分子医学部門だより No. 1(2016年4月号)

(H28.4.28掲載)

【部門専任教員から】

  日頃より分子医学部門の活動へご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
 このたび、分子医学部門のホームページのリニューアルを機に「分子医学部門だより」を発行することにいたしました。
 今はホームページ上での発行ですが、今後はメーリングリスト等の利用も検討し、利用者の皆様に様々な情報を発信して
 いきたいと思います。
 よろしくお願いいたします。

【お知らせ】

●センターの名称が変わりました。また、新しいセンター長、部門長が就任、新職員が配属されました。

  今年度からセンターの名称がバイオサイエンス教育・研究サポートセンターに変わり、センター長に分子機能学・
  代謝機能学講座の久場敬司教授、分子医学部門長に分子病態学・腫瘍病態学講座の大森泰文教授が就任されました。
  また、部門職員では3月末に1名が定年退職されましたが4月より1名の技術職員が配属されました。
  より一層皆様の教育研究を支援する部門となりますよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。

●一般組織室の改修工事が終わりました。

  分子医学部門棟2F一般組織室のドラフトチャンバー更新と作業環境整備のための改修工事を行っておりましたが、
  3月末に無事終了しました。
  その間、利用者の方には仮移転先での一般組織受託サービス継続にご協力頂きありがとうございました。
  4月より元の体制で受託業務を行っております。

●バイオハザード室の改修工事が終わりました。

  分子医学部門棟2Fのバイオハザード室の安全キャビネット更新に伴う改修工事を行っておりましたが、
  3月末に無事終了しました。
  この間、利用者の方にはご理解とご協力を頂きありがとうございました。
  現在室内機器の整備など新しいバイオハザード室として利用を再開する準備を行っています。
  連休後に一部サービスを再開いたします。詳しくは担当の職員までお問い合わせご相談ください。