目次 |
---|
【1】部門専任教員から 【2】お知らせ ●シングルセル解析 ライブラリ調製・データ解析サービスのお知らせ 【3】分子医学部門だよりの発行とメーリングリスト開設、登録のお願い |
【1】部門専任教員から |
---|
日頃より分子医学部門の活動へご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。 科研費等研究費の申請で、シングルセル解析などの次世代シークエンス解析についてご検討されている方も多いと思います。当部門ではシングルセル解析などのライブラリ調製とデータ解析の受託支援サービスを行なっております。昨年度より始めたシングルセル解析試薬キット等の共同利用も好評をいただきましたので、引き続き今年度も利用者を募集しております。シングルセル解析をご検討の方、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。 (小代田) |
【2】お知らせ |
---|
●シングルセル解析 ライブラリ調製・データ解析サービスのお知らせ分子医学部門ではシングルセル解析前処理システムBD Rhapsodyを使用するライブラリ調製作業、および、データ解析の受託・支援サービスを行っています。 シングルセル解析の試薬や必要な器具を揃えるのに初期費用が高い、サンプル調製方法がわからない、データ解析 の方法がわからない、などの理由で実験に支障を感じている方は是非当部門の受託・支援サービスをご検討ください。 利用の流れ 細胞の用意(利用者)→Rhapsodyを使用したライブラリ調製(部門担当)→シークエンス(利用者、外部受託分析) →データ解析(部門担当) 【ライブラリ調製】 BD Rhapsodyを用いたシングルセル標識、ライブラリ調製を受託・支援します。WTA解析、VDJ解析に対 応します。 機器:BD Rhapsody シングルセル解析システム (Rhapsody Express, Rhapsody Scanner) 場所:分子医学部門棟4階 406 シーケンサー室 Rhapsody 部門ホームページは こちら 【データ解析】 専用のPCと解析ソフトウエアを使い、シングルセルRNAseqデータ解析を支援します。マップ後のデータの他、fastq ファイルなど生データを読み込んで解析することも可能です。公開データベース上のデータを使った解析も可能です。 <解析ソフトウェア> ・CLC Genomics Workbench Premium(QIAGEN社製) 遺伝子発現による細胞のクラスタリングやRNA velocity解析を行うことが可能 解析結果は、ヒートマップ、ドットプロット、バイオリンプロット、次元削減(tSNE, UMAP)など様々な グラフを出力可能 次世代シークエンサーから出力される膨大なデータ解析に対応した統合配列解析ソフトウェア ソフトウェアの詳細についてはこちらのメーカーのカタログをご覧下さい。 【試薬共同利用】 ライブラリ調製試薬キットなど複数回分のキットを当部門が購入し、希望者が分割して利用できるようにします。 シングルセル解析を行う際に利用者が負担する初期費用をなるべく抑えるため、BD Rhapsody WTA試薬キット (4回分キット)を分割して使用できるように部門で試薬キット、その他必要な試薬・器具類を購入します。 試薬キットを4回に分けて別々に使用できるので、利用者で日程を合わせる必要はなく使用した分だけ費用を負担し ていただく形で利用できます。ライブラリ調製作業は、利用者と相談の上で当部門担当職員が受託・支援いたしま すので、お気軽にご相談ください。 (担当:小代田、目黒、小畑 内線:6191) |
【3】分子医学部門だよりの発行とメーリングリスト開設、登録のお願い |
---|
分子医学部門ではホームページのリニューアルを機に「分子医学部門だより」を発行し、分子医学部門メーリングリストを開設して利用者の皆様に配信を始めました。「分子医学部門だより」では、部門専任教員、職員から分子医学部門の利用についてのお知らせ、各種セミナーや講習会開催のお知らせ、新しい分析機器、分析技術の紹介など、部門ホームページと連携した様々な情報を提供いたします。 メーリングリストへのご登録は部門のホームページ左側、【メール配信 登録ボタン】をクリックし必要事項を記入したメールを送信していただくことで登録できます。 貴部局におかれましては分子医学部門をご利用の教職員、大学院生の方々へメーリングリストへの登録のご案内をよろしくお願いいたします。 |