学位申請一覧:博士(医学)

学位申請一覧:博士(医学)

1.学位の種類と申請資格

1)学位の種類

本研究科医学専攻において取得できる学位は「博士(医学)」であり、「博士(甲)」と「博士(乙)」の2種類がある。
「博士(甲)」は大学院医学系研究科医学専攻の課程を修了した者に授与されるもので、「課程博士」とも呼ばれる。
「博士(乙)」は別に示す一定の医学研究歴を持ち、学位論文を作成するとともに、学力確認の結果、博士課程を修了した者と同等以上の学力を有すると認められた者に授与されるもので「論文博士」とも呼ばれる。

2)申請資格

1.博士(甲)
医学専攻に4年以上在学し、30単位以上を修得した者。
ただし、在学期間に関しては、優れた業績を上げた者については、当該課程に3年以上在学すれば、学位を申請することができる。
※前記ただし書きを適用する場合は、「秋田大学大学院医学系研究科における在学期間の短縮に関する申し合わせ」に定める手続きと判定が必要である。

2.博士(乙)
別に定める研究歴の要件を満たし、本研究科が課す外国語試験に合格した者。

2.学位審査の方法等

(1)学位審査の方法

学位審査は「課程博士」、「論文博士」とも同様な方法で行われる。
医学専攻教授会は、学位申請者ごとに学位審査委員会を設置する。学位審査委員会は、「課程博士」申請者の場合は論文審査及び最終試験を、「論文博士」申請者の場合は論文審査及び学力確認を行う。

(2)最終試験及び学力確認

「課程博士」申請者に対する最終試験及び、「論文博士」申請者に対する学力確認は、いずれも提出された学位論文を中心として、口頭発表及びこれに対する試問の形で公開で行われる。

(3)学位論文審査の評価基準

学位論文審査では「斬新さ」、「重要性」、「研究方法の正確性」、「表現の明瞭性」の各観点にて評価される。具体的には、以下の観点で評価を行います。

①斬新さ:

先行研究を十分に検討・吟味した上で、新しい発想に基づく研究であるか。

②重要性:

学術的意義を有するとともに発展性があり、かつ社会に貢献する内容であるか。

③研究方法の正確性:

目的達成のための研究方法が適切かつ正確であるか。

④表現の明瞭性:

研究の流れが明瞭に解説され、論理展開に整合性があるか。

(4)審査結果の判定

学位論文審査並びに最終試験又は学力確認の結果は、学位審査委員会から医学専攻教授会へ報告され、医学専攻教授会は、この報告に基づいて合格・不合格を判定する。
研究科長は、この判定結果に学位論文の要旨及び判定資料を添えて学長に報告する。

(5)学位の授与

学長は、研究科長からの報告に基づき学位授与の決定を行い、所定の学位記を授与する。
学位の授与は「課程博士」、「論文博士」共、9月及び3月に行われる。

(6)学位論文等の公表

学位論文として提出する論文は,審査のある雑誌に掲載された原著論文又は掲載受理証明のある原著論文原稿とする。

ただし,インターネット上にて公表されていない論文で学位を授与された者は,その学位授与の日から1年以内にその論文の全文を公表しなければならない。なお,ここに掲げる公表とは,秋田大学学術情報リポジトリの利用により行うものとする。

著作権の問題など,学位授与の日から1年以内に論文の全文を公表できないやむを得ない事由がある場合は,学長の承認を受けて,論文の全文に代えてその内容を要約したものを公表しなければならない。この場合,やむを得ない事由が解消された時点で,論文の全文を公表する必要がある。

(7)学位論文内容要旨等の公表について

学長は、学位を授与したものについて、「学位論文内容要旨」及び「学位論文審査結果の要旨」を秋田大学学術情報リポジトリにて速やかに公表する。

3.学位授与までのプロセス

論文申請

時期(甲:6月・12月、乙:5月・10月)

申請受理

医学専攻学務委員会・医学専攻教授会 時期(7月・1月)

論文審査

最終試験(甲)
学力確認(乙)

学位審査委員会 時期(8月・2月)

(学位審査委員会は学位論文の審査及び最終試験又は学力確認の結果を医学専攻学務委員会・医学専攻教授会へ報告)

合否判定

医学専攻学務委員会・医学専攻教授会 時期(9月・3月)

学長への報告

時期(9月・3月)

