心不全の治療

1.安静低拍出量症状、肺鬱血症状に対する最初の対応。とにかく心臓に負担をかけない!
2.肺水腫に対する治療半座位、酸素吸入、人工呼吸
3.薬物療法
利尿薬
前負荷の軽減、鬱血の軽減。
ラシックス®、アルダクトンA®
血管拡張薬
後負荷の軽減。
硝酸薬、Ca拮抗薬、
強心薬
ドパミン(イノバン®) (腎血流増大作用あり→利尿)
ドブタミン(ドブトレックス®)
ジギタリス (心拍数を上げない)
PDE阻害薬
4.補助循環
  1. IABP ,intra-aortic balloon pumping
  2. PCPS ,pericutaneous transluminal cardiopulmonary support
  3. VAS ,ventricular assist system
* β遮断薬は慎重に用いることで心不全が改善することがる。
NYHAV度以上でACE阻害薬や利尿薬で症状がコントロールされているときに試みられる。
 特にDCMには特異的な効果が期待され、ACE阻害薬を含む基本治療にβ遮断薬を併用するときわめて予後は改善する。
DCMでこれが効かない場合が心臓移植の適応と言っても過言ではない。
 心筋梗塞後の慢性心不全にも治療効果が期待できる。

Forrester 分類による治療方針

NYHA 分類による治療方針

慢性心不全の治療




>>UP