6. 肥満症外来のご案内
医療機関向け(かかりつけ医の先生方へ)
肥満は2型糖尿病、脂質異常症、高血圧、動脈硬化性疾患、脂肪肝、睡眠時無呼吸症候群、腰や膝の疾患など様々な疾患のリスクを高め、これらを合併する場合には医学的に減量が有効であり、食事、運動、行動療法、薬剤、外科手術を組み合わせた治療が行われます。
当院の糖尿病・内分泌内科では、2024年4月より『肥満症外来』を開設しました。初診時は月・火・木・金曜日1名の予約制となっております。治療の対象となる患者さまがおられましたら、ぜひご紹介いただければ幸いです。
2024年2月に発売された「肥満症治療薬」による治療は、厚生労働省の最適使用推進ガイドライン(肥満症)にのっとり、当科通院開始後6か月食事、運動、行動療法を行った後、主治医が適応ありと判断した場合のみ処方を開始いたします。下記のリンクに示した肥満症外来予約用チェックシートに適応用件の詳細を記載しておりますので、ご確認ください。
大変お手数おかけいたしますが、予約をご希望の患者様におかれましては、「かかりつけ医」にて下記をご準備いただき、当院の地域医療患者支援センターを通してご予約いただきますようよろしくお願いいたします。
かかりつけ医にてご予約時までにご準備いただくもの
- 診療情報提供書(紹介状)
- 肥満症外来予約用チェックシート
右記二次元コードからも取り込めます
をFAXにてお送りください

【Word用】

【PDF用】
地域医療患者支援センター を通した『肥満症外来』ご予約方法
FAX 018-884-6564 /
電話 018-884-6559
秋田大学医学部附属病院 地域医療患者支援センター・がん相談支援センター地域医療連携/FAXによる紹介新患予約 (akita-u.ac.jp)
予約当日お持ちいただくもの
- 診療予約票
- 健康保険証・各種受給者証
- 診療情報提供書(紹介状)
- 当院診察券(ある方のみ)
- 検査結果等の資料(必要な場合のみ)
秋田大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌内科
2024年6月11日作成