業績
2024年
総合診療・検査診断学講座
(旧講座)感染・免疫アレルギー・病態検査学講座
教授 | 植木重治 |
---|---|
病院教授(併) | 嵯峨知生 |
准教授 | 守時由起 |
非常勤講師 | 岡田唯男(亀田ファミリークリニック館山 院長) |
伊藤 亘(流山東部診療所) | |
玉木真実(玉木内科クリニック 院長) | |
面川 歩(協和病院) | |
本郷舞衣(みちのく総合診療医学センター 副センター長) | |
萱場広之(秋田赤十字病院) | |
大学院非常勤講師 | 小林良樹(関西医科大学 准教授) |
助教 | 嵯峨亜希子 |
助教(併) | 藤岡優樹 |
医員 | 引地 悠 |
長谷川 諒 | |
研究員 | 髙橋琴乃(男鹿なまはげ地域医療・総合診療連携講座) |
肥塚慶之助(仙北ウェルビーイング地域医療・総合診療連携講座) | |
大学院生 | 富澤宏基 |
有馬美咲 | |
安倍友恵 | |
小玉早穂子 | |
伊東慶介 | |
技術系補佐員 | 加藤香織 |
丹 典子 | |
見澤里美 |
著書
- 植木重治.好酸球増加症.福井次矢,高木 誠,小室一成(編)今日の治療指針.医学書院,東京,pp.832-833,2024.
総説・解説
- 長谷川諒,植木重治.私の治療 好酸球性肺炎.週間日本医事新報 5230:33. 2024.
- 長谷川諒,引地 悠,植木重治.喘息と慢性鼻副鼻腔炎.日本内科学会雑誌113(10):1908-1914,2024.
- 長谷川諒,植木重治,佐々木重喜.これまでのコロナ,これからのコロナ.秋田作業療法学研究.27:3-8,2023.
- 藤岡優樹,肥塚慶之助,植木重治.好酸球サブセットの研究動向.実験医学(増刊) 42(12):1805-1811,2024.
- 藤岡優樹,安保康太郎,髙橋 緑,齊藤由紀子,小熊マリ子,山内由美子,髙橋智映,守時由起,植木重治.本学医学部教育における中央検査部の関わり.日本臨床検査医学会誌72:894-897,2024.
- 渡部 健,植木重治.検査医が知っておくべきアレルギー関連検査.日本臨床検査医医学会誌 72(3):243-248, 2024.
原著論文
A.審査を経た論文
- Arima M, Ito K, Abe T, Oguma T, Asano K, Mukherjee M, Ueki S. Eosinophilic mucus diseases. Allergol Int. 73(3):362-374. 2024.
- Hikichi H, Fujioka Y, Saga A, Watanabe K, Hasegawa R, Moritoki Y, Ueki S. Comparison of Transient and Persistent Adverse Events After COVID-19 Vaccination: A Retrospective Analysis. Cureus. 16(6):e63410. 2024.
- Ishikawa K, Hasegawa R, Furukawa K, Kawai F, Uehara Y, Ohkusu K, Mori N. Recurrent Bacillus subtilis Var. Natto Bacteremia and Review of the Literature on Bacillus subtilis: The First Case Report. Am J Case Rep. 25:e942553. 2024.
- Inoue Y, Ogata H, Sato Y, Kato D, Mitsunaga K, Saito M, Ishigaki T, Tomiita M, Kuraishi H, Ito K, Ueki S. Eosinophil ETosis and Charcot-Leyden crystals in Kimura disease. J Allergy Clin Immunol Glob. 4(2):100397. 2024.
- Ishikawa K, Hasegawa R, Furukawa K, Kawai F, Uehara Y, Ohkusu K, Mori N. Recurrent Bacillus subtilis Var. Natto Bacteremia and Review of the Literature on Bacillus subtilis: The First Case Report. Am J Case Rep. 25:e942553. 2024.
- Kabata H, Ueki S. Unveiling the Neuron-mediated Group 2 Innate Lymphoid Cell Activation in Human Asthma. Am J Respir Crit Care Med. 210(6):701-703. 2024.
