×

Department of Environmental Health Science and Public Health, Akita University Graduate School of Medicine

秋田大学大学院医学系研究科 社会環境医学系

衛生学・公衆衛生学講座

第57回 日本医学教育学会 in AKITA

次世代の医学・医療を拓く デジタル教育の新たなステージへ
― All for Patients, All Together ― 理想的なチームビルディングを目指して!

 7月25日~27日、秋田芸術劇場ミルハス・秋田市文化創造館・にぎわい交流館AUにて開催




【 シンポジウム 4 】
 7月25日(金)10:50~12:20
 会場:あきた芸術劇場ミルハス 4F 小ホールA

<公衆衛生の新たな視点と医学教育モデルコアカリキュラム: 現在と未来への展望>
New Perspectives from Public Health and the Model Core Curriculum for Medical Education- Present and Future Perspectives
  • 発表:野村 恭子 教授
    公衆衛生医師人材確保を見据えた医学部の卒前教育(講義と実習)に関する調査.

  •   → 学会サイト内 シンポジウム
      → 業績のページ シンポジウム・フォーラムなど



    【 ワークショップ 35 】
     7月26日(土)15:50~17:20
     会場:秋田市文化創造館 2F スタジオA2

    <みんなで作ろう!理想の公衆衛生医師インターンシッププログラム>
    Internship program for public health physician
  • 座長:野村 恭子 教授(秋田大学医学部衛生学公衆衛生学)
  • 座長:名越 究 教授(島根大学 医学部 環境保健医学講座)

  •   → 学会サイト内 ワークショップ
      → 業績のページ シンポジウム・フォーラムなど



    【 オンデマンド講演 】

  • 座長:野村 恭子 教授(秋田大学医学部衛生学公衆衛生学)
  • 講演:Jan Illing, PhD, MPhil, BSc (hons), CQSW, HonFAcadMed(Professor of Health Professions Education and Director of the Health Professions Education Centre at RCSI University of Medicine and Health Sciences, Dublin, Ireland)
    Closing the educational loop: the development of a model to ensure transfer of learning to clinical practice and patient benefit.

  •   → 学会サイト内 オンデマンド講演