大動脈瘤

概念
壁の脆弱化のために動脈が異常に進展し、限局的に拡張した状態。
大多数は無症状である。
破裂すると致死的である。

動脈硬化の疑われる初老の男性に多い。
発生頻度は東高西低。

症状
瘤による圧迫症状が主体。

診断のポイント
拍動性腹部腫瘤
腹部エコー
単純CT >>石灰化をみやすい
造影CT >>血栓化をみやすい


分類と頻度
部位的分類 原因分類
  • 動脈硬化  
  • 感染    
  • 外傷    
  • Marfan症候群
---腹部大動脈、紡錘状
---上行大動脈、嚢状
---鎖骨下動脈起始部、嚢状
---上行大動脈、AAE(大動脈弁輪拡張症)
治療
仮性瘤手術
嚢状瘤手術
真性紡錘状瘤胸部φ≥55mmで手術
腹部φ≥40mmで手術

* 重要な術後合併症として前脊椎動脈症候群(対麻痺)がある。

『病気が見えるvol.2』MEDIC MEDIA

>>TOP
>>UP
>>HOME