秋田大学大学院医学系研究科 医学専攻 機能展開医学系 心臓血管外科学講座 Akita University School of Medicine Department of Cardiovascular Surgery

専門医研修Specialist training

ホーム専門医研修

秋田大学医学部附属病院 心臓血管外科専門医プログラム

秋田大学医学部附属病院 心臓血管外科専門医プログラム

はじめに

心臓血管外科領域は一般的に重症な患者さんの治療を行う部門であること、しかも全身管理を要することから、あらゆる知識の習得が必要とされる科でもあります。私たちの科では、日本国内外での各種学会・研究会はもとより、国際学会へも積極的に参加してグローバルスタンダードとなる医療レベルの研鑽に怠らず、秋田県の医療へ多大なる貢献ができることを使命に日々努力しています。また、国内外の施設への留学によってさらに大きく成長できるよう配慮していきたいと考えています。

プログラムの特徴

医師としての臨床・研究能力を育むばかりではなく、医療に携わる職業人として責任感の強い医師の育成に主眼を置いています。また、医局員一人ひとりが国際的視野に立った臨床および研究ができるよう、国内はもとより海外への学会参加、海外留学も積極的に行えるよう指導しています。さらに本プログラムで鍛えられた医局員が秋田から世界に向けて情報発信できるような環境づくりを行っています。指導主任である山本教授は「ここだけは人に負けないという専門性を確立してほしい。その研究を10年頑張ると世界のトップリーダーになれる」と若い医局員たちを激励しています。

また、私たちの科は秋田県の心臓血管外科医療の中核としての役割を果たしていて、地方においても世界的レベルの医療が提供できることを目標としています。

プログラムの説明

選択可能なコースとしては、大学院に入学せず早期の専門医取得を目指すAコースと、大学院で学位を取得した後、専門医を目指すBコースを用意しています。

プログラムの説明

Aコースでは入局1年目(卒後3年目)から循環器疾患の基礎的理解から始まり、術前・術後の全身管理を勉強し、2~3年目(卒後4、5年目)においては大学病院と関連病院にて、心臓血管外科、消化器外科、呼吸器外科の研修ができます。外科専門医取得後は、大学病院と関連基幹病院の心臓血管外科をローテートし、心臓血管外科専門医を取得します。

Bコースでは、大学院(社会人大学院も含む)で医学博士の学位取得を目指しますが、大学院在学中においてもリサーチと併行して臨床研修の修練を行います。Aコースよりも少々遅れますが、外科専門医と心臓血管外科専門医を取得することには変わりありません。

また、両コースとも途中で国内・海外留学が可能です。留学期間は2年間で、できる限り個々の希望に沿った施設にと考えています。

専門医、指導医、出身地、施設認定、関連施設など

各種学会認定専門医数

外科認定医・専門医:6名、外科指導医:2名、心臓血管外科専門医:3名、心臓血管外科修練指導医:2名、循環器専門医:1名、胸部ステントグラフト指導医:3名、腹部ステントグラフト指導医:3名、植込み型補助人工心臓実施医:1名

各種学会施設認定

日本外科学会修練施設、日本心臓血管外科専門医基幹施設、日本胸部外科学会認定施設、日本循環器学会認定施設、日本ステントグラフト実施基準管理委員会認定施設、植込み型補助人工心臓実施施設

指導担当医師数と出身大学・出身高校

主な連携病院

専門医研修担当者連絡先

高木 大地(医局長)

e-mail:cvs@cvs.med.akita-u.ac.jp

TEL:018-884-6135 FAX:018-836-2625