国際理解フォーラムの開催

開 催 要 領
  1. 目 的: これまでに多くの秋田大学卒業生が海外医療支援活動に携わって参りました。しかし、その活動については余り良く知られておりません。そこで今回、下記2名の講師をお招きし、これまでの海外での活動状況並びに現在の活動を紹介していだだきます。
     本フォーラムは、秋田大学卒業生が海外医療支援活動で世界的に活躍していること、さらに秋田県内には海外協力に従事した帰国専門家が多数おられることを広く皆さんに知っていただくことを目的に開催するものです。

  2. 日 時:平成18年11月11日(土)14:00〜18:30

  3. 会 場:秋田大学手形キャンパス ベンチャービジネスラボラトリー(VBL)2階 セミナー室
               秋田市手形学園町1番1号

  4. 対 象:一般市民、学生、国際交流関係者(入場無料)

  5. 主 催:JICA帰国専門家秋田県連絡会

  6. 共 催:秋田大学、青年海外協力隊秋田県OB会、秋田県青年海外協力隊を支援する会 、NPO法人秋田県国際協力協議会、独立行政法人国際協力機構東北支部、後援:秋田県、秋田市

  7. 実施内容: 13:30〜14:00 受付
    14:00〜14:05 開会挨拶 伊藤 驍 会長
    14:05〜14:50 講演I:帰国専門家秋田県連絡会前会長、
                秋田大学名誉教授 所澤 剛氏
                「秋大卒業生の海外医療支援活動」

    14:50〜15:35 講演II:WHO医務官(カンボジア勤務)
                 遠田耕平氏
                「WHO拡大予防接種計画の実際」

    15:35〜16:00 追加発言(永井伸彦氏)・質疑応答

    16:30〜18:30 交流会(会費3,000円) 大学会館(生協)2階 研修室

  8. 連絡先:JICA帰国専門家秋田県連絡会 事務局 松田幸久
        Tel. 職場:018-884-6195  自宅:018-826-1828
        E-mail ymatsuda@med.akita-u.ac.jp