現在位置:トップページ>研究の紹介|業績

業績について

業績:2007年

原著論文

  1. Ito SU, Kanbayashi T, Takemura T, Kondo H, Inomata S, Szilagyi G, Shimizu T. and Nishino S. (2007) Acute effects of zolpidem on daytime alertness, psychomotor and physical performance. Neurosci Res., 59, 309-313.
  2. Saji N, Kawarai T, Tadano M, Shimizu H, Kita Y, Susuki K. and Kanbayashi T. (2007) Does CSF hypocretin-1 decrease in Bickerstaff's brainstem encephalitis? Clin Neurol Neurosurg., 109, 547-548.
  3. Echizenya M, Mishima K, Satoh K, Kusanagi H, Ohkubo T. and Shimizu T. (2007) Dissociation between objective psychomotor impairment and subjective sleepiness after diazepam administration in the aged people. Hum psychopharmacol Clin Exp., 22, 365-372.
  4. Masuda Y. (2007) Sialic acid-rich glycolipid of Schizophrenia sera. Akita J Med., 34, 123-127.
  5. Maruyama F, Mishima K. and Shimizu T. (2007) A case of isolated retrograde amnesia with deja vu associated with right temporal lobe epilepsy. Akita J Med., 34, 245-250.
  6. Abe M, Kanbayashi T, Kondo H, Saito Y, Aizawa R, Nagata K, Takemura T, Suzuki A. and Shimizu T. (2007) Change of the heart rate variability components in stroke patients when falling asleep. Sleep and Biol. Rhythms., 5, 50-54.
  7. 杉浦建生、神林崇、服部信孝、井上雄一 (2007) 睡眠障害ケースカンファレンス 進行性核上性麻痺によりナルコレプシー症状が再増悪した一例. 睡眠医療 2, 101-104.
  8. 武村史、神林崇、井上雄一、内村直尚、伊藤洋、内村真、武村尊生、清水徹男 (2007) 不眠症の治療による日中のQOLの改善 DAY-QOL study. 治療 89, 2376-2380.
  9. 石川博康、徳永純、森朱音、菅原純哉、下村辰雄、清水徹男. 心嚢液貯留と脳性ナトリウム利尿ペプチド高値を伴った神経性無食欲症の一例.

著書

  1. Kanbayashi T, Abe M, Hishikawa Y, Shimizu T, Nishino S. Symptomatic narcolepsy with caaplexy and without cataplexy or hypersomnia, with and without hypocretin (orexin) deficiency. In: Narcolepsy and Hypersomnia, (ed) C. Bassetti, M. Billiard E. Mignot. 2007, informa Healthcare, USA. 307-334.

総説

  1. 清水徹男 (2007) 各科臨床でみられる抑うつの診断と治療. 睡眠障害と抑うつ クリニカ, 34, 295-298.
  2. 清水徹男 (2007) 生活リズムとストレス Q&Aでわかる肥満と糖尿病, 6, 813-814.
  3. 武村尊生 (2007) 睡眠障害 人はなぜ眠るのか 調剤と情報, 13, 1052-1055.
  4. 吉田祥、神林崇、清水徹男 (2007) 内科医が診る睡眠障害 睡眠障害の基本的な診察法  問診と身体診察のポイント Medicina, 44, 1247-1250.
  5. 清水徹男 (2007) 高齢者睡眠障害の対応と予防 高齢者によくみられる睡眠障害と治療 夜間せん妄 Geriatric Medicine, 45m 703-707.
  6. 清水徹男 (2007) 睡眠と精神医学「睡眠精神医学」の推進 うつ病と睡眠障害 精神医学, 49, 471-477.
  7. 清水徹男 (2007) 精神科医育成のための後期研修プログラム 卒後3年目以降の精神科専門研修 後期研修期間における精神科研修の課題と対策 臨床精神医学, 36, 247-250.
  8. 清水徹男 (2007) 不眠症 不眠とうつ病 睡眠医療, 1, 104-108.
  9. 清水徹男 (2007) 身体疾患と不安・抑うつ研究会 睡眠と「心と体」の健康分子精神医学, 7, 80-82.
  10. 清水徹男 (2007) 日常臨床で押さえておきたい睡眠障害の知識 睡眠障害が及ぼす心身への影響 治療, 89, 17-21.
  11. 武村史、神林崇、清水徹男 (2007) 日常臨床で押さえておきたい睡眠障害の知識 ナルコレプシーの病態と治療 治療, 89, 87-94.
  12. 清水徹男 (2007) 不眠症 Common diseaseの病態と心身への影響 不眠症の精神身体機能への影響 不眠の精神機能や精神疾患発症への影響 カレントテラピー, 25, 48-51.

学会発表(国際会議)

