脱水

  低張性 等張性 高張性
病態 原因 (Na喪失型) (水分喪失型)
水分の移行 細胞内←細胞外 細胞内⇔細胞外 細胞内→細胞外
循環血漿量 著明減少 やや減少
血清Na(mEq/l) ≦135 ≧150
細胞外液 ↓↓
細胞内液 ↑↑ =
外所見 口渇 著明
turgor低下 +++
粘膜乾燥 + +++
体温 低下 上昇
循環器 頻拍 +++
末梢循環不全
起立性低血圧
ヘマトクリット 上昇
神経 意識状態 昏睡 低下 興奮
頭痛
痙攣
悪心・嘔吐
反射
重症度 乳幼児 学童、成人
水分喪失量 体重減少量 症状 水分喪失量 体重減少量
軽症 50(ml/kg) 5(%) 尿量減少 30(ml/kg) 3(%)
中等 100 10 意識低下 60 6
重症 150 15 昏睡、低血圧 90 9
高張性脱水の初期輸液
5%ブドウ糖液:細胞外液=1:1 500ml/hrで1時間、その後500ml/2hrで追加していく。
低張性脱水の初期輸液
NaCl製剤+生食 Na欠乏量=0.6・体重減少量・140 または
Na欠乏量=0.6・体重(kg)・(140-現在血漿Na)
小児 維持輸液
(初期輸液) --排尿があるまで 1日輸液量=維持輸液量+水分欠乏量×1/2(or1/3)
1、 Na 90-150mEq/l ⇒2日〜3日かけて補正する。
2、 Kを含まない
3、 乳酸ソーダ 水分欠乏量=0.6・体重(kg)・(1- 健常時X )
4、 150-200ml/hr 現在X
(維持輸液) *XはHt、総蛋白、血漿Naいづれか
100ml/hr
Na欠乏量=0.6・体重減少量・140 または
Na欠乏量=0.6・体重(kg)・(140-現在血漿Na)
年齢別維持輸液量めやす
乳児   100ml/kg/日
幼児 70-80ml/kg/日
学童 50-60ml/kg/日
成人 40-50ml/kg/日

>>TOP
>>UP