レンサ球菌病(streptococcosis)

  1. 病原体

    • レンサ球菌属Streptococcus (グラム陽性球菌)
    • Streptococcus canis、S. pneumoniaeなど多くの菌種を含んでいる。
    • 本菌は60℃5分以上の加熱によって死滅する。
    • 70%エタノール、0.05%塩化ベンゼルコニウムなどが有効

  2. 病原体保有動物とヒトへの感染経路

    • 広範な哺乳類、鳥類の各種病巣や健康な個体体表、口腔、気道などから分離される
    • 直接接触感染と経口感染

  3. ヒトの症状

    • S. pyrogenes:化膿性炎症(咽頭炎、皮膚化膿症)
    • S. pneumoniae:化膿性炎症(肺炎、中耳炎)
    • 敗血症や心内膜炎の報告もある

  4. 動物の症状

    • S. pyrogenes:イヌ、ネコは無症状で保有
    • S. canis:イヌの敗血症、流産・不妊とネコの敗血症、膿瘍
    • S. pneumoniae:モルモットの肺炎、心外膜炎
    • S. equi subsp. zooepidemicus:モルモットの敗血症と膿瘍形成
    • S. suis:ブタの髄膜炎、敗血症
    • S. disgalactiae subsp. disgalactiae:ブタの敗血症、心内膜炎

  5. 診断

    • 菌の分離同定

  6. 予防

    • 動物での予防は一般的に困難

  7. 治療

    • ヒト:他菌との混合感染が多いので広域抗菌薬(合成ペニシリン、第二・三世代セフェム薬)

もどる