  1. SLEEP 2007. 21st Annual Meeting of the Associated Professional Sleep Societies, LLC June Minneapolis Minnesota
    1. Sato S, Kanbayashi T, Kondo H, Matubuchi N. and Shimizu T. (2007) Short period tachypnea during REM sleep in human and mice.
    2. Kaneko Y, Kanbayashi T, Hishikawa Y. and Shimizu T. (2007) Alcohol intake affects the cardiac autonomic nervous system during sleep in the dosage dependency.
    3. Takemura T, Kaneko Y, Shimizu T. and Nishino S. (2007) Increased CSF transferin and iron levels in hypocreetin deficient narcolepsy.
    4. Sagawa Y, Tokunaga J, Shimizu T. (2007) Immunoreactive orexin-A in human urine: A study to compare the narcoleptic patients with idiopathic hypersomnia patients.
    5. Takemura T, Kodoh H, Takeura F, Ohnuma S, Suzuki M, Kanbayashi T. and Shiizu T. (2007) A study on subjective sleepiness in medical students by using Epworth sleepiness scale.
  2. Worldsleep07. 5th Congress of the World Federation of Sleep Research and Sleep Medicine Societies. September Cairns Australia
    1. Takemura T, Kodoh H, Takemura F, Ohnuma S, Suzki M, Uemura S, Kanbayashi T. and Shimizu T. (2007) A study on subjective in 393 medical students by using Epworth Sleeoness Scale.
    2. Takemura F, Kanbayashi T, Ito H, Inoue Y, Uchiura N, Uchiyama M, Takemura T. and Shimizu T. (2007) Change of QOL (quality of life) when insomnia is treated by using brotizolam.
    3. Sagawa Y, Kondoh H, Takemura T, Kanayama H, Kaneko Y, Sato M, Kanbayashi T, Hishikawa Y. and Shimizu T. (2007) Etanol inhibits vagal activity during sleep in a Dodage-Dependent manner.
    4. Aizawa R, Kanbayashi T, Sunahara H, Sagawa Y, Abe S-I, Iwaki S, Houjyou M, Satoh M. and Suda H. (2007) Brightlight influence on activities of sympathetic nerves.
    5. Sagawa Y, Inoue Y, Kaneko Y, Fujiki N, Tokunaga J, Kondoh H, IIjima S, Kanbayashi T. and Nishino S. (2007) The anticataplectic effect of milnacipran, a new SNRI, on canine and human narcolepsy.
    6. Kanbayashi T, Sagawa Y, Hayashi-Ogawa Y, Kondoh H, Takemura T, Kaneko Y, Tokunaga J, Okuda M. and Shimizu T. (2007) Increased CSF iron and transferring levels in hypocretin deficient narcolepsy.
    7. Kanbayashi T. (2007) Average orexin and elevated AGRP in CSF of the patients with anorexia nervosa.
    8. Kanbayashi T, Nakashima I, Shimohata T, Takahashi T, Tanaka K, Nakamura M, Sagawa Y, Tokunaga J. and Yamauchi M. (2007) Anti-aquaporin 4 antiboby causes symptomatic narcoepsy due to hypothalamic leisons with mutiple sclerosis.

学会発表(国内会議)