- Kamide Y, Sonehara K, Sekiya K, Ueki S, Nakamura Y, Okada Y, Taniguchi M. Bioactive Mediator Profile of Mepolizumab-Treated Eosinophilic Granulomatosis With Polyangiitis. Allergy. Online ahead of print. 2024.
- Khoury P, Roufosse F, Kuang FL, Ackerman SJ, Akuthota P, Bochner BS, Johansson MW, Mathur SK, Ogbogu PU, Spencer LA, Wechsler ME, Zimmermann N, Klion AD. International Eosinophil Society Clinical Research Interest Group. Biologic therapy in rare eosinophil-associated disorders: remaining questions and translational research opportunities. J Leukoc Biol. 116(2):307-320. 2024.
- Kodama S, Tomiki M, Sato K, Ueki S, Niiyama Y. Clinical Case Report: Neonatal Mesenteric Traction Syndrome During Surgery for Congenital. Duodenal Stenosis. Cureus. 16(7):e63994. 2024.
- Miyabe Y, Fukuchi M, Tomizawa H, Nakamura Y, Jikei M, Matsuwaki Y, Arima M, Konno Y, Moritoki Y, Takeda M, Tanabe N, Shima H, Shiraishi Y, Hirai T,Ohta N, Takahata J, Matsubara A, Yamada T, Asano K, Miyairi I, Melo RCN, Weller PF, Ueki S. Aggregated eosinophils and neutrophils characterize the properties of mucus in chronic rhinosinusitis. J Allergy Clin Immunol. 153(5):1306-1318. 2024.
- Miyazaki O, Igarashi A, Sato K, Inoue S, Yokoyama R, Nakane M, Kodama S, Hasegawa R, Ueki S, Yaguchi T, Watanabe A, Watanabe M. Rapidly progressive mucus plugs in allergic bronchopulmonary mycosis. J Asthma. 61(9):1103-1108. 2024.
- Jikei M, Xoan VT, Tanaka, Matsumoto K, N, Honda H, Hikida M, Ueki S. 2024 Cell adhesion behavior of poly(l-lactide-co-glycolide)-poly(1,5-dioxepan-2-one) random multiblock copolymers. J Applied Polymer Sci. 141:e55647. 2024.
- Onoue M, Saga A, Adachi K, Asada Y, Hirakata T, Iwamoto S, Ueki S, Ebihara N, Matsuda A. Eosinophil extracellular trap formation in the giant papillae of atopic keratoconjunctivitis and vernal keratoconjunctivitis. Allergol Int. 73(1):177-179.2024.
- Sasaki H, Miyata J, Kawashima Y, Konno R, Ishikawa M, Hasegawa Y, Onozato R, Otsu Y, Matsuyama E, Sunata K, Masaki K, Kabata H, Kimizuka Y, Ueki S, Asano K, Kawana A, Arita M, Fukunaga K. Distinct roles of types 1 and 2 interferons in human eosinophil regulation: A multi-omics analysis. Allergy. 79(11):3141-3145. 2024.
- Tomizawa H, Arima M, Miyabe Y, Furutani C, Kodama S, Ito K, Watanabe K, Hasegawa R, Nishiyama S, Hizuka K, Yamada T, Ueki S. Characteristics and Regulation of Human Eosinophil ETosis In Vitro. Am J Respir Cell Mol Biol. Online ahead of print. 2024.
- Ueki S.Through the MIRRA and what we found there. ER. J Open Res. 10(1):00825-2023.2024.
- Yoshimura H, Takeda Y, Shirai Y, Yamamoto M, Nakatsubo D, Amiya S, Enomoto T, Hara R, Adachi Y, Edahiro R, Yaga M, Masuhiro K, Koba T, Itoh-Takahashi M, Nakayama M, Takata S, Hosono Y, Obata S, Nishide M, Hata A, Yanagawa M, Namba S, Iwata M, Hamano M, Hirata H, Koyama S, Iwahori K, Nagatomo I, Suga Y, Miyake K, Shiroyama T, Fukushima K, Futami S, Naito Y, Kawasaki T, Mizuguchi K, Kawashima Y, Yamanishi Y, Adachi J, Nogami-Itoh M, Ueki S, Kumanogoh A. Galectin-10 in serum extracellular vesicles reflects asthma pathophysiology. J Allergy Clin Immunol. 153(5):1268-12814. 2024.
