アンケートへの回答受付を終了いたしました
東京証券取引所上場企業の労務・人事ご担当者様
アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
東京証券取引所上場企業の労務・人事ご担当者様へ
本研究は、令和4年度 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業ヘルスケア社会実装基盤整備事業に採択された「働く女性の健康に関するガイドライン作成」研究班(研究代表者 秋田大学医学系研究科 教授 野村恭子)により実施されています。
こちらから ご回答をおねがいします
・ネットのフォームで回答されるかた
→
アンケートフォーム へ
・セキュリティの関係などで、フォームへの入力が難しいかた
→
アンケート(PDF) 回答はメール添付にてご送付ください
メール送信先:
jonsoni**med.akita-u.ac.jp(**を@に変えてください)
件名は「就労女性のガイドライン」としてください
メール本文は空のままでも結構です
アンケートについて
- 質問項目数
-
92問
- 回答時間
-
30分程度(貴社における女性職員の割合などの資料を手元に用意した上で)
- 期限
-
2023年10月30日(月)
- ご回答の取扱について
- 「就労女性の健康保持増進チェックリストの妥当性評価」として秋田大学倫理委員会の承認と研究機関の長の実施許可を受け、実施しております(承認番号:2999 )。
回答者様の会社名・担当部署・住所・電話番号・メールアドレスをご回答いただいておりますが、研究に用いる際にはデータから削除します。研究期間を通してメールアドレスと研究IDの対照表ファイルはパスワードをかけ、厳重に保管します。
研究成果については、チェックリストの妥当性検証に利用され、チェックリストのマニュアルに業種ごとの数値は記載されますが、個々の会社名・担当部署・住所・電話番号・メールアドレスが公表されることはありません。
研究への利用に同意いただけない場合には、ご回答いただかなくても大丈夫です。また、ご回答いただいた後で、回答への同意を撤回する場合はいつでもご連絡ください。その際には情報を対象から除外します。
ただし、ご連絡いただいた時点で既に研究成果公表済の場合は、該当者のデータのみを削除する等の対応は出来かねますので、ご了承願います。
お問い合わせ
秋田大学大学院医学系研究科 衛生学・公衆衛生学講座 研究事務局 担当:鄭(じょん) 松伊
〒010-8543 秋田県秋田市本道1-1-1
Tel:018-884-6087(代表)(月〜金 8:30〜17:00)Fax:018-836-2609
mail:jonsoni**med.akita-u.ac.jp(**を@に変えてください)