  1. 日本睡眠学会第32回定期学術集会、11月、東京
    シンポジウム
    1. 清水徹男 (2007) 自律神経機能と睡眠・覚醒リズムーひとの場合
    2. 神林崇、児玉亨、近藤英明、菱川泰夫、清水徹男 (2007) 過眠症の髄液診断(オレキシン・ヒスタミン)と薬物治療S
    一般演題
    1. 越前屋勝、岩城忍、須田秀可、佐藤浩徳、清水徹男 (2007) 催眠系薬物の投与により奇異反応を生じた思春期Non-24の2症例
    2. 北條康之、越前屋勝、岩城忍、安部俊一郎、三島和夫、大久保正、清水徹男 (2007) 睡眠導入剤ゾルピデムとセントジョーンズワートとの薬理相互作用
    3. 近藤英明、大木昇、佐川洋平、松渕浪子、武村尊生、神林崇、永田晋、吉田健志、川崎昭子、和泉元衛、菱川泰夫、清水徹男 (2007) Cycle Alternating Patternと心拍・血圧変動
    4. 近藤英明、大木昇、佐川洋平、松渕浪子、武村尊生、神林崇、永田晋、吉田健志、川崎昭子、和泉元衛、菱川泰夫、清水徹男 (2007) 心拍変動を指標とした睡眠時の自律神経活動
    5. 川崎昭子、近藤英明、永田晋、吉田健志、佐川洋平、松渕浪子、武村尊生、神林崇、和泉元衛、菱川泰夫、清水徹男 (2007) 睡眠時核心温測定の試みー前額部核心温と直腸温との比較-
    6. 佐川洋平、近藤英明、松渕浪人、武村尊生、兼子義彦、神林崇、菱川泰夫、清水徹男 (2007) アルコールは用量依存性に睡眠中の副交感神経活動を抑制する
    7. 越前屋勝、岩城忍、須田秀可、佐藤浩徳、清水徹男 (2007) 催眠系薬剤の投与により奇異反応を生じた思春期Non-24の2症例
    8. 武村尊生、武村史、神林崇、井上雄一、内村直尚、伊藤洋、内山真、佐川洋平、徳永純、清水徹男 (2007) 原発性不眠症の薬物療法によるQOLの改善
    9. 北條康之、越前屋勝、岩城忍、安部俊一郎、三島和夫、大久保正、清水徹男 (2007) 睡眠導入剤ゾルピデムとセントジョーンズワートとの薬理相互作用
    10. 田ヶ谷浩邦、清水徹男、伊藤洋、井上雄一、内村直尚、江崎和久、大井田隆、亀井雄一、神林崇、河野正己、榊原博樹、塩見利明、名嘉村博、吉田壽一、宮崎総一郎、宮本雅之 (2007) 睡眠障害医療における医療機関連携のガイドライン作成に関する研究(第2報)
    11. 奥田将人、児玉亨、神林崇、武村尊生、筒井幸、佐川洋平、兼子義彦、清水徹男 (2007) 凍結・解凍を繰り返した脳脊髄液のヒスタミン残存率
    12. 神林崇、丸山史、佐藤浩徳、石川博康、徳永純、近藤英明、佐川洋平、武村尊生、筒井幸、清水徹男 (2007) 神経性食思不振症におけるオレキシンとアグーチ関連蛋白(AgRP)
    13. 上村(伊藤)佐知子、神林崇、近藤英明、武村尊生、佐川洋平、兼子義彦、奥田将人、筒井幸、西野精治、清水徹男 (2007) ナルコレプシーでの髄液トランスフェリンと鉄イオンの増加
    14. 神林崇、中島一郎、高橋利幸、下畑亨良、田中恵子、中村道三、筒井 幸、林(小川)由理子、西澤正豊、清水徹男 (2007) 視床下部病変により過眠を来す多発性硬化症とアクアポリン4抗体
    15. 宮本雅之、清水徹男、宮本智之、平田幸一 (2007) 睡眠医療専門施設における神経疾患い関連する睡眠障害の診療の実態
    16. 相澤里香、砂原秀樹、神林崇、清水徹男 (2007) ソーシャルネットワーキングサービスmixiにおける「睡眠」関連コミュニケーションの分析
    17. 相澤里香、砂原秀樹、神林崇、清水徹男 (2007) 我が国のインターネット上における「ナルコレプシー」関連情報の分析-2年間の変遷
  2. 第17回日本臨床精神神経薬理学会、10月、大阪
    1. 内藤信吾、佐藤和裕、高橋一志、樋口久(2007) リスペリドンの剤形変更による錐体外路系副作用と血中PRL濃度への影響
  3. 第48回日本心身医学会総会、11月、福岡
    1. 武村史、神林崇、伊藤洋、井上雄一、内村直尚、内山真、武村尊生、清水徹男 (2007) プロチゾラムを用いた不眠症治療に伴うQOLの変化
  4. 第37回臨床神経生理学会、11月、宇都宮
    1. 清水徹男 (2007) REM睡眠行動異常障害 その研究の流れ
  5. 清水徹男, 【初老期・老年期の診立て 初診時に診誤らないために】 初老期・老年期の睡眠障害, 精神科治療学21巻10号, 1105-1110, 2006
  6. 清水徹男, 【高齢者医療の特徴】 不眠への取り組み, 日本医師会雑誌135巻6号, 1282, 2006
  7. 石川博康, 下村辰雄, 神林崇, 清水徹男, Fluvoxamineの投与後アカシジアを呈し自殺企図に至った老年期うつ病の1症例, 精神医学48巻9号, 993-995, 2006
  8. 清水徹男, 【見直される生活習慣病】 睡眠障害と生活習慣病, 臨牀と研究83巻7号, 1042-1045, 2006
  9. 兼子義彦, 神林崇, 近藤英明, 吉田祥, 金山浩信, 佐川洋平, 清水徹男, 【睡眠障害の診断と治療】 ナルコレプシーの診断と治療, 最新精神医学11巻5号, 447-453, 2006
  10. 近藤英明, 神林崇, 清水徹男, 医学と医療の最前線 オレキシン神経系とナルコレプシー, 日本内科学会雑誌95巻4号, 748-755, 2006
  11. 清水徹男, 【認知症の予防と治療,そのエビデンス】 各種の予防 認知症予防と睡眠, Progress in Medicine26巻2号, 381-385, 2006
  12. 吉田祥(大阪医科大学 神経精神医学教室), 神林崇, 江村成就,【精神科医に必要な睡眠時無呼吸症候群(SAS)の基礎知識】 睡眠時無呼吸症候群(SAS)を悪化させる向精神薬 どうしても向精神薬を使用しなければならない場合の優先順位, 精神科治療学21巻6号, 603-609, 2006
  13. 武村尊生(秋田大学 医学部神経運動器学講座精神科学分野), 清水徹男, 【全科に必要な精神的ケアQ&A これでトラブル解決!】 睡眠障害のケア 安眠が得られるためにはどんなことに注意すればいいの?, ナーシングケアQ&A 9号, 90-91, 2006
  14. 武村史, 清水徹男, 【全科に必要な精神的ケアQ&A これでトラブル解決!】 睡眠障害のケア 睡眠はなぜ必要なの?(睡眠の機序), ナーシングケアQ&A 9号, 88-89, 2006

業績:2006年

原著論文

  1. Kaneko Y, Kanbayashi T, Arii J, Kondo H, Kubota H, Hayashi-Ogawa Y, Miyakoshi N, Yano T, Mishima K, Shimizu T: CSF hypocretin-1 (orexin-A) measurement in pediatric and teenager patients with sleep disorders. Sleep and Biological Rhythms 2006; 4: 186-190.
  2. Sugawara Y, Higuchi H, Yoshida K, Takahashi H, Kamata M, Naito S, Sato K, Shimizu T: Response rate obtained using milnacipran depending on the severity of depression in the treatment of major depressive patients. Clin Neuropharmacol. 2006 Jan-Feb;29(1):6-9.
  3. 石川博康, 下村辰雄, 清水徹男, 常同行動と疼痛の強迫的な訴えにfluvoxamineが著効した前頭側頭型認知症の2症例, 精神神経学雑誌108巻10号: 1029-1035, 2006
  4. 小曽根基裕(東京慈恵会医科大学 精神医学講座), 八木朝子, 伊藤洋, 田村義之, 井上雄一, 内村直尚, 佐々木三男, TerzanoMario Giovanni, 清水徹男, 睡眠パラメータCAPを用いたゾルピデムの精神生理性不眠症患者における睡眠の質(安定性)に対する検討 プラセボを対照とした無作為化クロスオーバー比較試験での検討, 新薬と臨床55巻5号, 737-753, 2006
  5. 吉田契造(名古屋大学 大学院医学系研究科精神医学分野), 樋口久, 井上和幸, 鈴木敏夫, 伊藤邦彦, 清水徹男, 脳由来神経栄養因子(BDNF)遺伝子多型とセロトニン・ノルエピネフリン再取り込み阻害薬(SNRI)および選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)の抗うつ効果との関連性, 精神薬療研究年報38号, 2006
  6. 神林崇, 有井潤子, 久保田博昭, 矢野珠巨, 柏木充, 吉川聡介, 遠山潤, 沢石由記夫, 視床下部病変によりオレキシン神経障害を来した2次性過眠症8例の検討, 脳と発達(0029-0831)38巻5号 , 340-345, 2006
  7. 橋本邦生(山口大学 医学部小児科学教室), 市山高志, 伊住浩史, 松藤博紀, 神林崇, 古川漸, 著明な入眠時ミオクローヌスを認めた6歳発症のナルコレプシー1女児例, 臨床脳波48巻2号, 127-129, 2006