学会発表
A. 国際会議
- Arakawa N, Otani Y, Takahashi S, Uchida T, Yamada S, Nishida Y, Yagi H, Takizawa T, Ueki S, Adachi Y, Nagao M, Fujisawa T, Nagase H. (2024) Use of Biologics in Severe Asthma Among Children and Young Adults in Japan: A Preliminary Survey of the ACAGI Study. International Pediatric Allergy Symposia, November, Nagoya, Japan
- Fujioka Y, Takahashi A, Nagao T, Ueki S(2024)CTLA-4+ Effector Regulatory T Cells May Contribute to Maintenance of Treatment-Free Remission in Chronic Myeloid Leukemia.66th ASH Annual Meeting and Exposition,December,Akita,Japan
- Ueki S. (2024) EGPA pathogenesis: The emerging role of eosinophils. (Seminar) 42nd Congress of the International Society of Inflammation and Allergy of the Nose 24th Congress of the International Rhinologic Society, April, Tokyo, Japan
- Ueki S. (2024) The role of eosinophilic cytolysis in detrimental mucus plugging in severe asthma.(Symposium) The Severe Asthma Summit 2024. April, Copenhagen, Denmark
- Zwiers E, Montizaan D, Kip A, Waaijenberg K, Mathur S, Fichtinger P, Fujioka Y, Ueki S, Vink P, Chirivi R, Meldrum E, Linden M VD. (2024) Anti-citrullinated histone monoclonal antibody CIT-013 inhibits eosinophil extracellular traps. September, 7th European Congress of Immunology, Dublin, Ireland.
B. 国内会議
( a ) 総会・年会
- 安倍友恵,井上なつき,洲崎勲夫,中山次久,山田武千代,植木重治,松脇由典(2024)アレルギー性真菌性鼻副鼻腔炎における好酸球細胞死.第63回日本鼻科学会総会・学術講演会2024,9月,東京
- 安部友恵,井上なつき,洲崎勲夫,中山次久,山田武千代,植木重治(2024)アレルギー性真菌性鼻副鼻腔炎における好酸球細胞外トラップの検討(ミニシンポジウム).第73回日本アレルギー学会学術大会,10月,京都
- 有馬実咲,西山将平,小玉早穂子,安倍友恵,藤岡優樹,意元義政,辰巳公平,粕田省吾,植木重治(2024)好酸球の凝固系への影響に着目した補体の作用.第64回日本呼吸器学会学術講演会,4月,神奈川
- 有馬実咲,伊東慶介,児玉早穂子,安部友恵、中西広樹、植木重治(2024) リピドーム解析による好酸球細胞死の検討(ミニシンポジウム).第73回日本アレルギー学会学術大会,10月,京都
- 伊東慶介,藤岡優樹,富沢宏基,有馬実咲,安部友恵,守時由起,植木重治(2024)マクロファジーによる好酸球貧食とCLC形成(ポスター).第73回日本アレルギー学会学術大会,10月,京都
- 植木重治(2024)好酸球とアレルギー(シンポジウム).第10回総合アレルギー講習会, 3月,神奈川
- 植木重治(2024)好酸球と粘液(シンポジウム).第10回総合アレルギー講習会,3月,神奈川
