>ホーム>診療案内/臨床の紹介
Dual-Energy CT(Revolution) 1号機(左)および2号機(右)
MRI (Centurian)
MRI(Sola)
MRI (Discovery MR750)
PET-CT(Discovery ST Elite 16)
SPECT(Symbia Evo)
血管造影装置(Artis zee)
血管造影検査の様子
256列の最新式CT装置(GE Revolution 1号機、2号機)や最新のMRI装置(写真:MRI(Canon Centurian 3T)、MRI(SIEMENS Sola 1.5T)、MRI(GE Discovery MR750 3T)および核医学検査装置(写真:PET-CT(GE Discovery ST Elite16)、SPECT(SIEMENS Symbia Evo)SPECT-CT(SIEMENS Symbia Intevo 工事中))の診断技術を駆使して、手術や放射線治療計画、経過観察などの臨床に直結する画像を提供しています。
また、血管造影装置(SIEMENS Artis zee)を使用して頭頚部・体幹部の各種血管造影検査・治療を行っています。
他にも、放射性ヨード内用療法が可能であり、甲状腺癌術後あるいは甲状腺機能亢進症の治療を行っています。骨転移を有する去勢抵抗性前立腺癌に対する、塩化ラジウム療法(ゾーフィゴ)治療も行っています。
LINAC(Clinac iX)
LINAC (TrueBeamSTX)
RALS装置(VariSource)
当施設では、身体の外からの放射線治療(外照射)を2台の直線加速器装置(VARIAN Clinac iX, VARIAN True BeamSTX 各写真)を用いて施行しています。また、RALS装置(イリジウム線源(VARIAN VariSource 写真))、LDR治療計画システム(VARIAN VariSeed)を用い、腔内照射(子宮癌や膣癌など)や密封小線源永久挿入治療(前立腺癌)にも対応しています。
根治的放射線治療としては、頭頚部癌・食道癌・肺癌・泌尿器癌(前立腺癌含む)・婦人科癌・皮膚癌・血液腫瘍など、ほぼ全身の癌に対応しています。
頭頚部癌、前立腺癌、および、一部の限局癌では強度変調放射線治療(IMRT)を用いて、腫瘍への放射線量は確保しながらも、腫瘍周囲の正常臓器の被曝を軽減する治療を行っています。
2台の直線加速器装置のうち、1台は定位放射線治療に対応しており、脳定位照射(転移性脳腫瘍、原発性脳腫瘍、および血管奇形などの良性疾患)では年間100人以上の症例を治療しています。また、肺・肝臓の体幹部定位放射線治療も行っています。適応となるのは、1)原発性肺癌(直径が5㎝以内で、かつ転移のないもの)、2)転移性肺癌(直径が5cm以内で、かつ3個以内で、かつ他病変がないもの)、3)原発性肝癌(直径が5cm以内で、かつ転移のないもの)、4)転移性肝癌(直径が5cm以内で、かつ3個以内で、かつ他病変のないもの)5)5個以下のオリゴ(少数)転移ですが、病変の部位や全身状態によっては適応外となる場合もあります。
RALS装置は秋田県では当施設にしかなく、県内の関連病院からの治療依頼に対応しています。主に子宮癌や膣癌に対して腔内照射を行いっています。
前立腺癌に対する密封小線源永久挿入療法(ブラキセラピー)は秋田県内で唯一の施行施設であり、限局性前立腺癌に対するブラキセラピーの単独療法、および体外照射との併用療法を泌尿器科と合同で行っています。