解説/特集

  1. 神林崇, 兼子義彦, 石川博康, 清水徹男, 【症状性(器質性)精神障害の治療ガイドライン】 第6章 睡眠障害 1)ナルコレプシー, 精神科治療学21巻増刊,363-367, 2006
  2. 武村史, 武村尊生, 神林崇, 清水徹男, 【高齢者のこころの健康】 診断と対策 睡眠障害, ジェロントロジーニューホライズン18巻4号, 298-303, 2006
  3. 清水徹男, 【初老期・老年期の診立て 初診時に診誤らないために】 初老期・老年期の睡眠障害, 精神科治療学21巻10号, 1105-1110, 2006
  4. 清水徹男, 【高齢者医療の特徴】 不眠への取り組み, 日本医師会雑誌135巻6号, 1282, 2006
  5. 石川博康, 下村辰雄, 神林崇, 清水徹男, Fluvoxamineの投与後アカシジアを呈し自殺企図に至った老年期うつ病の1症例, 精神医学48巻9号, 993-995, 2006
  6. 清水徹男, 【見直される生活習慣病】 睡眠障害と生活習慣病, 臨牀と研究83巻7号, 1042-1045, 2006
  7. 兼子義彦, 神林崇, 近藤英明, 吉田祥, 金山浩信, 佐川洋平, 清水徹男, 【睡眠障害の診断と治療】 ナルコレプシーの診断と治療, 最新精神医学11巻5号, 447-453, 2006
  8. 近藤英明, 神林崇, 清水徹男, 医学と医療の最前線 オレキシン神経系とナルコレプシー, 日本内科学会雑誌95巻4号, 748-755, 2006
  9. 清水徹男, 【認知症の予防と治療,そのエビデンス】 各種の予防 認知症予防と睡眠, Progress in Medicine26巻2号, 381-385, 2006
  10. 吉田祥(大阪医科大学 神経精神医学教室), 神林崇, 江村成就,【精神科医に必要な睡眠時無呼吸症候群(SAS)の基礎知識】 睡眠時無呼吸症候群(SAS)を悪化させる向精神薬 どうしても向精神薬を使用しなければならない場合の優先順位, 精神科治療学21巻6号, 603-609, 2006
  11. 武村尊生(秋田大学 医学部神経運動器学講座精神科学分野), 清水徹男, 【全科に必要な精神的ケアQ&A これでトラブル解決!】 睡眠障害のケア 安眠が得られるためにはどんなことに注意すればいいの?, ナーシングケアQ&A 9号, 90-91, 2006
  12. 武村史, 清水徹男, 【全科に必要な精神的ケアQ&A これでトラブル解決!】 睡眠障害のケア 睡眠はなぜ必要なの?(睡眠の機序), ナーシングケアQ&A 9号, 88-89, 2006

業績:2005年

原著論文

  1. Mishima K, Tozawa T, Satoh K, Saitoh H, Mishima Y: The 3111T/C polymorphism of hClock is associated with evening preference and delayed sleep timing in a Japanese population sample. Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet. 133:101-104, 2005.
  2. Fushimi M, Sugawara J, Shimizu T: Suicide patterns and characteristics in Akita, Japan. Psychiatry Clin Neurosci. 2005 Jun;59(3):296-302.
  3. Mishima Y, Hozumi S, Shimizu T, Hishikawa Y, Mishima K: Passive body heating ameliorates sleep disturbances in patients with vascular dementia without circadian phase-shifting. Am J Geriatr Psychiatry. 2005 May;13(5):369-76.
  4. Takahashi H, Kamata M, Yoshida K, Higuchi H, Shimizu T: Remarkable effect of milnacipran, a serotonin-noradrenalin reuptake inhibitor (SNRI), on depressive symptoms in patients with Parkinson's disease who have insufficient response to selective serotonin reuptake inhibitors (SSRIs): two case reports. Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry. 2005 Feb;29(2):351-3. Epub 2004 Dec 29.
  5. 丸山史, 神林崇, 清水徹男, 遅発性ジスキネジアに対する電気けいれん療法 再燃の問題点, 神経内科62巻1号, 87-89, 2005
  6. 吉田祥(大阪医科大学 精神科), 兼子義彦, 神林崇, Letters to the editor Paroxetine単剤投与が有効であったナルコレプシーの1例(三津谷秀芳,元村英史,中川雅紀ほか:精神科治療学,19(11);1355-1357,2004)について, 精神科治療学 20巻6号, 647-650, 2005

