>トップページ>教育研修講演・セミナー
教育研修講演・セミナー
特別講演「人工膝関節置換術の進歩と今後の課題」
座 長 |
島田 洋一 先生(秋田大学大学院 整形外科学講座) |
演 者 |
黒坂 昌弘 先生(神戸大学大学院医学研究科外科系講座整形外科学) |
ランチョンセミナー1 「外反母趾の手術治療-患者の期待に対する工夫-」
座 長 |
宮腰 尚久 先生(秋田大学大学院 整形外科学講座) |
演 者 |
倉 秀治 先生(羊ケ丘病院 整形外科) |
共 催 |
日本臓器製薬株式会社 |
ランチョンセミナー2 「頚椎および胸椎後縦靭帯骨化症の診断と治療」
座 長 |
阿部 栄二 先生(秋田厚生医療センター) |
演 者 |
山崎 正志 先生(筑波大学医学医療系整形外科) |
共 催 |
小野薬品工業株式会社 |
モーニングセミナー「生物学的製剤によるRA治療のピットフォール(陥穽)」
座 長 |
宮本 誠也 先生(中通総合病院 整形外科) |
演 者 |
橋本 淳 先生(大阪南医療センター 免疫疾患センター) |
共 催 |
中外製薬株式会社 |
スケジュール・申込等について
日程 |
|
セッション名 |
認定単位 |
必須分野 |
6月20日(金) |
12:10~13:10 |
ランチョンセミナー 1 |
― |
[12], [13] |
6月20日(金) |
16:15~17:15 |
特別講演 |
― |
[12], [13] |
6月21日(土) |
8:30~9:30 |
モーニングセミナー |
R |
[6], [14] |
6月21日(土) |
12:20~13:20 |
ランチョンセミナー 2 |
SS |
[7] |
認定単位
R リウマチ単位
SS 脊椎脊髄病単位
必須分野
[6] リウマチ性疾患、感染症 [7] 脊椎・脊髄疾患 [12] 膝・足関節・足疾患 [13] リハビリテーション(理学療法、 義肢装具を含む) [14] 医療倫理・医療安全・医療制度等
申込方法
日整会会員カード巻頭に綴り込みの受講申込書に必要事項ご記入の上, 受付にて受講料(1演題につき1,000円)を添えてお申し込みください。日整会会員カードによるお申し込みも受け付けます。
- ※ 受講料の払い戻しや受講証明書の再発行はいたしませんのでご注意ください。
- ※ 教育研修講演受講のためだけに入場される場合にも、学術集会参加費は必要です。
- ※ 学会参加者で単位を必要としない方の聴講は無料です。
諸注意
- 入・退場 :講演途中で入退場されますと単位は認められません。
- 受講証明書:受講証明書は、必要事項をご記入の上、【日整会保存用】を各々の講演終了後、会場出口の
係員にお渡しください。 上記以外の提出は認められません。
非専門医の方へ(研修手帳をお持ちの方)
- 1講演ごとに研修手帳を必ず教育研修講演単位受付にご持参ください。
※ 研修手帳がない場合には受講の証明はできません。
- 申込方法は、 専門医の方と同様です。
- 受講終了後、教育研修講演単位受付で研修手帳をお受け取りください。
△画面上部へ