×

Department of Environmental Health Science and Public Health, Akita University Graduate School of Medicine

秋田大学大学院医学系研究科 社会環境医学系

衛生学・公衆衛生学講座

能代山本地区がん対策セミナー 開催

能代山本広域交流センターにて




▲ パネルディスカッション風景

▲ 岩倉 正浩 助教

▲ 鄭 松伊 助教

▲ 野村 恭子 教授
2024年11月17日(木)14:00~16:30

 能代山本地区のがん検診の現状について岩倉助教が、個人の行動変容と健康管理について鄭助教が、パネルディスカッションで野村教授が登壇しました。

 同地区は高齢化も相まってがんによる死亡率が高い傾向が続いております。がん対策には、喫煙対策、感染症対策、塩分摂取や運動などの健康管理が重要です。




講演(当講座から)

  • 岩倉 正浩 助教
    能代山本地区のがん検診の現状
    「広げよう検診と健診の輪」

  • 鄭 松伊 助教
    個人の行動変容と健康状態の改善



  • パネルディスカッション

    誰もが健康で暮らせる地域づくり
    ~個人・地域でできること~

  • コーディネーター:野村 恭子 先生
    秋田大学 医学系研究科 衛生学・公衆衛生学講座 教授

  • パネリスト:石田 郁 先生
    藤里町役場 町民課 保健師

  • パネリスト:小泉 亮 先生
    能代市山本郡医師会 副会長

  • パネリスト:井岡 亜希子 先生
    まるレディースクリニック院長
    琉球大学 医学部委託非常勤講師




  •  パンフレット