解説/特集

  1. 近藤英明, 神林崇, 清水徹男, 【新 精神科治療ガイドライン】 (第6章)生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群 (7)反復性過眠症, 精神科治療学20巻増刊, 217-219, 2005
  2. 神林崇, 近藤英明, 清水徹男, 西野精治, 古くて新しい巣症状 視床下部と過眠症状 オレキシン神経系とナルコレプシー, 臨床神経学45巻11号, 824-827, 2005
  3. 神林崇, 近藤英明, 三島和夫, 清水徹男, 【新 精神科治療ガイドライン】 (第6章)生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群 (6)ナルコレプシー, 精神科治療学20巻増刊 , 214-216, 2005
  4. 清水徹男, 【現代社会と睡眠 よい睡眠をとるために】 睡眠障害 うつと睡眠障害, クリニカルプラクティス24巻8号 833-836, 2005
  5. 清水徹男, 不眠とうつ, 分子精神医学5巻3号 358-363, 2005
  6. 清水徹男,編集委員会への手紙 掲載論文に対する質問と著者からの回答 睡眠時無呼吸症候群, 秋田県医師会雑誌55巻2号 153, 2005
  7. 神林崇, 近藤英明, 佐藤伸介, 清水徹男, 【睡眠障害 最新の臨床トピックス】 ナルコレプシーおよびその周辺疾患の病態生理, Modern Physician 25巻1号, 29-39, 2005.
  8. 近藤英明, 神林崇, 清水徹男, 【睡眠障害の臨床】 ライフステージと睡眠, 臨床精神医学 34巻1号, 53-62, 2005.
  9. 清水徹男, 【不眠と睡眠の科学】 睡眠を科学する 抑うつと不眠の関係, こころの科学 119号 , 53-57, 2005.
  10. 神林崇, 吉田祥, 近藤英明, 西野精治, 清水徹男, 【睡眠学 こころの科学および精神科臨床への貢献】 過眠症の分子生物学, 分子精神医学 5巻1号 , 23-31, 2005.
  11. 岡靖哲(京都大学 医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学), 神林崇, 池田昭夫, 【ヒトの脳波にできること,できないこと】 過眠症の診断 終夜睡眠ポリグラフィ・反復睡眠潜時テストとオレキシン値との関連性, 臨床神経生理学33巻4号 , 200-207, 2005
  12. 神林崇, 近藤英明, 清水徹男, 西野精治, 古くて新しい巣症状 視床下部と過眠症状 オレキシン神経系とナルコレプシー, 臨床神経学45巻11号, 824-827, 2005

業績:2004年

原著論文

  1. Echizenya M, Mishima K, Satoh K, Kusanagi H, Sekine A, Ohkubo T, Shimizu T, Hishikawa Y: Enhanced heat loss and age-related hypersensitivity to diazepam. J Clin Psychopharmacol 2004;24,:639-46.
  2. Kusanagi H, Mishima K, Satoh K, Echizenya M, Kato T, Shimizu T: Similar profiles in human period1 gene expression in peripheral mononuclear and polymorphonuclear cells. Neurosci Lett 2004;365:124-7.
  3. Katoh T, Echizenya M, Maruyama F, Satoh K, Sekine A, Shimizu T, Mishima K: Diazepam-induced sedative effects follow the pattern of enhanced heat loss in human. Sleep and Biological Rhythms 2004;2:220-5.
  4. Inoue K, Itoh K, Yoshida K, Shimizu T, Suzuki T: Positive association between T-182C polymorphism in the norepinephrine transporter gene and susceptibility to major depressive disorder in a japanese population. Neuropsychobiology.2004;50(4):301-4.
  5. Ishikawa H, Sekine A, Kanbayashi T, Shimizu T: A case of mild Alzheimer's disease accompanied by periodic synchronous discharges. Clin EEG Neurosci. 2004 Jul;35(3):165-7.
  6. Takahashi H, Sugita T, Yoshida K, Higuchi H, Shimizu T: Effect of quetiapine in the treatment of panic attacks in patients with schizophrenia: 3 case reports. J Neuropsychiatry Clin Neurosci. 2004 Winter;16(1):113-5.
  7. 西裕, 鈴木稔, 蓬田博, 岩寺良太, 清水徹男, Cushing病による症候性精神障害を呈した1症例, 精神科 5巻4号, 316-322, 2004
  8. 増田豊, 吉岡尚文, 清水徹男, 秋田県の自殺既遂者の行動変化に対する周囲の人々の認知について, 自殺予防と危機介入25巻1号, 33-39, 2004
  9. 渥美正彦(馬場記念病院 脳神経内科), 山崎功次, 杉本佳苗, 神林崇, 清水徹男, 髄液オレキシンA(ヒポクレチン1)定量が診断に有用であったナルコレプシー, 神経内科 60巻2号, 198-201, 2004

解説/特集

  1. 清水徹男, 睡眠時無呼吸症候群, 秋田県医師会雑誌 55巻1号, 12-21,2004
  2. 近藤英明, 神林崇, 清水徹男, 【アルコールと生活習慣病】 アルコールと睡眠障害, 成人病と生活習慣病 34巻11号, 1497-1500, 2004
  3. 近藤英明, 神林崇, 小川由理子, 武村尊生, 清水徹男,【精神障害の臨床】 精神障害への対応の基礎知識 精神症状の治療法とケア 睡眠薬の分類とその特徴, 日本医師会雑誌 131巻12号 , S95-S96, 2004
  4. 清水徹男,【生活習慣病と睡眠障害】 睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病 睡眠時無呼吸症候群における高血圧発現のメカニズム, Progress in Medicine 24巻4号 , 977-981, 2004
  5. 清水徹男,睡眠障害のもたらすもの 新しい治療戦略を巡って, 臨床精神薬理 7巻2号, 151-160, 2004
  6. 近藤英明, 清水徹男, 【男性更年期】 診断・検査・治療 精神科 男性更年期と不眠, 綜合臨床(0371-1900)53巻3号 , 519-525, 2004
  7. 清水徹男, 【Generalist必携 睡眠障害へのアプローチ】 睡眠障害へのアプローチの基本, JIM: Journal [of] Integrated Medicin 14巻3号 , 194-199, 2004

