秋田大学大学院医学系研究科 分子機能学・代謝機能学講座

Select Language
日本語 / English

助教

安 健博  Jianbo AN

Email: anjb(at)med.akita-u.ac.jp  ※(at)を@に変更してお送りください。

紹介

 2019年4月から当講座で研究、教育活動を行っている安健博(アン ジェンボウ)です。がんを含む様々な炎症性疾患に興味を持ち、特に免疫系の機能変化に着目した研究を行っております。一外国人として、皆さんと色んな交流ができたら嬉しいです。

略歴
2008年07月
中国北京大学医学部 基礎医学院実験医学コース 卒業
2010年09月
東京医科歯科大学大学院生命情報科学教育部 バイオ情報学専攻 修士課程修了
2013年09月
同 博士課程修了(理学博士)
2013年10月
東京大学生産技術研究所 炎症・免疫制御学社会連携研究部門 特任研究員
2015年12月
東京医科歯科大学難治疾患研究所 分子病態分野 助教
2019年04月
秋田大学大学院医学系研究科 分子機能学・代謝機能学講座 助教
好きなこと
  • スポーツ
  • 旅行
研究の得意技
  • 細胞培養
  • マウス解析
研究テーマ
  • 食道扁平上皮癌悪性化機構に関する研究
  • 炎症性疾患病態形成における免疫細胞の役割に関する研究
代表論文
  1. An J, Nagaki Y, Motoyama S, Kuze Y, Hoshizaki M, Kemuriyama K, Yamaguchi T, Ebihara T, Minamiya Y, Suzuki Y, Imai Y, Kuba K.
    Identification of Galectin-7 as a crucial metastatic enhancer of squamous cell carcinoma associated with immunosuppression.
    Oncogene 2022 Dec;41(50):5319-5330.
  2. An J, Naruse T, Hinohara K, Soejima Y, Sawabe M, Nakagawa Y, Kuwahara K, Kimura A.
    MRTF-A regulates proliferation and survival properties of pro-atherogenic macrophages.
    J Mol Cell Cardiol 133:26-35, 2019.
  3. An J, Nakajima T, Shibata H, Arimura T, Yasunami M, Kimura A.
    A novel link of HLA locus to the regulation of immunity and infection: NFKBIL1 regulates alternative splicing of human immune-related genes and influenza virus M gene.
    J Autoimmun 47:25-33, 2013.