本文へスキップ

COVID-19感染流行下における学生による学生のためのキャンパスメンタルヘルス対策

TEL. 018-884-6087

〒010-8543 秋田県秋田市本道1−1−1

ご協力の流れ

申込〜参加〜謝礼の受け取りまで
back 

WebClassを見る
 ↓
「こころとからだの健康調査」の下の
「【 参加者募集!】 クオカード500円分進呈…」が入口です。
調査の説明文書を読む
 ↓
「1. 自殺ゲートキーパー動画視聴調査について」 を開く。※ 参加は自由意思です。
説明文書を読んで調査についてご理解をいただき、是非ご参加をお願いします。  
申込フォームにて
参加申込
 ↓
「2. 参加申し込み」 へ進む。
こちらで調査への参加・不参加についてご回答ください。
参加しない場合、ここでの回答はしなくても構いません。
同意書の提出
11月中くらいを予定
 ↓
「3. 同意書の記入(参加されるかた)」へ進み、同意書の作成をお願いします。
同意書は「4. 同意書の提出(参加されるかた)」から提出をお願いします。
 → 同意書(PDF)への署名について
・PNGファイルをダウンロードし画像に署名する
・印刷して手書きしたものを写真にとる
  といった方法でもご提出いただけます。
※ 上手くいかない場合など、衛生学・公衆衛生学講座 事務室にて紙で提出することも可能です。
事務局が無作為割付
11月終わりころを予定
 ↓
A. 動画を視聴する群(300名)
B. 動画を視聴しない群(300名)
 11月終わりころ、Webclassに動画を見る群か見ない群かのどちらかのコースが現れます。
 動画を視聴する群のかたには、動画をみていただきます(何回視聴しても結構です)。
アンケート回答
年明けまでを予定
 ↓
全員にwebclassにてアンケートへの回答をお願いします。
このアンケートのコースにてクオカードの受け取りについても日時と場所をご案内の予定です。  
 
クオカード受取
クオカード受取後、受領証にご記入いただきます。
基本的には手形キャンパス・本道キャンパスにてお受け取りとなりますが、
状況により難しい場合は郵送になります。
(感染状況により、全て郵送となる可能性がございます)


調査に使われた動画について

動画を視聴しない群に割り振られた場合、調査終了後に改めて動画の視聴について案内を送らせていただきます。
全校の学生には、2023年に再び全校を対象に「こころとからだの健康調査」を行いますので、その後に公開を予定しています。
本研究に協力いただいた方は、引き続き2023年の全校調査への参加をお願いします。

子宮頸がん ワクチン 特設ページ

バナースペース

秋田大学大学院医学系研究科
衛生学・公衆衛生学講座

Department of Environmental Health Science and Public Health, Akita University Graduate School of Medicine

〒010-8543
秋田県秋田市本道1−1−1

TEL 018-884-6087
FAX 018-836-2609