業績:2003年

原著論文

  1. Satoh K, Mishima K, Inoue Y, Ebisawa T, Shimizu T: Two pedigrees of familial advanced sleep phase syndrome in Japan. SLEEP 26: 416-417, 2003.
  2. Echizenya M, Mishima K, Satoh K, Kusanagi H, Sekine A, Ohkubo T, Shimizu T, Hishikawa Y: Heat loss, sleepiness, and impaired performance after diazepam administration in humans. Neuropsychopharmacology 2003;28:1198-206.
  3. Tozawa T, Mishima K, Satoh K, Echizenya M, Shimizu T, Hishikawa Y: Stability of sleep timing against the melatonin secretion rhythm with advancing age: clinical implications. J Clin Endocrinol Metab 2003;88:4689-95.
  4. Ogawa Y, Kanbayashi T, Saito Y, Takahashi Y, Kitajima T, Takahashi K, Hishikawa Y, Shimizu T: Total sleep deprivation elevates blood pressure through arterial baroreflex resetting: a study with microneurographic technique. Sleep. 2003 Dec 15;26(8):986-9.
  5. Takahashi H, Yoshida K, Higuchi H, Shimizu T, Inoue T, Koyama T: Addition of a dopamine agonist, cabergoline, to a serotonin-noradrenalin reuptake inhibitor, milnacipran as a therapeutic option in the treatment of refractory depression: two case reports. Clin Neuropharmacol. 2003 Sep-Oct;26(5):230-2.
  6. Takahashi H, Higuchi H, Kamata M, Naitoh S, Yoshida K, Shimizu T, Sugita T: Effectiveness of switching to quetiapine for neuroleptic-induced amenorrhea. J Neuropsychiatry Clin Neurosci. 2003 Summer;15(3):375-7.
  7. Yoshida K, Naito S, Takahashi H, Sato K, Ito K, Kamata M, Higuchi H, Shimizu T, Itoh K, Inoue K, Suzuki T, Ohkubo T: Monoamine oxidase A gene polymorphism, 5-HT 2A receptor gene polymorphism and incidence of nausea induced by fluvoxamine. Neuropsychobiology. 2003;48(1):10-3.
  8. Fushimi M, Matsubuchi N, Sekine A, Shimizu T: Benign bilateral independent periodic lateralized epileptiform discharges. Acta Neurol Scand. 2003 Jul;108(1):55-9.
  9. Higuchi H, Yoshida K, Takahashi H, Naito S, Kamata M, Ito K, Sato K, Tsukamoto K, Shimizu T, Nakanishi M, Hishikawa Y: Milnacipran plasma levels and antidepressant response in Japanese major depressive patients. Hum Psychopharmacol. 2003 Jun;18(4):255-9.
  10. Takahashi H, Yoshida K, Sugita T, Higuchi H, Shimizu T: Quetiapine treatment of psychotic symptoms and aggressive behavior in patients with dementia with Lewy bodies: a case series. Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry. 2003 May;27(3):549-53.
  11. 内藤信吾(秋田大学 医学部精神科教室), 樋口久, 清水徹男, 井上猛, 小山司, Milnacipranとドパミン作動薬cabergolineの併用が著効した大うつ病の1例, 精神医学 45巻12号, 1329-1332, 2003
  12. 手塚剛彦(秋田大学医学部附属病院 薬剤部), 伊藤邦彦, 井上和幸, 多田均, 吉田契造, 清水徹男, 鈴木敏夫, うつ病患者におけるフルボキサミン応答性に及ぼすセロトニン関連遺伝子多型の解析, 医薬品相互作用研究 27巻1号, 5-10, 2003
  13. 吉田契造, 伊藤研一, 佐藤和裕, 高橋一志, 鎌田光宏, 樋口久, 清水徹男, 伊藤邦彦, 井上和幸, 手塚剛彦, 鈴木敏夫, 大久保正, 菅原和信, 大谷浩一, 【脳血管障害治療の臨床薬理】 セロトニントランスポーター遺伝子多型(5-HTTLPR)と選択的セロトニン再取り込み阻害剤(fluvoxamine)の抗うつ効果との関連性について, 臨床薬理の進歩 24号, 97-101, 2003
  14. 服部優子(本町クリニック), 服部達哉, 向井栄一郎, 森秀生, 水野美邦, 粥川裕平, 岡田保, 神林崇, 日中の過眠と髄液オレキシンA/ハイポクレチンI低値を示し,進行性核上性麻痺と考えられた1例, 脳と神経 55巻12号, 1053-1056, 2003
  15. 藤井幸晴(国立精神・神経センター武蔵病院 小児神経科), 福水道郎, 須貝研司, 神林崇, 大山和成, 亀井淳, 6歳発症のナルコレプシーの1男児例, 脳と発達 35巻6号 , 505-510, 2003

解説/特集

  1. 清水徹男,老年精神医学の専門医のために 高齢者の睡眠障害, 老年精神医学雑誌14巻10号, 1292-1301, 2003
  2. 清水徹男, 【睡眠医学 総合的な睡眠診療をめざして】 主訴から診療までの進め方 不眠, 綜合臨床52巻11号, 2961-2966, 2003
  3. 清水徹男,睡眠の医歯薬学 不眠症はなぜおこる, Clinical Neuroscienc 22巻1号, 48-50, 2004
  4. 清水徹男,【睡眠障害】 睡眠医療 高齢者の睡眠障害, 現代医療 35巻10号 , 2416-2420, 2003
  5. 関根篤, 藤田悠介, 清水徹男, 【新・必修精神科研修プログラム 主要病院における研修プラン】 秋田大学医学部精神科学講座における精神科臨床プログラム, 精神科3巻1号, 54-56, 2003
  6. 清水徹男,【睡眠障害 睡眠時無呼吸症候群を中心として】 睡眠時無呼吸症候群の治療 睡眠時無呼吸症候群の薬物療法, 臨床と薬物治療 22巻8号 , 749-752, 2003
  7. 清水徹男, 【こころの健康と眠り】 不眠とうつ, 心と社会 34巻2号 , 37-41, 2003
  8. 阿部正人(秋田大学 医学部 精神科学 教室), 神林崇, 清水徹男, 【高齢者の睡眠障害】 高齢者の睡眠・覚醒に伴う自律神経機能の変動, Geriatric Medicine 41巻4号, 500-503, 2003

