各種利用料金

1.委託飼育料金


種 類学内者料金(円)学外者料金(円)
SPFマウス 大ケージ(5匹) 34(27) 150(140)
中ケージ(3匹) 23(16) 120(110)
KY中ケージ(3匹) 25(18) 120(110)
小ケージ(2匹) 18(11) 90(80)
KY小ケージ(2匹) 20(13) 90(80)
CONVマウス 大ケージ(5匹) 27(20) 120(110)
中ケージ(3匹) 19(12) 90(80)
KY中ケージ(3匹) 21(14) 90(80)
小ケージ(2匹) 14(8) 60(50)
KY小ケージ(2匹) 17(11) 60(50)
ベントラックケージ(5匹) 72(65) 230(220)
IVCラックケージ(5匹) 100(95) 300(280)
SPFラット 23(16)/匹 100(90)/匹
CONVラット 18(12)/匹 80(70)/匹
スナネズミ 26(20)/匹 80(70)/匹
ハムスター 26(20)/匹 80(70)/匹
モルモット 33/匹 150/匹
ウサギ 80/匹 200/匹
ネコ 85/匹 250/匹
イヌ 179/匹 500/匹
ヒツジ 341/匹 1,000/匹
ブタ 406/匹 1,500/匹
( )内の料金は利用者がケージ交換を行う場合

 

2.実験室使用料金

種 類学内者料金学外者料金
一般実験室使用料 130円/時間 130円/時間
SPF区域入室料 160円/回 160円/回
クリーン・コンベンショナル区域入室料 100円/回 100円/回
ケミカルハザードルーム 500円/日 500円/日
実験室棚使用料金 1,000円/1区画/月 1,000円/1区画/月
器材持ち込み料金 3,000円/m2/月 3,000円/m2/月

 

3.感染実験室の使用料金

  感染実験室の使用料金は入室料と実験室使用料とに分けて以下のようにする。

  区 域      入室料金       実験室使用料金   
  P2(1)   160円/回  500円/日
  P2(2)    260円/日
  P2(3)  
1,450円/日
P3 200円/回
2,240円/日

 

4.機器使用料

種 類 学内者料金 学外者料金
代謝ケージ 1,300円/月 1,300円/月
レスピレーター 260円/回 260円/回
X線テレビジョンシステム 260円/回 260円/回
X線照射装置(CONV用) 260円/回 260円/回
X線照射装置(SPF用) 260円/回 260円/回
手術用双眼顕微鏡 260円/回 260円/回
超音波イメージングシステム 500円/日 500円/日
マウス・ラット血圧測定装置 260円/回 260円/回
生化学分析装置 260円/項目 260円/項目
自動血球計数装置(セルタック) 260円/回 260円/回
全自動血球計数装置(PCE-210) 300円/検体 300円/検体
IVIS-Imaging System 260円/時間 260円/時間
3DマイクロX線CT装置 3,903円/時間 3,903円/時間
画像解析用コンピューター 260円/時間 260円/時間


 

5.検疫料金

動物種 飼育料 微生物検査費 備 考
マウス 67円/ケージ/日 32,070円/系統 ベントラック使用
ラット 20円/匹/日 32,070円/系統 ベントラック使用
ウサギ 68円/匹/日 1,000円/匹 搬入時 

 

6.マウス受精卵からの個体作成料金等

   料金が変更されました。生殖工学についてを参照ください。


7.医療ガスの料金

医療ガスの料金は別途徴収します。

 

8.動物死体の廃棄料金

動物種 体重 1頭の廃棄料金  動物種 体重 1頭の廃棄料金 
ラット 250g 50円 ウサギ 3.5kg 700円
マウス 30g 6円 モルモット 1.0kg 200円
ハムスター 100g 20円 ネ コ 3.0kg 600円
他の齧歯類 50g 10円 イ ヌ 実体重 200円/kg
ニワトリ 2.0kg 400円 ブ タ 実体重 200円/kg
ヒヨコ 30g 6円 ヒツジ 実体重 200円/kg

実体重は廃棄時の体重とする.

 

その他

動物実験に基本的に必要な機器(レスピレーター、麻酔器、電気メス、手術台等)を共同利用を前提として施設に寄付する場合には、その持ち込み料は徴収しません。ただし、寄付された機器については使用料金を徴収します。
実験室使用料金の収入はできるだけ実験室の整備に利用し、利用者へ還元することとします。

 

付 則  この申し合わせは、平成 5年 4月 1日から施行する。
付 則  この申し合わせは、平成 6年11月 1日から施行する。
付 則  この申し合わせは、平成 8年10月 1日から施行する。
付 則  この申し合わせは、平成10年 4月 1日から施行する。
付 則  この申し合わせは、平成11年 4月 1日から施行する。
付 則  この申し合わせは、平成13年 4月 1日から施行する。
付 則  この申し合わせは、平成14年 4月 1日から施行する。
付 則  この申し合わせは、平成15年 7月 1日から施行する。
付 則  この申し合わせは、平成18年 1月 1日から施行する。
付 則  この申し合わせは、平成20年 2月 1日から施行する。
付 則  この申し合わせは、平成22年 3月 1日から施行する。
付 則  この申し合わせは、平成23年 7月 1日から施行する。
付 則  この申し合わせは、令和 3年 7月15日から実施する。
付 則  この申し合わせは、令和  7年  9月  1日から実施する。