学位記授与

甲:9月末日、3月卒業式 乙:9月末日、3月末日

学位申請の手続き等に関する問い合わせ先は、次のとおり。
〒010-8543秋田市本道1丁目1の1
秋田大学医学部学務課大学院担当
電話018-884-6031、6032

4.学位申請の手続き

(1)「課程博士」

医学系研究科医学専攻学生は、4年間の課程修了に先立ち、学位論文を作成する。
指定された日時までに、以下の書類を提出し学位論文の審査を申請する。

学位論文審査願(所定用紙) 1部
学位論文 1編3部
掲載受理証明書 1部
学位論文内容要旨(所定用紙) 3部
論文目録(所定用紙) 3部
学位論文が共著の場合は他の共著者の同意書(所定用紙) 1部
履歴書(所定用紙) 1部

(2)「論文博士」

学位申請に当たっては、指定された日時までに、以下の関係書類を提出する。

学位申請書(所定用紙) 1部
学位論文 1編3部
掲載受理証明書 1部
その他の発表論文(研究期間中に発表した論文で別に定めた
「研究業績」を含むこと)
1編につき3部
学位論文内容要旨(所定用紙) 3部
論文目録(所定用紙) 3部
履歴書(所定用紙) 1通
戸籍抄本 1通
最終学校の卒業(修了)証明書(本学卒業者は不要) 1部
研究歴(所定用紙) 1部
研究歴(研究内容を含む)証明書(所定用紙)
/本学において研究を行った者は不要
1部
学位論文審査手数料 57,000円
学位論文が共著の場合は他の共著者の同意書(所定用紙) 1部

※審査のため必要があるときは、学位論文の副本、訳文、模型又は標本等の資料を提出させることがある。

5.学位論文

学位申請論文は、申請者単独又は共著者数名以内の論文1編とし、審査のある雑誌に掲載された原著論文、又は掲載受理証明のある原著論文原稿とする。
共著論文の場合は、学位申請者が筆頭著者であること。ただし、著者の記載順序を特別に指定している雑誌等に掲載された論文でこの条件を満たせない場合はその旨を明記する。
また、筆頭著者がその論文で学位を申請すること及び学位取得後にインターネット上で論文の全文を公表することを、他の共著者が同意する旨の書類を提出する。この同意書は、論文がすでに公表されている場合は論文審査申請時に提出する。論文が学位取得後に公表される場合についても、学位申請時に提出する。
学位論文は、秋田大学学位規程により一編に限られている。しかし、学位を申請する論文の研究成果が分割され、複数の論文として発表されている場合は、それらのうち学位申請論文以外のものを「学位関連論文」として提出することができる。
学位論文は、英文とする。

6.外国語試験

「論文博士」の学位を申請する者には、研究遂行上必要な基本的語学力の試験を行う。日本人受験者には英語の1か国語について、外国人受験者には英語、日本語のうち受験者が選択する1か国語について試験を行う。外国語試験に合格していない者は学位を申請できない。

7.研究歴及びその認定

「論文博士」の学位を申請する者は、大学又は権威ある研究所等において、医学に関連する研究を行った研究歴(研究期間とその間の業績)を必要とする。
この研究歴は、医学専攻学務委員会で審査され、さらに医学専攻教授会で認定される。

(1)研究期間

医・歯学大学卒業者

基礎医学系 5年以上
臨床医学系 6年以上

6年制の薬学、獣医学系大学卒業者

基礎医学系 7年以上
臨床医学系 8年以上

医・歯学または6年制の薬学、獣医学系大学以外の大学卒業者で、医学系以外の修士課程又は博士課程修了者

基礎医学系 7年以上
臨床医学系 8年以上

医・歯学または6年制の薬学、獣医学系大学以外の大学卒業者

基礎医学系 9年以上
臨床医学系 10年以上

短期大学・専門学校卒業者、その他の上記以外の卒業生

基礎医学系・臨床医学系 12年以上

上記以外の学歴及び外国における学歴を有する者の研究期間については、その都度医学専攻学務委員会で審査し、医学専攻教授会で認定する。
※この研究期間のうち、2年間以上は秋田大学医学系研究科及び医学部・医学部附属病院において研究に従事することとし、この間の身分は、大学院学生、大学院研究生、教員、医員(初期研修医を除く)のいずれかとする。なお、これによりがたい場合は、その都度医学専攻学務委員会において審議する。

