多発性硬化症

概念
病態
自己免疫学的機序と考えられている。
症状
皮質や基底核(灰白質)は侵されない中枢神経症状=眼症状、脊髄症状、小脳症状、精神症状、が基本

眼症状球後性視神経炎(視力低下、視野狭窄、眼底所見に乏しい)、MLF症候群(とくに両側)
偽性球麻痺
錐体路症状
脊髄後索障害深部感覚の障害 >>Romberg test(+)
脊髄側索障害温痛覚の障害
痛みLhermitte 徴候(頚部を他動的に前屈すると背筋に電撃痛が走る)
有痛性強直性痙攣
排尿障害(上位性)
小脳症状
精神症状多幸、抑うつ、知能障害
経過
検査
1.画像--MRI (T1: low; T2: High; Gd(®Magnevist)造影)
2.髄液検査
  • IgG/蛋白比 上昇
  • oligoclonal band (+)
  • Myeline Basic Protein (MBP) (+)
3.EEG--SEP遅延
治療



>>TOP
>>UP
>>HOME