共同研究者の皆さんへ
秋田大学臨床腫瘍学講座・知財リスト
No. | 出願番号 | 出願日 | 公開番号 | 公開日 | 登録番号 | 登録日 | 発明の名称 | 状態 | 出願人(1) | 出願人(2) | 発明者(1) | 発明者(2) | 発明者(3) | 発明者(4) | 発明者(5) | 発明者(6) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2007-523956 | 2006/6/27 | WO 2007/000998 | 2007/1/4 | 特許第5050206号 | 2012/8/3 | ビス(アリールメチリデン)アセトン化合物、抗癌剤、発癌予防剤、Ki-Ras、ErbB2、c-Myc及びCyclinD1の発現抑制剤、β-カテニン分解剤並びにp53の発現増強剤 | 登録確定 ※PCT出願 (PCT/JP2006/312806)からの日本国移行 |
東北大学 | -- | 柴田浩行 | 岩渕好治 | 大堀久詔 | 山越博幸 | 角道祐一 | -- |
2 | US 11/993,840 | 2006/6/27 | US 2010/152493 | 2010/6/17 | US 8,178,727 | 2012/5/15 | BIS(ARYLMETHYLIDENE)ACETONE COMPOUND, ANTI-CANCER AGENT, CARCINOGENESIS-PREVENTIVE AGENT, INHIBITOR OF EXPRESSION OF Ki-Ras, ErbB2, c-Myc AND CYCLINE D1, BETA-CATENIN-DEGRADING AGENT, AND p53 EXPRESSION ENHANCER | 登録確定 ※PCT出願 (PCT/JP2006/312806)からの米国移行 |
東北大学 | -- | 柴田浩行 | 岩渕好治 | 大堀久詔 | 山越博幸 | 角道祐一 | -- |
3 | 特願2009-098878 | 2009/4/15 | 2010-248119 | 2010/11/4 | 特許第5495608号 | 2014/3/14 | 寄生虫症の治療または予防効果を有するクルクミン類縁体 | 登録確定 ※東北大学から譲受 |
秋田大学 | -- | 柴田浩行 | 岩渕好治 | 山越博幸 | 天野優子 | 佐藤謙一 | -- |
4 | 特願2014-239955 | 2014/11/27 | 2016-102673 | 2016/6/2 | 特許第6531247号 | 2019/5/31 | 複数種類の抗がん剤の血中濃度の連続測定方法 | 登録確定 | 秋田大学 | -- | 三浦昌朋 | 高橋直人 | 柴田浩行 | -- | -- | -- |
5 | 特願2021-038597 | 2021/3/10 | -- | -- | -- | -- | 新規化合物又はその塩及びこれらを有効成分とする抗腫瘍活性剤 | PCT出願に伴い、優先擬制取下げ | 秋田大学 | 東北大学 | 柴田浩行 | 岩渕好治 | -- | -- | -- | -- |
6 | PCT/JP2022/008078 | 2022/2/25 | WO 2022/190915 | 2022/9/15 | -- | -- | 新規化合物又はその塩及びこれらを有効成分とする抗腫瘍活性剤 | 出願公開 ※2021-038597を基礎としたPCT出願 |
秋田大学 | 東北大学 | 柴田浩行 | 岩渕好治 | -- | -- | -- | -- |
7 | 特願2022-171661 | 2022/10/26 | クルクミン誘導体の利用 | 出願未公開 | 秋田大学 | SB食品 | 柴田浩行 | 藤田浩樹 | 髙橋侑也 | 恩田浩幸 | 安永新 | |||||
8 | 特願2023-032880 | 2023/3/3 | 医薬化合物及びこれを用いたウイルス感染症治療用、緩和用、又は予防用医薬組成物 | 出願未公開 | 秋田大学 | 東北大学 | 柴田浩行 | 島津和弘 | 林豪士 | 丸山貴司 | 岩渕好治 | 山越博幸 |
現在クルクミン誘導体は日本カーバイト工業から購入可能です。