| トリアージ | ||||||||||||||||||||||
| (目的) | ・・・ | 集団災害時、処置、搬送、治療の優先順位を決め、最大多数に最大の効果を提供する。 | ||||||||||||||||||||
| 赤色コード | (緊急処置群) | |||||||||||||||||||||
| 「生命の危機が迫っており、比較的短時間の処置、手術で救命できるもの。」 | ||||||||||||||||||||||
| 例) | ・ | 緊張性気胸 | ||||||||||||||||||||
| ・ | 気道熱傷を伴う熱傷 | |||||||||||||||||||||
| ・ | 血管損傷 | |||||||||||||||||||||
| ・ | 再灌流障害(高K血症、不整脈) | |||||||||||||||||||||
| ・ | 粉塵吸入に伴う呼吸困難 | |||||||||||||||||||||
| 黄色コード | (非緊急治療群) | |||||||||||||||||||||
| 「処置、手術が必要ではあるが、時間の猶予が許される傷病者。」 | ||||||||||||||||||||||
| 例) | ・ | 長幹骨の単独骨折 | ||||||||||||||||||||
| ・ | 下位脊損 | |||||||||||||||||||||
| ・ | 気道熱傷を伴なわない10−20%熱傷 | |||||||||||||||||||||
| ・ | 上部消化管の穿孔性腹膜炎 | |||||||||||||||||||||
| 緑色コード | (軽処置群) | |||||||||||||||||||||
| 自ら歩行可能な傷病者はほとんどこのカテゴリーに分類される。 | ||||||||||||||||||||||
| 黒色コード | (不処置、非搬送群) | |||||||||||||||||||||
| 「明らかに死亡している場合。あるいは救命できないほどの最重症。」 | ||||||||||||||||||||||
| * | ベテラン看護婦もトリアージの担当者になりうる。 | |||||||||||||||||||||
| * | トリアージカテゴリーが変わる場合にも最初のタッグは捨ててしまわない。 | |||||||||||||||||||||