著書
- 脇裕典(2024)糖尿病の食事指導.今日の治療指針2024.医学書院. pp737-739.
- 佐藤雄大,脇裕典(2023)血糖だけにこだわらない!肥満予防を考えた治療戦略.糖尿病治療薬の考え方・使い方. 日本医事新報社.pp117-pp123.
- 脇裕典(2024)NFIAによる褐色脂肪遺伝子とエネルギー代謝制御.褐色脂肪組織.CMC出版. pp90-94.
総説・解説
- 藤田浩樹(2024)糖尿病患者さんの認知症予防のための食事療法:栄養素(食品)のとり方.べんちのーと:34(4)16-17.
- 藤田浩樹,山田祐一郎(2024)糖尿病関連腎臓病におけるGLP-1受容体作動薬とGIP/GLP-1受容体作動薬の腎保護作用に関する非臨床・臨床からのエビデンス.医学のあゆみ;288(12)972-976.
原著論文
- Sasaki K, Fujita H, Sato T, Kato S, Takahashi Y, Takeshita Y, Kanda T, Saito T, Saido T, Hattori S, Hozumi Y, Yamada Y, Waki H.
GLP-1 receptor signaling restores aquaporin 4 subcellular polarization in reactive astrocytes and promotes amyloid β clearance in a mouse model of Alzheimer's disease:Biochemical and Biophysical Research Communications.741 151016-151016 2024.
- Patel S, Ganbold K, Cho CH, Siddiqui J, Yildiz R, Sparman N, Sadeh S, Nguyen CM, Wang J, Whitelegge JP, Fried SK, Waki H, Villanueva CJ, Seldin MM, Sakaguchi S, Ellmeier W, Tontonoz P, Rajbhandari P.
Transcription factor PATZ1 promotes adipogenesis by controlling promoter regulatory loci of adipogenic factors.
Nature communications. 15(1):8533-8533, 2024
Nat Commun. 2024 Oct 2;15(1):8533.
- Sugimoto T, Araki A, Fujita H, Fujita K, Honda K, Inagaki N, Ishida T, Kato J, Kishi M, Kishino Y, Kobayashi K, Kouyama K, Kuroda Y, Kuwahata S, Matsumoto N, Murakami T, Noma H, Ogino J, Ogura M, Ohishi M, Shimada H, Sugimoto K, Takenaka T, Tamura Y, Tokuda H, Uchida K, Umegaki H, Sakurai T,J-MIND-Diabetes study group.
Multidomain Intervention Trial for Preventing Cognitive Decline among Older Adults with Type 2 Diabetes: J-MIND-Diabetes.
J Prev Alz Dis.11:1604-1614.
- Toyama H, Takahashi K, Shimizu T, Otaka I, Abe S, Kato S, Ando S, Sato T, Morii T, Fujita H, Waki H.
Recurrent nocturnal hypoglycemic hemiplegia: a case report and review of the literature.
Endocrine Journal.71(4)409-416 2024.
- Waki K, Tsurutani Y, Waki H, Enomoto S, Kashiwabara K, Fujiwara A, Orime K, Kinguchi S, Yamauchi T, Hirawa N, Tamura K,Terauchi K, Nangaku M, Ohe K.
Efficacy of StepAdd, a Personalized mHealth Intervention Based on Social Cognitive Theory to Increase Physical Activity Among Patients With Type 2 Diabetes Mellitus: Protocol for a Randomized Controlled Trial.
JIMR research protocol 13 e53514 2024.
- Waki K, Nara M, Enomoto S , Mieno M, Kanda E, Sankoda A, KawaiY, Miyake K, Wakui H, Tsurutani Y, Hirawa N, Yamakawa T, Komiya,S Isogawa A , Satoh S, Minami T, Iwamoto T, Takano T, Terauchi Y, Tamura K, Yamauchi T, Nangaku M, Kashihara N, Ohe K.
Effectiveness of DialBetesPlus, a self-management support system for diabetic
kidney disease: Randomized controlled trial.
NPJ Digit Med, 2024 Apr 27;7(1):104.
- 井花 庸子, 木村 晶子, 杉山 雄大, 今井 健二郎, 細野 知子, 堀田 裕子, 山本 行子, 相原 允一, 青山 倫久, 笹子 敬洋, 脇 裕典, 大杉 満, 植木 浩二郎, 山内 敏正.
糖尿病の診療や生活の体験に関するアンケート調査.
糖尿病. 67(11):476-488, 2024
学会発表
A. 国際会議
- Hironori Waki(2024)Epigenetic Regulation of Brown-Fat-Specific Genes by Nuclear Factor I-A and Its Role in Energy Homeostasis.
Korean Society for Biochemistry and Molecular Biology (KSBMB) International Conference 2024, Symposium 4, Pioneering Mouse Model Studies for Metabolic and Endocrine Disorders, 5月, Busan, Korea.
