虐待防止法(英 1876)  高木兼寛(英留学 1875)
森林太郎(独留学 1884)
北里柴三郎(独留学 1885)
1900

〜1945
世界大戦と医学
 心臓カテーテル技術(犬,兎)
 インスリンの発見(犬)
 現代麻酔法の開発(犬)
 抗生物質の開発(多くの動物種)
ノーベル賞設立
 第一次大戦勃発(1914〜1918)

 電子顕微鏡の開発(1939)
 
 第二次大戦終結(1940〜1945)
1946

〜1975
世界大戦後の医学
 DNAの発見(1953)
 ポリオの予防(猿)
 心臓手術法の開発(犬
 癌の化学療法の開発(猿,兎,げっ歯類)
 風疹の予防(猿)
 
 Russell&Burch 3Rの原則(1959)
 沈黙の春(1962)
 ベトナム戦争開始(1964年)
 動物福祉法(米国)(1966)
 動物の開放(Peter Singer)
 ALF登場(英)
動物保護法制定(日 1973)
 ベトナム戦争終結(1975年)
1976

〜現在
現在の医学
 天然痘撲滅宣言(1980)
 HIV確認(1981)
 H.pylori発見(1983)
 狂牛病出現(1986)
 クローン羊ドリィー誕生(1997)
 マウスゲノム配列決定(2002)
 ヒトゲノム 配列の決定(2003)
 SARS出現(2003)
 iPS細胞の開発(2006)
実験動物の基準(1980)
 CIOMSのPrinciples(1985)
 修正動物福祉法(米 1985)
 動物科学的処置法(英 1986)
大学等における動物実験について(日 1986)
 スイス国民投票(1998)
動物愛護法改正(日 1999)
 ドイツ憲法で動物の権利認める(2002)
参考文献
戻る