秋田大学大学院医学系研究科 医学専攻 機能展開医学系 心臓血管外科学講座 Akita University School of Medicine Department of Cardiovascular Surgery

臨床の紹介Clinical

ホーム臨床の紹介

心臓外科
心臓弁膜症
虚血性心疾患・狭心症
不整脈
血管外科
急性大動脈解離
慢性大動脈解離
胸部大動脈瘤
腹部大動脈瘤
胸腹部大動脈瘤
末梢血管外科
閉塞性動脈硬化症
下肢静脈瘤
低侵襲治療
ステントグラフト治療
小切開心臓手術(MICS)

心臓外科

心臓弁膜症

  1. 大動脈弁狭窄症
    内科的治療だけでは、数年で突然死や心不全により命を落とすことが多い疾患です。
    当院では、開胸による生体弁・機械弁を用いた大動脈弁置換術だけでなく、患者さんの年齢や体力に合わせ、循環器内科と協働して経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)を行っています。
  2. 大動脈弁閉鎖不全症
    徐々に心臓が拡大し、心不全になります。
    生体弁・機械弁による大動脈弁置換術を行います。
  3. 僧帽弁閉鎖不全症
    僧帽弁形成術を中心に行っています。
    当院では、患者さんの年齢・体力・希望に応じて、小切開手術(MICS)を行うことが可能です。
  4. 僧帽弁狭窄症
    僧帽弁置換術が第一選択となることが多い疾患です。

虚血性心疾患・狭心症

冠動脈が狭窄することで、運動時に胸痛などの症状を呈する病気です。

当院では、人工心肺を使用しない心拍動下冠動脈バイパス手術をおこなっています。

また心筋梗塞によって起こる左室瘤や心室中隔穿孔などの合併症に対する手術もおこなっています。

不整脈

心房細動に対する肺静脈隔離及び左心耳閉鎖、メイズ手術など、不整脈の種類・状態に応じた抗不整脈手術をおこなっています。

血管外科

  1. 急性大動脈解離
    突然の胸背部痛で発症する、治療をしないと多くの方が亡くなってしまう恐ろしい疾患です。大動脈が裂けることで、出血や脳梗塞・腸管虚血など多くの合併症が引き起こされます。
    当院では秋田県全域から緊急搬送を受け入れており、開胸による上行弓部大動脈置換術やステントグラフト治療など様々な方法を用いて、治療をおこなっています。
  2. 慢性大動脈解離
    発症3ヶ月以降の大動脈解離です。定期的なCTで大動脈の拡大をチェックします。
    大動脈が拡大してきた場合に破裂の危険があるため治療が必要になります。
    当院では低侵襲治療であるステントグラフト治療や、根治性の高い開胸手術を、患者さんの年齢・体力をみながら、相談して治療方針を決定しています。
  3. 胸部大動脈瘤・胸腹部大動脈瘤
    僧帽弁形成術を中心に行っています。
    無症状なことが多い疾患ですが、飲み込みにくさや嗄声などの症状を呈することがあります。ステントグラフト治療と開胸手術を組み合わせて治療を行います。
  4. 腹部大動脈瘤
    低侵襲であるステントグラフト治療と根治性の高い腹部大動脈人工血管置換術があります。75歳を基準に、患者さんの全身状態や併存疾患などを参考にどちらの治療にするか相談し、治療方針を決定します。

末梢血管外科

  1. 閉塞性動脈硬化症
    循環器内科と協働でカテーテル治療またはバイパス手術などの治療の選択肢があります。
    患者さん、ご家族と方々と相談し、ガイドラインに沿った治療法を適切に選択していきます。
  2. 下肢静脈瘤
    レーザー治療・ラジオ波カテーテル治療・硬化治療の専門資格を持った実施医が担当しています。
    難治性静脈性潰瘍などの方も、弾性ストッキング・圧迫療法コンダクターと共に圧迫治療などの局所治療と静脈瘤への治療を組み合わせて、治癒を目指します。

低侵襲治療

  1. ステントグラフト治療
    血管に細い管(カテーテル)を挿入して人工血管を患部に装着します。ステントグラフトによる治療は、皮膚切開部を小さくすることができ、手術時間も短いので、身体への負担が少ないのが特徴です。ステントグラフトは、人工血管にステントといわれるバネ状の金属を取り付けた人工血管で、これを細いカテーテルの中に収納し、使用します。
    脚の付け根を1〜5cm切開して動脈内にカテーテルを挿入し、動脈瘤のある部位まで運んだところで収納したステントグラフトを展開します。ステントグラフトは、金属バネの広がる力で血管内壁に張り付き、外科手術のように直接縫いつけなくても自然に固定されます。大動脈瘤は残りますが、ステントグラフトにより蓋をされることで血流が無くなります。
    半分くらいの瘤は縮小しますが、たとえ瘤が縮小しなくても、拡大を防止することで破裂の危険性がなくなります。
  2. 小切開心臓手術(MICS)
    MICSでは、4cm~8cmのほどの小さな皮膚切開で行います。主手術創のほかに、内視鏡や器具の挿入口として2~4か所に数mmの穴をあけます。人工心肺用チューブの挿入口として鼠径部(足の付け根)に1~4cmほどの皮膚創を要します。骨の切開は行わず、肋骨の間から細長い専用の器具を挿入して手術を行います。
    通常の手術法である胸骨正中切開では胸骨を切断して手術を行うため、術後2ヶ月程度の活動制限(重量物の運搬、体幹をひねる動作の制限)を要します。一方MICSでは、骨を切開しないため、術後早期の日常生活や職場への復帰において制限が少なく、社会復帰の早さの点で優れています。

過去の手術症例数