業績:2002年

原著論文

  1. Matsumoto Y, Mishima K, Satoh K, Shimizu T, Hishikawa Y: Physical activity increases the dissociation between subjective sleepiness and objective performance levels during extended wakefulness in human. Neurosci Lett 326: 133-136, 2002
  2. Yoshida K, Naito S, Takahashi H, Sato K, Ito K, Kamata M, Higuchi H, Shimizu T, Itoh K, Inoue K, Tezuka T, Suzuki T, Ohkubo T, Sugawara K, Otani K. Monoamine oxidase: A gene polymorphism, tryptophan hydroxylase gene polymorphism and antidepressant response to fluvoxamine in Japanese patients with major depressive disorder. Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry. 2002 Dec;26(7-8):1279-83.
  3. Sato K, Yoshida K, Takahashi H, Ito K, Kamata M, Higuchi H, Shimizu T, Itoh K, Inoue K, Tezuka T, Suzuki T, Ohkubo T, Sugawara K, Otani K: Association between -1438G/A promoter polymorphism in the 5-HT(2A) receptor gene and fluvoxamine response in Japanese patients with major depressive disorder. Neuropsychobiology. 2002;46(3):136-40.
  4. Takahashi H, Sugita T, Higuchi H, Shimizu T: Fluvoxamine augmentation in risperidone-resistant schizophrenia: an open trial. Hum Psychopharmacol. 2002 Mar;17(2):95-8.
  5. Ito K, Yoshida K, Sato K, Takahashi H, Kamata M, Higuchi H, Shimizu T, Itoh K, Inoue K, Tezuka T, Suzuki T, Ohkubo T, Sugawara K, Otani K: variable number of tandem repeats in the serotonin transporter gene does not affect the antidepressant response to fluvoxamine. Psychiatry Res. 2002 Aug 30;111(2-3):235-9.
  6. Sekine A, Niiyama Y, Abe M, Shimizu T: Changes in P300 latency during the early withdrawal period in chronic alcohol-dependent patients: two case reports. Alcohol Alcohol. 2002 Sep-Oct;37(5):441-3.
  7. Takahashi H, Yoshida K, Ito K, Sato K, Kamata M, Higuchi H, Shimizu T, Ito K, Inoue Takahashi H, Yoshida K, Ito K, Sato K, Kamata M, Higuchi H, Shimizu T, Ito K, Inoue K, Tezuka T, Suzuki T, Ohkubo T, Sugawara K: No association between the serotonergic polymorphisms and incidence of nausea induced by fluvoxamine treatment. Eur Neuropsychopharmacol. 2002 Oct;12(5):477-81.
  8. Fushimi M, Sato K, Shimizu T, Hadeishi H: PLEDs in Creutzfeldt-Jakob disease following a cadaveric dural graft. Clin Neurophysiol. 2002 Jul;113(7):1030-5.
  9. Kanbayashi T, Sugiyama T, Aizawa R, Saito Y, Ogawa Y, Kitajima T, Kaneko Y, Abe M, Shimizu T: Effects of donepezil (Aricept) on the rapid eye movement sleep of normal subjects. Psychiatry Clin Neurosci. 2002 Jun;56(3):307-8.
  10. Aizawa R, Kanbayashi T, Saito Y, Ogawa Y, Sugiyama T, Kitajima T, Kaneko Y, Abe M, Shimizu T: Effects of Yoku-kan-san-ka-chimpi-hange on the sleep of normal healthy adult subjects. Psychiatry Clin Neurosci. 2002 Jun;56(3):303-4.
  11. Kanbayashi T, Ishiguro H, Aizawa R, Saito Y, Ogawa Y, Abe M, Hirota K, Nishino S, Shimizu T: Hypocretin-1 (orexin-A) concentrations in cerebrospinal fluid are low in patients with Guillain-Barre syndrome. Psychiatry Clin Neurosci. 2002 Jun;56(3):273-4.
  12. Takemura T, Funaki K, Kanbayashi T, Kawamoto K, Tsutsui K, Saito Y, Aizawa R, Inomata S, Shimizu T: Sleep habits of students attending elementary schools, and junior and senior high schools in Akita prefecture. Psychiatry Clin Neurosci. 2002 Jun;56(3):241-2.
  13. Kanbayashi T, Yano T, Ishiguro H, Kawanishi K, Chiba S, Aizawa R, Sawaishi Y, Hirota K, Nishino S, Shimizu T: Hypocretin-1 (orexin-A) levels in human lumbar CSF in different age groups: infants to elderly persons. Sleep. 2002 May 1;25(3):337-9.
  14. Kanbayashi T, Inoue Y, Chiba S, Aizawa R, Saito Y, Tsukamoto H, Fujii Y, Nishino S, Shimizu T: CSF hypocretin-1 (orexin-A) concentrations in narcolepsy with and without cataplexy and idiopathic hypersomnia. J Sleep Res. 2002 Mar;11(1):91-3
  15. Yoshida K, Ito K, Sato K, Takahashi H, Kamata M, Higuchi H, Shimizu T, Itoh K, Inoue K, Tezuka T, Suzuki T, Ohkubo T, Sugawara K, Otani K: Influence of the serotonin transporter gene-linked polymorphic region on the antidepressant response to fluvoxamine in Japanese depressed patients. Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry. 2002 Feb;26(2):383-6.
  16. 清水徹男, 越前屋勝, 佐藤浩徳, 草薙宏明, 三島由美子, 戸澤琢磨, 関根篤, 三島和夫, 大久保正, 老年期の睡眠障害に対するベンゾジアゼピン治療ガイドラインに関する研究, 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費による11〜13年度総括研究報告書 睡眠障害の診断・治療ガイドライン作成とその実証的研究 , 83-95, 2002
  17. 小林由佳(獨協医科大学 神経内科), 宮本雅之, 宮本智之, 山崎薫, 平田幸一, 神林崇, 清水徹男, カタプレキシーと睡眠麻痺を主徴とし早期の診断が困難であったナルコレプシー 非典型例における髄液ヒポクレチン1(オレキシンA)定量の有用性について, 臨床神経学 42巻3号 , 233-236, 2002
  18. 増田豊, 武村尊生, セロトニン作動薬がその身体化症状に奏効した抑うつ神経症の1例, 新薬と臨床 51巻11号, 1081-1083, 2002
  19. 渡辺恵美子[夏井](日本赤十字秋田短期大学 看護学科), 相澤里香, 志賀くに子, 神林崇, 高橋薫, 乳幼児をもつ勤労女性の夜間の育児による睡眠中断の状況, 日本赤十字秋田短期大学紀要 6号 , 43-46, 2002
  20. 清水徹男(秋田大学 医 精神神経科), 越前屋勝, 三島和夫, 佐藤浩徳, 草薙宏明, 三島由美子, 戸澤琢磨, 関根篤, 大久保正, 睡眠障害の診断・治療ガイドライン研究 老年期の睡眠障害に対するベンゾジアゼピン治療ガイドラインに関する研究, 厚生省精神・神経疾患研究委託費による12年度研究報告集, 191, 2002
  21. 増田豊, 武村尊生, セロトニン作動薬がその身体化症状に奏効した抑うつ神経症の1例, 新薬と臨床(0559-8672)51巻11号, 1081-1083, 2002
  22. 斎藤征司(さいとう神経科クリニック), 水俣健一, 武村尊生, 浅沼知一, 思春期における情緒の発達調査についての報告, 秋田県医師会雑誌 52巻増刊, 20-61, 2002
  23. 斎藤征司, 水俣健一, 武村尊生, 浅沼知一, 思春期における情緒の発達調査についての報告, 秋田県医師会雑誌 52巻増刊, 20-61,2002