- 植木重治(2024)「好酸球性粘液疾患」としての喘息(シンポジウム).第64回日本呼吸器学会学術講演会,4月,神奈川
- 植木重治(2024)コーヒーブレイクセミナー 病理からみたEGPAの好酸球(教育講演).第64回日本呼吸器学会学術講演会,4月,神奈川
- 植木重治(2024)「好酸球性粘液」の概念とその対処(シンポジウム).第63回日本鼻科学会総会・学術講演会2024,9月,東京
- 植木重治(2024) 好酸球性粘液疾患としての喘息(シンポジウム).第73回日本アレルギー学会学術大会,10月,京都
- 植木重治(2024)見方が変わる?細胞生物学的にみなおす好酸球性疾患の病理 A fresh look at eosinophilic diseases: Insights from cell biology(教育講演).日本肺病理学会(JPPS)コンパニオンミーティング(第70回日本病理学会秋期特別総会)、11月,東京
- 内田 亨,八木久子,大谷祐介,荒川直哉,山田 諭,西田 豊,西田敬弘,長尾みづほ,藤澤隆夫,足立雄一,長瀬洋之,植木重治,滝沢琢己(2024)生物学的製剤を利用した小児・AYA世代重症喘息患者の背景因子の検討(ACAGI study報告)(ミニシンポジウム).第73回アレルギー学会学術大会,10月,京都
- 上出庸介,曽根原究人,植木重治,中村祐人,福冨友馬,関谷潔史,岡田随象,谷口正実(2024) 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)における生理活性タンパクの解析(ミニシンポジウム).第73回日本アレルギー学会学術大会,10月,京都
- 工藤明日美,佐藤和奏,長谷山佳菜,髙橋智映,佐藤輝紀,植木重治,渡邊博之(2024)右室等容収縮期集手記時間の延長を認めたCRBBBの一例.1. 第35回日本心エコー図学会学術集会,4月,兵庫
- 工藤明日美,佐藤和奏,長谷山佳菜,山本梨絵,髙橋智映,鵜沼真由,佐藤輝紀,植木重治,渡邊博之(2024)頸動脈エコーでみる高安動脈炎.日本超音波医学会第97回学術集会,6月,神奈川
- 小玉早穂子,藤岡優樹,守時由起,長谷川諒,植木重治(2024)好酸球ETosisにおける細胞構造の経時的変化.第71回日本臨床検査医学会学術集会,12月,大阪
- 佐々木寿,宮田 純,小野里隆太,松山笑子,砂田啓英也,正木克宣,加畑宏樹,植木重治,川名明彦,浅野浩一郎,福永興壱 (2024) アレルギー性気管支肺真菌症における気道好酸球の活性化機序の解明.第64回日本呼吸器学会学術講演会,4月,神奈川
- 佐々木寿,宮田 純,大津 陽,小野里隆太,松山笑子,砂田啓英也,正木克宜,加畑宏樹,川名明彦,植木重治,浅野浩一郎,福永興壱 (2024) アレルギー性気管支肺真菌症における気道好酸球の活性化機序の解明.第54回職業環境アレルギー学会総会学術大会, 5月,東京
- 佐々木寿,宮田 純,有馬実咲,小野里隆太,大津陽,松山笑子,砂田啓英也,正木大谷祐介,八木久子,荒川直哉,内田 享,山田 諭,西田 豊,西田敬弘,長尾みづほ,植木重治,足立雄一,藤澤隆夫,長瀬洋之,滝沢琢己(2024)小児から若年成人喘息における生物学的製剤使用の実態調査(ACAGI study_患者背景)(ミニシンポジウム).第73回日本アレルギー学会学術大会,10月,京都
- 佐々木寿,宮田純,有馬実咲,小野里隆太,大津 陽,松山笑子,砂田啓英也,正木克宜,加畑宏樹,川名明彦,植木重治,浅野浩一郎,福永興壱(2024)アレルギー性気管支肺真菌症患者の血中好酸球の細胞性質の解明(ミニシンポジウム).第73回日本アレルギー学会学術大会,10月,京都
- 洲崎勲夫,植木重治,伊藤慶介,木勢彩香,三好直人,平野康次郎,嶋根俊和(2024)好酸球性鼻副鼻腔炎症例におけるdupilumab導入後のgalectin-10の動態.第63回日本鼻科学会総会・学術講演会2024,9月,東京
- 竹田正秀,宮部 結,植木重治,中山勝敏(2024)粘液栓の基礎・物性(シンポジウム).第64回日本呼吸器学会学術講演会,4月,神奈川
- 富沢宏基,安部友恵,有馬実咲,伊東慶介,伊東慶介,小玉早穂子,山田武千代,植木重治(2024)EETsとNETsに含まれる蛋白の免疫染色の比較(ポスター).第73回日本アレルギー学会学術大会,10月,京都