(2)研究業績

「論文博士」の学位を申請する者は、学位論文の他に学会誌又は同等以上の雑誌等に掲載された医学に関連する原著論文(症例報告を含む)を2編以上(うち1編以上は論文申請者が筆頭著者であること)提出する。掲載予定の論文の場合はそれを証明する書類を添付する。
また、原著論文(掲載予定の場合を含む)の提出に当たっては、その掲載(予定)誌が正式な審査機関を有するものであることを明らかにする文書(様式任意)の添付が必要である。

学位申請一覧:博士(保健学)

1.学位の種類と申請資格

1)学位の種類

本研究科博士後期課程(保健学専攻)において取得できる学位は「博士(保健学)」である。

2)申請資格

博士論文は、大学院に2年以上在学し、大学院学則に定める授業科目について12単位以上を修得又は修得見込みの者が提出できる。

2.博士論文提出手続き

(1)博士論文提出の時期

博士論文の提出時期は、修了年次の1月末日となっているが、提出時期が土曜日又は日曜日にあたるときは、その直前の金曜日とする。(午後5時締切り)

(2)学位論文提出先

学位論文は、学務課保健学科担当に提出すること。この場合、提出書類について、誤記等があればその場で訂正してもらうので、本人が持参すること。
また、原稿を作成した時点で、必ず事前に研究指導教員の点検を受けること。

(3)提出書類等

学位論文審査願(様式第2-1) 1部
論文目録(様式第2-2) 3部
指導教員承認書(様式第2-3) 3部
共著者承諾書(共著者がいる場合)(様式第2-4) 3部
学位論文内容要旨(様式2-5) 3部
学位論文 3部
参考論文(参考論文がある場合) 各3部

3.学位論文審査及び最終試験の方法

1.学位論文審査では、「斬新さ」、「重要性」、「研究方法の正確性」、「表現の明瞭性」の各観点において評価を行う。各観点の詳細は以下のとおり。
①斬新さ:自ら問題点を抽出した新規性,独創性のある知見が含まれていること。
②重要性:保健学や専門領域の学術的発展に寄与し,研究の継続性が期待できること。
③研究方法の正確性:研究倫理を遵守し,研究の目的,方法,結果,考察・引用文献の過程が適切であること。
④表現の明瞭性:国際的視野を備え,幅広い知識に基づいた適切かつ明確な表現で作成されていること。
⑤その他、審査に当たっては、分野独自の評価基準を加味することがある。
2.学位論文は、大学院に設けられた審査委員会で審査されるが、審査期間中、学位論文の内容について、各審査委員から随時試問されることがあるので、いつでも対応できるように連絡を密にしておくこと。
3.最終試験は、審査委員会で学位論文を中心として、公開で口頭試問の形で実施することになっている。

4.学位の授与

審査委員会による学位論文の審査結果及び最終試験の結果は、専攻教授会に報告され、博士課程修了の認定及び学位授与が議決された後、原則として、3月22日に学長から学位記が授与される。

5.論文の提出

審査に合格した学位論文提出者は、2部を製本し、医学系研究科・医学部学務課保健学科担当に提出すること。
提出された論文は、1部を附属図書館医学部分館、1部を当該専攻で保管し、閲覧に供します。

6.学位論文の公表

博士の学位を授与された者は,学位授与の日から1年以内に,その論文を公表しなければならない。
学位授与の日から1年以内に論文の全文を公表できないやむを得ない事由がある場合は,学長の承認を受けて,論文の全文に代えてその内容を要約したものを公表しなければならない。この場合,やむを得ない事由が解消された時点で,論文の全文を公表すること。
ここで掲げる公表は,秋田大学学術情報リポジトリの利用により行うものとする。

7.学位授与までのプロセス

論文審査申請

期限(1月末)

申請受理

専攻教授会(2月上旬)

論文審査

学位審査委員会(2月)

最終試験

(学位審査委員会は学位論文の審査及び最終試験の結果を専攻教授会へ報告)

合否判定

専攻教授会(3月上旬)

学長への報告

時期(3月上旬)

学位記授与

原則(3月22日)

学位申請の手続き等に関する問い合わせ先は、次のとおり。
〒010-8543秋田市本道1丁目1の1
秋田大学医学部学務課保健学科担当
電話018-884-6505、6543