強皮症
中手指関節より近位の皮膚硬化(proximal scleroderma)ありの時
(1)Raynaud症状
(2)抗核抗体の異常
(1)あるいは(2)の一方でも陽性の場合強皮症と診断してよい
中手指関節より近位の皮膚硬化(proximal scleroderma)なしの時
(1)皮膚・粘膜症状
sclerodactylia
その他の皮膚・粘膜症状
(a)pitting scar
(b)爪上皮の延長
(c)全身色素沈着
(d)顆粒状角化
(e)舌小帯短縮
I が陽性かIIの(a)〜(e)の5項目中2項目以上が陽性の場合を(+)とする
(2)検査所見
両側下肺野線維症(X-P又はCT)
食道下部無動性拡張又は蠕動低下(X-Pまたは内圧検査)
組織学的硬化(前腕伸側皮膚)
血清検査((a)か(b)のいずれかの陽性を(+)とする)
(a)トポイソメラーゼ I抗体
(b)セントロメア抗体
I〜IVの4項目中2項目以上が陽性の時(+)とする
(1)および(2)の両項目が(+)の場合強皮症と診断してよい
注(2)IV血清検査において抗RNP抗体が高値の場合には混合性結合組織病(MCTD)も考慮する