B. 国内会議
(a)総会・年会
- 加藤俊祐,赤沼英,奈良光彦,清水辰徳,佐藤雄大,森井宰,藤田浩樹,脇裕典(2024)コルチゾール測定法の変更に伴う副腎不全の診断率の変化とカットオフ値の検討.(ポスター) 第97回日本内分泌学会学術総会,6月,横浜
- 小木田彩香、加藤俊祐、橋本貢士、杉谷巌、脇裕典、菅沼由美、榎本克彦、後藤尚(2024)ステロイド治療後甲状腺全摘術を実施したリーデル甲状腺炎の一例(ポスター). 第34回臨床内分泌代謝Update,11月,名古屋
- 髙橋侑也(2024)インクレチン調節によるサルコペニア制御. 第58回糖尿病学の進歩,2月,京都
- 髙橋侑也,藤田浩樹,脇裕典,山田祐一郎(2024)GIPシグナルの抑制は骨格筋内脂肪の蓄積を減少させてサルコペニアの改善に寄与する.(YIA)第67回日本糖尿病学会年次学術集会,5月,東京
- 髙橋侑也,藤田浩樹,脇裕典,山田祐一郎(2024)GIPによる骨格筋間葉系前駆細胞の脂肪分化制御とサルコペニアとの関連(YIA). 第97回日本内分泌学会学術総会,6月,横浜
- 外山はな子,加藤俊祐,奈良光彦,清水辰徳,佐藤雄大,森井宰,藤田浩樹,脇裕典(2024)2型糖尿病患者における甲状腺腫瘍の有病率の検討(ポスター). 第67回日本甲状腺学会学術集会,10月.横浜
- 藤田浩樹(2024)高齢者糖尿病における食事・運動療法.(シンポジウム)第58回糖尿病学の進歩,2月,京都
- 藤田浩樹,佐々木可奈(2024)アルツハイマー病におけるGLP-1 受容体シグナルの役割.(シンポジウム)第67回日本糖尿病学会年次学術集会,5月,東京
- 松田大輔,岩村庄吾,本郷真伊,奈良藍子,田近武伸,小舟亮輔,久米佑,三澤明広,山川光平,山崎匠,小木田彩香,奈良光彦,赤沼英,佐々木可奈,大友瞳,高橋和之,加藤俊祐,脇裕典(2024)2型糖尿病への実臨床でのTirzepatide効果の検討. 第67回日本糖尿病学会年次学術集会,5月,東京
- 松田大輔,岩村庄吾,本郷真伊,田近武伸,奈良藍子,大髙いずみ,佐々木可奈,大友瞳,小木田彩香,赤沼英,阿部咲子,山田芙久子,奈良光彦,高橋和之,加藤俊祐,脇裕典(2024)当院におけるImeglimin155例の使用経験(第2報). 第97回日本内分泌学会学術総会,6月,横浜
- 脇裕典,清水辰徳,平池勇雄,斎藤楓,大口弥里,青山倫久,堤修一,安田和基,戸邉一之,成田伸太郎,羽渕友則,山内敏正(2024)脂肪細胞NFIA によるエネルギー代謝制御とエピゲノムの役割.(シンポジウム)第67回日本糖尿病学会年次学術集会,5月,東京
- 脇裕典(2024)国際的な見地から(緊急シンポジウム). 第11回JADEC年次学術集会,7月,京都
- 脇裕典、清水辰徳、小木田彩香、平池勇雄、斎藤楓、大口弥里、青山倫久、堤修一、安田和基、藤坂志帆、戸邉一之、成田伸太郎、羽渕友則、山内敏正(2024)脂肪細胞NFIAによるエネルギー代謝制御とエピゲノムの役割(シンポジウム). 第45回日本肥満学会/第42回日本肥満症治療学会学術集会,10月,横浜
- 脇 裕典(2024), 減量・代謝改善手術と薬物療法のコラボレーション, 肥満症診療における薬物療法と手術療法への期待(JSTO/JASSO合同パネルディスカッション3).第45回日本肥満学会・第42回日本肥満症治療学会学術集会,10月日, 横浜
- 脇 裕典(2024) 肥満症と2型糖尿病の最近の治療戦略(教育講演)第12回日本くすりと糖尿病学会学術集会 10月, 仙台
(b)地方会
- 加藤俊祐,佐藤雄大,森井宰,藤田浩樹,脇裕典(2024)入院中の高齢者2型糖尿病患者におけるGNRIとサルコペニアの関連についての検討. 第35回日本老年医学会東北地方会、11月,秋田
- 加藤和子,楠見僚太,江森大樹,楡井渚,髙橋侑也,加藤俊祐,清水辰徳,佐藤雄大,森井宰,藤田浩樹,脇裕典(2024)糖尿病ケトアシドーシスに縦隔気腫を合併した一例. 第62回日本糖尿病学会東北地方会、11月,仙台
- 佐々木 可奈,大友 瞳,加藤 俊祐,安藤 清香,佐藤 雄大,森井 宰,藤田 浩樹,脇裕典(2024)アンドロゲン補充により糖代謝・体組成の改善を認めたPrader-Willi症候群の 1 例.第47回日本内分泌学会東北支部学術集会,9月,岩手
- 佐々木可奈,大友瞳,加藤俊祐,安藤清香,菅沼由美,佐藤雄大,森井宰,藤田浩樹,脇裕典(2024)透析導入後より低血糖が顕在化した糖尿病la型の1例. 第62回日本糖尿病学会東北地方会、11月,仙台
- 照井幹司,高橋和之,小木田彩香,加藤俊祐,安藤 清香,奈良光彦,佐藤雄大,森井 宰,藤田浩樹,脇裕典(2024)副甲状腺癌再発による治療抵抗性高カルシウム血症にデノスマブを使用した一例. 第46回日本内分泌学会東北地方会,4月,仙台
- 平野将嵩,岩村庄吾,本郷真伊,奈良藍子,羽渕由紀子,ワッツ志保里,柴田敬一,加賀谷肇,松田大輔(2024)眼症状で発症した筋強直性ジストロフィーに合併した糖尿病、脂質異常症の1例. 第62回日本糖尿病学会東北地方会、11月,仙台