リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(lymphocytic choriomeningitis: LCM)感染症

  1. 病原体

  2. 病原体保有動物とヒトへの感染経路

    • LCMウイルスの自然宿主はノネズミや家ネズミ。
    • ペットのハムスターや実験動物のマウス(2005年 パスツール研究所ーーー>理化学研究所)。
    • ネズミでは病気を起こすことはほとんどなく、ウイルスは一生持続感染し、尿に排泄される。これがヒト への感染源となる。

  3. 人の症状

    • 普通はほとんど症状は見られない
    • 希にインフルエンザ様症状を示し、ごく稀に致死的脳炎
    • 妊娠中の母親から胎児に感染し先天性水頭症などの例もある
    • 日本では人のLCMウイルス感染の報告はない。
    • しかし、わが国にもウイルスが存在するとの報告あり。

    臓器移植で感染したLCM感染症

    • 2005年4月初め
    • 米国ロードアイランド州に住む女性が脳卒中により死亡
    • 女性の肝臓、肺、腎臓、角膜、皮膚が移植臓器として提供
    • これら腎臓の提供を受けた4名の患者が、移植後3週間以内に肝臓、肺、肝臓機能障害など、さまざまな症状を示し、 3名は移植後23〜27日の間に死亡
    • 4名の患者からウイルス分離、ウイルス抗体の検出
    • ドナーの女性はハムスターを最近購入したことが判明し、このハムスターからLCMウイルスが分離
    • ドナーの女性はペットのハムスターからLCMに感染し、それが移植を介してレシピエントに伝播したと考えられる
    • LCMウイルスは、人ではほとんど病原性を示さないが、移植で感染した場合には、レシピエントの患者が強い免疫抑制治療を受けるために、 致死的感染をもたらしたものと考えらる。

    CDC Morbidity Mortality Weekly Report (May 26, 2005) 人獣共通感染症講義 by山内一也東大名誉教授より
    もどる