目次 |
---|
【1】部門専任教員から 【2】お知らせ ●年末年始の機器利用についてのお知らせ ●シングルセル解析 & フローサイトメーターセミナー の資料をダウンロードいただけます(学内) ●シングルセル解析 ライブラリ調製作業とデータ解析の受託分析・分析支援サービスのお知らせ(再掲) 【3】分子医学部門だよりの発行とメーリングリスト開設、登録のお願い |
【1】部門専任教員から |
---|
日頃より分子医学部門の活動へご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。 今年も残すところ僅かとなりました。利用者の皆様には今年1年間の部門の活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。部門では、部門だよりやホームページ等で実験設備・機器・支援サービスの情報をお知らせするとともに、利用者からいただくご意見ご要望をもとに新旧の機器の運用とサービスの開発・改善を行なっております。今後も多くの皆様のご意見ご要望をお寄せくださいますようお願い申し上げます。 さて、12月は組織標本の多重染色・画像解析に優れた顕微鏡の実機デモを追加で実施し、また、共用機器のRhapsodyを使ったシングルセル解析とフローサイトメーターMelodyについてのセミナーを開催しました。お知らせ欄にセミナーで使用した資料のリンクを用意しましたのでご利用ください。Rhapsodyを使ったシングルセル解析については試料調製とデータ解析の受託支援サービスを行っております。シングルセル解析をご検討の方はお気軽にご相談ください。 年末年始休暇期間中の分子医学部門の機器設備利用は通常の休日と同様の体制となります。期間中も事故の無いように注意をお願いいたします。1月6日より通常体制となりますのでよろしくお願いいたします。 (小代田) |
【2】お知らせ |
---|
●年末年始の機器利用についてのお知らせ分子医学部門の冬期休暇期間中の機器利用サービス対応につきましては下記の通りとなります。電気錠で施錠する実験室の機器をご利用予定の方は、入棟(入室)カードをお忘れのないようにお願いいたします。 令和6年12月28日(土)〜 令和7年1月5日(日) ※上記期間中は担当者不在です。 ※上記期間中は通常の休日(土・日曜日)と同様の対応となります。 ※液体窒素の大量使用は補充が間に合わなくなりますので、必要量でご使用いただくようお願いいたします。 ●シングルセル解析 & フローサイトメーターセミナー の資料をダウンロードいただけます(学内)12月11日と12日の2日間で開催したシングルセル解析 & フローサイトメーターセミナー(オンライン、BD社協力)で使用したスライド資料その他関連資料がダウンロード可能です。下記内容の資料です。シングルセル解析やフロー サイトメーターの使用を検討される方はご覧ください。セミナーの動画をご要望の方はご相談ください。 【オンラインセミナー 1 フローサイトメーター 】 12月11日(水)開催済み 内容:・Melodyを使ったシングルセルソートについて ・Single解析における前処理について ・Melodyができること「アプリケーションノートの紹介」 資料ダウンロードは こちら(学内限定) 【オンラインセミナー 2 シングルセル解析】 12月12日(木)開催済み 内容:・Rhapsodyで可能なシングルセル解析について ・新しく追加されたアプリケーションについて 資料ダウンロードは こちら(学内限定) セミナーの内容に関してご質問などございましたら部門担当までご連絡ください。 (担当:小代田、夏井、目黒 内線:6191) ●シングルセル解析 ライブラリ調製作業とデータ解析の受託分析・分析支援サービスのお知らせ(再掲)分子医学部門ではシングルセル解析前処理システムBD Rhapsodyを使用するライブラリ調製作業、および、データ解析の受託分析・分析支援サービスを行っています。 シングルセル解析を行いたいが試薬や必要な器具を揃えるのに初期費用が高い、サンプル調製方法がわからない、 データ解析の方法がわからない、などの理由で実験に支障を感じている方は是非当部門の受託分析支援サービスを ご検討ください。 利用の流れ 細胞の用意(利用者)→Rhapsodyを使用したライブラリ調製(部門担当)→シークエンス(利用者、外部受託分析) →データ解析(部門担当) 【ライブラリ調製】 機器:BD Rhapsody シングルセル解析システム (Rhapsody Express, Rhapsody Scanner) 場所:分子医学部門棟4階 406 シーケンサー室 シングルセル解析を行う際に利用者が負担する初期費用をなるべく抑えるため、4回分の試薬キットを分割して使用 できるように部門で必要な試薬キット、器具類を購入しました。1キットは4回に分けて別々に使用できるので利用 者で日程を合わせる必要はなく、使用した分だけ費用を負担していただく形で利用できます。本機器を使ったライブ ラリ調製などの作業は、利用者と相談の上で当部門担当職員が受託・支援いたしますので、お気軽にご相談ください。 BD Rhapsodyの導入オンラインセミナーのスライド資料、関連試薬カタログ資料などを部門ホームページにアップ ロードしましたのでご覧ください。シングルセル解析を実際に行う際の費用例なども記載されていますのでご活用く ださい。 Rhapsody 部門ホームページは こちら 【データ解析】 シングルセルRNAseqなどの次世代シーケンスデータを解析するための専用のPCとソフトウエアを使い、次世代シー ケンスデータ解析を支援します。マップ後のデータの他、fastqファイルなど生データを読み込んで解析することも 可能です。公開データベース上のデータを使った解析も可能です。 解析ソフトウエア:CLC Genomics Workbench (QIAGEN) 部門ホームページは こちら データ解析の詳細は部門ホームページをご覧の上、部門担当にご相談ください。 (担当:小代田、夏井、目黒 内線:6191) |
【3】分子医学部門だよりの発行とメーリングリスト開設、登録のお願い |
---|
分子医学部門ではホームページのリニューアルを機に「分子医学部門だより」を発行し、分子医学部門メーリングリストを開設して利用者の皆様に配信を始めました。「分子医学部門だより」では、部門専任教員、職員から分子医学部門の利用についてのお知らせ、各種セミナーや講習会開催のお知らせ、新しい分析機器、分析技術の紹介など、部門ホームページと連携した様々な情報を提供いたします。 メーリングリストへのご登録は部門のホームページ左側、【メール配信 登録ボタン】をクリックし必要事項を記入したメールを送信していただくことで登録できます。 貴部局におかれましては分子医学部門をご利用の教職員、大学院生の方々へメーリングリストへの登録のご案内をよろしくお願いいたします。 |