- 長瀬洋之,小林このみ,岩永賢司,田中明彦,鈴川真穂,斎藤純平,原田紀宏,増子裕典,町田健太朗,植木重治,相良博典,檜澤伸之,井上博雅,東田有智,大田 健(2024)喘息増悪の長期持続に関連する表現型別の臨床背景とバイオマーカー-環境再生保全コホート研究-(ミニシンポジウム).第73回日本アレルギー学会学術大会,10月,京都
- 長瀬洋之,田中明彦,岩永賢司,斎藤純平,鈴川真穂,原田紀宏,小林このみ,増子裕典,町田健太朗,植木重治,相良博典,檜澤伸之,井上博雅,東田有智,大田 健(2024)Type2low喘息の多様性と背景病態の検討-環境保全コホートにおけるクラスター解析-(ミニシンポジウム).第73回日本アレルギー学会学術大会,10月,京都
- 長谷川諒,嵯峨知生,安保康太郎,藤岡優樹,守時由起,髙橋智映,植木重治,(2024)自施設のESBL産生大腸菌ST131-fimH30のドラフト全ゲノム情報を用いた 日本・世界株との関連性の検討.第71回日本臨床検査医学会学術集会,12月,大阪
- 引地 悠,中永士師明(2024)サイトメガロウイルス(CMV)による伝染性単核球症に柴胡剤を用いた2症例.第40回日本東洋医学会東北支部学術総会,10月,秋田
- 肥塚慶之助(2024)体重増加不良・経口摂取困難な幼児症例に対する多職種連携・介入の試み(ポスター).第51回日本小児栄養消化器肝臓学会学術集会,10月,東京
- 藤岡優樹,菊地優子,永沼綾子,齊藤由紀子,植木重治,髙橋直人(2024)単核球分離用採血管の採血後の保管条件による細胞への影響.第25回日本検査血液学会学術集会,7月,広島
- 藤岡優樹,菅原直央,山本梨絵,髙橋智映,守時由起,植木重治(2024)慢性骨髄性白血病における無治療寛解バイオマーカーとしての 制御性T細胞の表現型に関する検討.第71回日本臨床検査医学会学術集会,12月,大阪
- 宮部 結,宮澤宏基,有馬実咲,松脇由典,田辺直也,山田武千代,植木重治(2024)好酸球性炎症における粘液物性とETosisの関係(ポスター).第73回日本アレルギー学会学術大会,10月,京都
- 八木久子,大谷祐介,荒川直哉,内田 亨,山田 諭,西田 豊,西田敬弘,長尾みづほ,植木重治,足立雄一,藤澤隆夫,長瀬洋之,滝沢琢己(2024)小児から若年成人喘息における生物学的製剤使用の実態調査(ACAGI study_製剤背景)(ミニシンポジウム).第73回日本アレルギー学会学術大会,10月,京都
- 山田 諭,八木久子,高橋 駿,大谷祐介,荒川直哉,内田 亨,西田 豊,西田敬弘,長尾みづほ,藤澤隆夫,足立雄一,長瀬洋之,植木重治,滝沢琢己(2024)重症喘息における小児から若年成人での生物学的製剤使用に対する主観的評価(ACAGI study報告)(ミニシンポジウム).第73回日本アレルギー学会学術大会,10月,京都
- Yamada T, Miyabe Y, Abe T, Tomizawa H, Ueki S(2024)The loves of allergen components in local tissues in chronic rhinosinusitis(English Session).第73回日本アレルギー学会学術大会,10月,京都
(b) 地方会
- 荒井杏子,仲田陽奈子,藤岡優樹,菊地優子,永沼綾子,齊藤由紀子,菅原直央,髙橋智映,髙橋直人,植木重治(2024)AML-cuplikeが疑われた一例,第56回日本臨床検査医学会東北支部総会・第35回日本臨床化学会東北支部総会,9月,秋田
- 荒井杏子, 藤岡優樹,菊地優子,永沼綾子,齊藤由紀子,菅原直央,髙橋智映,植木重治(2024)急速に進行した線溶亢進型DICを伴うAMLの一例.第12回日臨技北日本支部医学検査学会,12月,宮城
- 荒川直哉,大谷祐介,内田 亨,山田 諭,佐藤幸一郎,西田 豊,八木久子,植木重治,足立雄一,長尾みづほ,藤澤隆夫,長瀬洋之,滝沢琢己(2024) 小児から若年成人喘息における生物学的製剤(バイオ)使用実態のアンケート調査.第11回日本アレルギー学会関東地方会,6月,東京
- 石山史奈,達子瑠美,安保康太郎,齋藤幸子,佐藤佳奈子,髙橋智映,植木重治(2024)血液培養よりMycobacterium chelonaeを検出した1例.第46回秋田県医学検査学会,11月,秋田
- 植木重治(2024)好酸球性粘液の物理学的性状と喘息(教育講演).第260回日本呼吸器学会関東地方会,6月,東京
