秋田大学医学系研究科技術部

は,igijyutubu@med.akita-u.ac.jp まで

前へ
次へ

新着情報

2025-04-03
新年度の公開情報更新をおこないました。
2025-03-06
秋田大学総合技術部 テクノフェスタ2024開催報告
開催報告へ🔎

技術部関連イベント開催報告

令和6年度 秋田大学総合技術部第15回テクノフェスタ を開催しました!


2024年11月16日(土)秋田拠点センターALVEにて,
秋田大学総合技術部第16回テクノフェスタを開催しました。
本年度は500名以上の方にご来場いただきました。
実施スペースが2Fに移りましたが過去最大の盛況ぶりでした!

医学系研究科技術部からは, 以下の2企画を出展しました。

・「身の回りの菌を観察してみよう!」
・「吸水性ポリマーでオブジェ作り」








デジタル顕微鏡で身の回りの様々な菌を観察したり、身近な材料を使ってキレイなオブジェを作りました。

普段体験できない科学に触れ楽しんでいる様子でした。




身近な菌に興味を持ち,専門書を見て質問してくれる子どももいました。

来年度も開催予定ですので,科学をきっかけに秋田大学や理系,さらには技術部の活動に興味を持ってもらえればと思います!

令和5年度 秋田大学総合技術部第15回テクノフェスタ を開催しました!


2023年11月18日(土)秋田拠点センターALVEにて,
秋田大学総合技術部第15回テクノフェスタを開催しました。
本年度は216名の方にご来場いただきました。
悪天候にも関わらず,たくさんのご来場,誠にありがとうございました!



医学系研究科技術部からは,
2企画を出展しました。
「水のみで動くふしぎな水飲み鳥を作ろう」

「水と油でふしぎなオブジェを作ろう」





どちらの企画も簡単に手に入る材料で作れるように準備しました。

ぜひご家庭でも実験を楽しんでいただければと思います。





真剣に話を聞き,一生懸命に取り組んでくれる子どもたちの姿がとても印象的でした。
来年度も開催予定ですので,ぜひご参加ください!

令和4年度 秋田大学総合技術部第14回テクノフェスタ を開催しました!



2022年11月3日(木・祝日)秋田拠点センターALVEにて,
秋田大学総合技術部第14回テクノフェスタを開催しました。
本年度は,約170名の方にご来場頂きました。たくさんのご来場ありがとうございました。




全7企画の出展のうち,医学系研究科技術部からは次の2企画を出展しました。

「バナナからDNAを取り出してみよう!」

「カラフルな液晶を作ってみよう!」






DNAの実験では身近なバナナから遺伝子を抽出することで,普段は見ることの出来ないバナナの本質を少し垣間見ることができましたか?

カラフルな液晶を作る実験では,スマートフォンやテレビに使われる液体結晶の仲間を作ることで液晶の科学に触れて頂きました。



ご来場頂き,誠にありがとうございました。
来年度も様々な企画を催す予定です。ぜひご参加下さい。

令和元年度 秋田大学総合技術部第11回テクノフェスタ を開催しました!



2019年11月3日(日)に秋田拠点センターALVEにて,
秋田大学総合技術部第11回テクノフェスタを開催しました。
本年度は,約220名の方にご来場頂きました。




全11企画の出展のうち,医学系研究科技術部からは次の3企画を出展しました。

「フェルトボールを作ろう!」
「磁性スライムを作ろう!」
「スマホ顕微鏡を作ろう!」




各ブースでは,工作をしながら羊毛をフェルト化する原理や,スライムができる仕組みと磁力について, スマートフォンを用いた簡易顕微鏡作りとメダカのからだの仕組みなどを学び, 楽しみながら科学に触れ合って頂けたと思っております。



会場に足をお運び頂き,ありがとうございました。
来年度も楽しい企画を催す予定ですので,ぜひご参加下さい。

令和元年度 秋田大学子ども見学デー に参加しました!



2019年8月8日(木)に令和元年度 秋田大学子ども見学デーが開催されました。

医学系研究科技術部は,
「めざせ血液博士! ~血液の正体をみてみよう~」の企画を行いました。



15名の参加者には,
「血液塗抹標本の作製体験」や
「血球の染色作業の見学」,
「光学顕微鏡を使用した血球の観察」を通して,血液の正体や働きについて学んでもらいました。








医学部で実際に行われている実験に近い内容であり,興味を持って頂けていれば嬉しいです。





ご参加頂いた皆様,本当にありがとうございました。
来年度の参加もお待ちしております。

ページのトップへ戻る