目次 |
---|
【1】部門専任教員から 【2】お知らせ ●ピペットクリニック開催のお知らせ ●停電のお知らせ ●リアルタイムPCR装置 LC480 (ロシュ) の制御解析PC更新のお知らせ ●ChemiDoc Touch MP の古いユーザデータの移動、削除のお願い(再掲) 【3】分子医学部門だよりの発行とメーリングリスト開設、登録のお願い |
【1】部門専任教員から |
---|
日頃より分子医学部門の活動へご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。 お知らせ欄に記載のように10月は作業停電が予定されています。装置の予約、データの保管等お気をつけください。また、停電後に分析機器装置の動作に異常が見られることがあります。お気づきのことなどありましたら担当職員へお知らせ下さいますようお願いいたします。 (小代田) |
【2】お知らせ |
---|
●ピペットクリニック開催のお知らせメーカーによるマイクロピペットの無料点検(ピペットクリニック)を下記日程で開催いたします。当日ピペットを開催場所にお持ちいただいて、同日中に点検して返却します。 お手持ちのマイクロピペットの点検の機会にご活用ください。 点検方法はリークの有無と外観損傷の確認により行います。 ほとんどのメーカーのマイクロピペットが対象ですが、一部のメーカーについて修理の対応ができない場合もござ います。 日時:10月1日(火) 受付10:00〜15:30 (12-13時休憩、16:30作業終了) 場所:分子医学部門2階201セミナー室 内容:マイクロピペット点検、展示品紹介など 案内チラシは こちら (学内限定) (担当:夏井、小野、目黒、小畑 内線:6191) ●停電のお知らせ電気設備の点検のため、下記の通り、分子医学部門棟は全ての実験室で停電します。この間、1階フリーザー室以外の、電源を必要とする全ての機器の利用を停止致しますのでご注意下さい。 停電日時:10月13日(日) 7:35〜12:05 停電箇所:全実験室、エレベーター、廊下、階段 【フリーザー利用の注意】 停電中、1階のフリーザー室は非常電源回路が作動し各フリーザーに電気が供給されますが、電源の切り替え 時にフリーザーの負荷を軽減するため部門職員が10〜20分程度機器を停止させる場合があります。停止中は フリーザーの開閉を控えていただくようお願い致します。停電の前後で部門職員がフリーザーの動作状況の確 認を行い、トラブルに対応する予定です。万一の場合は、こちらの一存で予備のフリーザーにサンプルを移動 させていただきますが、ご理解の程よろしくお願いします。また、各講座等で保存している凍結試料の一時避 難先として当部門のフリーザーの利用をご希望の方は、10月11日(金)までにご連絡ください。 (担当:小代田、夏井 内線:6191) ●リアルタイムPCR装置 LC480 (ロシュ) の制御解析PC更新のお知らせ405分光分析室のリアルタイムPCR装置 LC480(ロシュ)について、制御解析PCが故障しご不便をおかけしておりましたが、新しいPCに更新しましたのでお知らせします。 PCの更新に伴い制御解析ソフトウエアもバージョンが新しくなりましたが、使用方法はこれまでと変わりません。 これまでお使いのエクスペリメント、テンプレート等も2023年6月10日以降に作成されたものについては、変わら ずお使いいただけます。それより古いエクスペリメント等を使いたい方は、一部バックアップがありますので、担 当までお知らせください。 なお、同PCにインストールされた制御解析ソフトウエアと同じものをメーカーホームページよりダンロードする ことができます。ご自分のPCでデータ解析することができますのでご活用ください。 LC480の解析ソフトのダウンロード方法 Roche Life Science ホームページ(https://lifescience.roche.com/global/en/home.html) →LightCycler →Software Applicationの選択で「LC480」を選んで、情報を入力して送信→メールが送られてくるのでそれに従う 装置の使用等でご不明な点などありましたら担当までお気軽にご連絡ください。 (担当:夏井、小野、小代田 内線:6191) ●ChemiDoc Touch MP の古いユーザデータの移動、削除のお願い(再掲)405分光分析室のゲル・メンブレンイメージングシステムChemiDoc Touch MP(Bio-Rad)について、内蔵PCのハードディスクに保存された古い画像ファイルの削除を行います。1年以上前の古いユーザデータの削除を10月に予定 しております。必要なデータがある場合は各自で保管するようにお願いいたします。また、共通のユーザーフォル ダ以外のフォルダにデータを保管している方もデータの削除をお願いいたします。 ・4階 ChemiDoc Touch MP 内蔵PCの古いユーザデータの削除を10月に行います。 ChemiDoc専用の画像解析ソフトImageLab (Win, Mac対応)はBio-Radのホームページでユーザー登録して本体 のシリアル番号(本体横に掲示しています)を入力すると無償でダウンロードできます。 または、部門事務室でインストール用CDを貸し出ししておりますので、ご利用ください。データの移動、解析ソ フトのインストールについてご不明な点などありましたら担当までお気軽にご連絡ください。 (担当:夏井、小代田 内線:6191) |
【3】分子医学部門だよりの発行とメーリングリスト開設、登録のお願い |
---|
分子医学部門ではホームページのリニューアルを機に「分子医学部門だより」を発行し、分子医学部門メーリングリストを開設して利用者の皆様に配信を始めました。「分子医学部門だより」では、部門専任教員、職員から分子医学部門の利用についてのお知らせ、各種セミナーや講習会開催のお知らせ、新しい分析機器、分析技術の紹介など、部門ホームページと連携した様々な情報を提供いたします。 メーリングリストへのご登録は部門のホームページ左側、【メール配信 登録ボタン】をクリックし必要事項を記入したメールを送信していただくことで登録できます。 貴部局におかれましては分子医学部門をご利用の教職員、大学院生の方々へメーリングリストへの登録のご案内をよろしくお願いいたします。 |