- 植木重治(2024) 身近な白血球から疾患を見直してみる(教育講演).第124回日本小児科学会秋田地方会(特別講演),7月,秋田
- 植木重治(2024)「身に潜む?好酸球性疾患」(特別講演).第88回秋田県医学会総会・秋田県医師会設立77周年記念医学大会,11月,秋田
- 植木重治(2024)秋田のウェルビーイングと臨床検査(特別講演).第46回秋田県医学検査学会,11月,秋田
- 小熊マリ子,菊地優子,佐藤沙央理,髙橋智映,藤岡優樹,植木重治(2024)ネフローゼ症候群を契機に発見された子宮体癌による二次性膜性腎症の一例.第12回日臨技北日本支部医学検査学会,12月,宮城
- 斎藤 景,引地 悠,長谷川諒,渡部 健,嵯峨亜希子,藤岡優樹,守時由起,植木重治(2024)東北で7年ぶりの熱帯熱マラリアの1例.第232回日本内科学会東北地方会,6月,Web
- 齋藤千裕,髙橋 縁,山本梨絵,戸島洋子,髙橋智映,植木重治(2024)当院における血清IgG4検査導入後の実施状況.第46回秋田県医学検査学会,11月,秋田
- 嵯峨亜希子(2024)夜間に増悪する四肢末端痛に対して鉄補充が有効だった 2 症例.日本プライマリ・ケア連合会第14回東北ブロック支部学術集会,9月,宮城
- 菅原直央,齊藤由紀子,永沼綾子,荒井杏子,菊地優子,髙橋智映,植木重治,藤岡優樹(2024)当院で経験した熱帯熱マラリアの1症例.第46回秋田県医学検査学会,11月,秋田
- 髙橋琴乃(2024)反復性発熱や頭痛を呈する若年女性に柴胡桂枝湯が有効であった 2 症例.日本プライマリ・ケア連合会第14回東北ブロック支部学術集会,9月,宮城
- 西山将平,井上祐三朗,伊東慶介,肥塚慶之助,藤岡優樹,守時由起,植木重治(2024)Dupilumab が奏功した木村病の一例と好酸球ETosisの関与.第6回日本アレルギー学会東北地方会,11月,宮城
- 引地 悠,嵯峨亜希子,渡部 健,長谷川諒,藤岡優樹,守時由起,植木重治(2024)当科における新型コロナワクチン接種後に発生した症状の実態と解明.第231回日本内科学会東北地方会,2月,Web
- 引地 悠,髙橋琴乃,嵯峨亜希子,長谷川諒,肥塚慶之助,藤岡優樹,守時由起,植木重治(2024)Campylobacter coliによる旅行者下痢症の1例.第233回日本内科学会東北地方会,9月,宮城
- 藤岡優樹,安保康太郎,髙橋 縁,齊藤由紀子,小熊マリ子,山内由美子,髙橋智映,守時由起,植木重治(2024)本学医学部教育における中央検査部の関わり(シンポジウム).第56回日本臨床検査医学会東北支部総会,第35回日本臨床化学会東北支部総会,9月,秋田
( c ) 研究会
( i ) 全国規模
- 有馬実咲,安部友恵,伊東慶介,富澤宏基,小玉早穂子,宮部 結,福地峰世,藤岡優樹,植木重治(2024)好酸球性粘液の物性変化におけるヘパリン類の比較.アレルギー・好酸球研究会2024,12月,東京
- 植木重治(2024)知って楽しい?EGPAの病態と好酸球のはなし(教育講演).第41回腎疾患治療連携研究会,2月,佐賀
- 肥塚慶之助,黒澤修兵,宗 佑奈,仲里朝周,植木重治(2024)シャルコー・ライデン結晶により好酸球性炎症の存在が示唆された血栓性微小血管症の一例.アレルギー・好酸球研究会2024、12月,東京
- 松山笑子,宮田 純,深沢友里,溝部政仁,小野里隆太,大津 陽,砂田啓英也,佐々木寿,正木克宜,加畑宏樹,植木重治,福永興壱(2024)IL-33-酸化LDL-補体経路による好酸球の活性化機序の解明.アレルギー・好酸球研究会2024,12月,東京
( ii ) 地方規模
- 植木重治(2024)なぜ好酸球性疾患の粘液は固くなるのか?(教育講演) 第9回品川気道アレルギー研究会,4月,東京
- 植木重治 (2024) RCPC. 第一回医学生・研修医のための臨床検査セミナー, 7月,web
- 嵯峨亜希子(2024)秋田大学医学部附属病院渡航外来の実際~渡航医学の実践を目指して~.第83回例会秋田県感染症研究会,9 月,秋田
- 肥塚慶之助,植木重治,渡部 健,萩原真一郎,惠谷ゆり(2024) 好酸球細胞崩壊を示した消化管病変を有する特発性好酸球増多症候群の男児例.第58回東北アレルギー懇話会,6月,宮城
その他
【刊行物】
- 植木重治 (2024) RCPC. 第一回医学生・研修医のための臨床検査セミナー, web.