解説/特集

  1. 清水徹男, 【下垂体・視床下部研究の最前線】 睡眠・覚醒機構,サーカディアンリズム及び睡眠障害との関係, 最新医学 57巻12号 , 2675-2679, 2002
  2. 清水徹男, 【Mild Cognitive Impairment】 MCIおよび最初期アルツハイマー病の生理学的パラメータ, Cognition and Dementia 1巻1号 , 34-39, 2002
  3. 清水徹男,精神医療の現場から, ファルマシア 38巻8号 , 751-753, 2002
  4. 神林崇, 柿崎繁紀, 戸澤琢磨, 小川由理子, 相澤里香, 菅原純哉, 清水徹男, 【睡眠障害へのアプローチ その現況と展望】 過眠症の病態研究の新知見と今後の展望, Progress in Medicine 22巻6号, 1417-1421, 2002
  5. 清水徹男,診断の指針 治療の指針 内科医に必要な睡眠障害の知識, 綜合臨床 51巻6号, 2071-2072, 2002
  6. 清水徹男,一般診療科に見られる睡眠障害 睡眠障害とは, Pharma Medica(0289-5803)20巻3号, 157-160, 2002
  7. 清水徹男,【睡眠障害とその治療】 睡眠障害と生体リズム, 脳21 5巻1号 , 56-60, 2002
  8. 苗村育郎(秋田大学保健管理センター), 菅原純哉, 後藤優子, 武村尊生, 【"もの忘れ外来"の役割】 "もの忘れ外来"のための予備知識 痴呆と飲酒, 精神科治療学(0912-1862)17巻3号, 315-325, 2002
  9. 苗村育郎(秋田大学保健管理センター), 菅原純哉, 後藤優子, 武村尊生, 【"もの忘れ外来"の役割】 "もの忘れ外来"のための予備知識 痴呆と飲酒, 精神科治療学 17巻3号, 315-325, 2002

業績:2001年

解説/特集

  1. 神林崇, 三上学, 菅原純哉, 清水徹男, 【不眠症における睡眠薬の選び方と用い方】 睡眠薬の選び方と用い方 短時間作用型睡眠薬の上手な用い方, Modern Physician 21巻11号 , 1534-1538, 2001
  2. 清水徹男, 【本邦臨床統計集】 精神・行動障害 睡眠障害, 日本臨床 59巻増刊8 , 433-440, 2001
  3. 清水徹男, 標準治療と最新治療 メリット・デメリット 不眠, Clinical Neuroscience 19巻11号 , 1312-1313, 2001
  4. 清水徹男,睡眠脳波と自律神経機能 筋交感神経活動(MSNA)を指標として, 日本薬物脳波学会雑誌 3巻1号, 3-7, 2001
  5. 清水徹男,【女性内科 産婦人科医はどこまで対応するか】 主訴からみた女性内科 女性に多い愁訴 不眠, 産婦人科治療 82巻増刊 , 764-768, 2001