- 植木重治 (2024) コラム 仕事は「推しごと」4:好中球の出す網でコロナが重症化? 医療と検査機器・試薬 46(6):337.
- 植木重治 (2024) コラム 仕事は「推しごと」5:好中球と好酸球の核の分葉.医療と検査機器・試薬 47(1): 6.
- 植木重治 (2024) コラム 仕事は「推しごと」6:好酸球が作るシャルコー・ライデン結晶.医療と検査機器・試薬 47(2):180.
- 植木重治 (2024) コラム 仕事は「推しごと」7:好酸球をなくすクスリ.医療と検査機器・試薬 47(3):259.
- 植木重治 (2024) コラム 仕事は「推しごと」8:仕事を「推し活」化する.医療と検査機器・試薬 47(4):391.
- 植木重治 (2024) コラム 仕事は「推しごと」9:「推し活」で発信.医療と検査機器・試薬 47(5):476.
- 植木重治(2024)喘息予防・管理ガイドライン2024-Asthma Prevention and Management Guidelines 2024.株式会社協和企画.
- 植木重治 (2024)難治性アレルギー疾患で「固い粘液」が作られる仕組みと新しい治療法の可能性を示す.秋田大学プレスリリース, 2月,秋田
- 髙橋琴乃(2024)特集「地域に根ざした医療に奮闘する医師たち」.DOCTOR'S MAGAZINE 5:18-19.
- 肥塚慶之助 (2024) 免疫不全状態にある患者に対する予防ガイドライン2024~がん患者,移植患者原発性免疫不全症,小児期発症疾患に対する免疫抑制薬・生物学的製剤使用者等~.株式会社協和企画.
- 肥塚慶之助 (2024) 炎症性腸疾患患者さんのワクチン接種についてQ&A.厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業,難治性炎症性腸管障害に関する調査研究(久松班).
【講演】
- 1植木重治(2024)総合診療医を育てる、とは一体? 令和5年度仙北市医療協議会 新春懇談会, 1月, 秋田
- 1植木重治(2024)地域に潜む?知っておきたい好酸球性疾患.関西医科大学附属病院アレルギーセンター 関西アレルギーカンファレンス,2月,大阪
- 1植木重治(2024)秋田の「総合診療医」界隈のいま(特別講演).第73回秋田県南医学会 医師卒後研修会,6月,秋田市
- 1長谷川諒(2024)感染症:抗菌薬.角館総合病院研修医向け研修会,1月,秋田
【メディア】
- 長谷川諒(2024)【KOL合同インタビュー】長谷川諒先生 (秋田大学医学部附属病院 )・加藤純先生(JA秋田厚生連由利組合総合病院 )#1.CARBGEM+,5月
- 髙橋琴乃(2024)秋田大学初の総合診療医育成プログラム修了生‐高橋琴乃・秋田大学総合診療・検査員に聞く.Vol.1,M3.com
- 髙橋琴乃(2024)研修で初診から看取りまで一貫して担当した経験が財産‐高橋琴乃・秋田大学総合診療・検査診断学講座医員に聞く.Vol.1,M3.com